
世間は一般的に3連休の中日です。
でも、クロちゃんは3連休ではありません。
そんな訳で、明日の分も頑張るつもりで気合が入る。
朝、目が覚めたのは2時。
さすがに早すぎるので寝直しました。
適度な時間に起きて出発する。
昨日ガソリンを入れ忘れた事に気が付きコンビニへ。
(コンビニで買い物するとガソリンの割引チケットが貰えます)
*なぜか、本日の撮影データーが消えたのでトップ画像は過去の画像を使用しています。
気合を入れて新産地を目指す。朝6時くらいに道路わきの温度計が0℃凍結注意でした。
目指す新産地は川に降りれる場所が探せずに調査できずにいた川です。
しかし、冷静に考えれば○○川に合流する川なので、〇〇川を歩いて行けば目的の川に行くことができる。
目的の川に行けば、エリア的に砂金は見つかるだろうと、安易な考えで行動を起こしたわけだが…目的の川には行くことができたが肝心の砂金はどこ?
撮影データーが消えたので画像は無いですが、3時間かけて粉1つ。
この粉1つが見つかった時の喜びは言葉に表せないものがありました。
まさかの辛産地。この後はどうなるか不安だったが意外なことにダメもとで試した小さな小さな寄せ場から奇跡が起きた。(エリア的に本来見つかって当然なのかもしれませんが)
本日の新産地サンプルゲットです。

しかし、足が冷えたので午後の部を始める前に車の中で休憩。
そろそろ靴下を重ねて履かないと体がこたえるようになってきました。
午後はあの川へ。
川に降りてすぐの場所は期待できないだろうと思い手を付けず。
あの川の上流ポイントは久しぶりなのでゆっくりと川を観察することに。
前回(いつだっけ?)と比べて様子が変わったような気がする。
画像は無いけどイチョウやもみじの葉っぱが流れている様子を見ていると砂金が採れなくてもいい気分である。
とりあえず午後の部も砂金は採れました。
Posted at 2020/11/22 20:36:59 | |
トラックバック(0) |
コレクション | 日記