
3月になりました。
タイトルは「2月後半の色々」ですが、メインはいつもの?砂金掘りブログだったりします(笑)
意外と2月は川へ行ける日が少なかったです。
とりあえず、色々なので2/25(金)仕事から帰り自宅駐車場にて。

車から降りるときに気が付いて、エンジンをかけ直して撮影。
翌日2/26は川へ…と、書きたいところですが、ちょっと用事が。
ちょっと用事がと、言いながら川へ行く時と違いテンション上がらず。
予定していた場所には行かずに、久しぶりに「コマクサ」へ行ってきました。
目的はコーヒーと情報収集。
今年のねこてんは4/1~4/15です。

コロナで中止にならないことを願っています。
この後に床屋に行きましたが、川の帰り?今日は行かなかったの?と言われてしまいました(笑)川に行くイメージが定着しているみたいです。
そんなわけで2/27は川へ行きました。
久し振りなので気合が入ります。
狙うポイントは決めていましたが、あえて有名ポイントに寄り道。
なんと、すでに駐車場に車が停まっていた。まさかと思い川を眺めると…砂金掘り師が居ました。朝の8時くらいなのに気合入り過ぎじゃないのか?もっとも、自分も同レベルかも知れませんが(笑)
挨拶をしようかと思いましたが、川には降りずに目的地を目指します。
(ウェーダーに着替えるのが面倒なので)
さて目的地に到着し砂金掘り開始。
最初のパンニングで煌めきました。

砂金サイズが採れて幸先いいな。
2パンニング目は…

得意の超粉サイズでした。
不思議と鉛球や金属屑が出ない。粉サイズの砂金はポツポツ出るが寄せ場から外れているのか?
これは!腕時計がでました。

腕時計も金属屑と考えると…寄せ場であることを信じてやるしかない。
でもその前にもぐもぐタイム。
天気がいいとおにぎりが美味しい(寒い時は凍てるのではないかと思う時がありますから)
その後、0.1gが採れましたが撮影忘れてました。
本日はこんな感じ

3時くらいに終了しました。
カッチャの先端もだいぶ丸くなってきました。
ふと思う。カッチャの柄にズレた跡がある。

メンテナンスが必要なのかな?
そう言えば、朝見た砂金掘り師さんは頑張っているだろうか?
寄り道して行ってみたが、当然車は停まっていませんでした。(県外から来ているから遅くまではやらないだろうけど)
この後は寄り道せずに帰ることにしましたが…某駐車場に停まっている車は朝見た砂金掘り師さんの車。トイレ休憩か?
もしかして、3時くらいまで頑張っていたのかな?誰なのか解りませんがベテランなのかな。早めに切り上げて様子を見に行けばよかったかな(笑)
Posted at 2022/03/01 20:44:31 | |
トラックバック(0) |
コレクション | 趣味