
昨日(2/12)は、一般的に3連休の中日だったのですね。
金曜日は普通に仕事でした。
土曜日は出勤予定でしたが、出なくても大丈夫となったので…川へ。
早起きはしましたが、日ごろの疲れ?体が重い。
体が重いのは太ったから?運動を兼ねて川に行くしかないと、家を出ましたがいつもよりものんびりと出発。
いつも通りに出発すればワークマンに寄り道できませんが、今回は6時50分くらいに家を出たのでワークマン経由で川へ行きます。
残念ながら理想のゴム手袋は売ってなかったけど。
冷え対策で今回は100均で買ったこれを使います。

ウェーダーを履いてすぐに気づいたのは、いつもと変わらず足先が冷える。
でも、今回は川から上がった時の冷えはいつもより軽減されていたような気がしました。
さて、肝心の砂金ですが…今回はいつものポイントには行かずに定番ポイントです。キャンピングカーが停まっているかなと思いましたが誰もいませんでした。
ゆっくりと川を観察すると最近の感じではないが、広範囲で堀跡を確認。
人気のあるポイントだから堀跡は珍しくないが、なかなか狙いが定まらない。
足で稼ごうかと、あっちをウロウロ。こっちをウロウロ。
いかにもと思う場所は、見事にハズレ。次第に焦りがでてきます。
今回はボウズになる予感。お昼ごろに貴重な煌めきが出た。

超粉サイズです。
今回は3時半まで粘りました。
今思えば、今回は金属屑が殆どありませんでした。誰かがやった跡を必死に探していたのか?それとも単に寄せ場の目利きが甘かったのか?
今回の成果。

粉ばっかりで砂金サイズはありませんでした。
あの辺りには、砂金サイズはもう無いのかもしれない。
…
悔しいから再調査をするか、それとも別のポイントを探すか。
次回はどこに行こうかな。
Posted at 2022/02/13 11:11:37 | |
トラックバック(0) |
コレクション | 趣味