
初滑り…ウィンタースポーツの事ではありません。
もちろんドリフトの事でもありません。
あっ、受験生には滑りは禁句かもしれませんね。
受験生の方は読まないでください(笑)
1/14(土)当初の予定を変更して川へ行くことに。
まだ日が昇る前に家を出る。気温が氷点下で無いのは嬉しい。
日曜日でもよかったが、前回の横溝の残りがあるので先を急ぐことにした。
今回は9時まで時間を潰すことなく、到着したら急ぐように川に降りていく。
川を見て前回と同じ様子に一安心。
砂金が残っていると思いながらもパンニング。

細かいけど10粒以上が最初のパンニングで採れた。
思い通りに採れるのは嬉しいが、あくまでも前回の溝の残り。
午前中に終わってしまう。お昼には少し早いがもぐもぐタイムを楽しむ事に。
行儀が悪いが食べながら川を眺めてポイントを探す。
時間的余裕があるのでじっくりと調査開始。
面白そうなポイント発見。
古い鉄屑が溜まっている。メガネで覗いてみるときらりと光る砂金も確認。
そのまま採ればよかったが、パン皿の中に大量の砂金を狙っていたので、とりあえずパン皿に鉄屑や砂礫と共に入れて流れの緩やかなところでパンニングする事に。
しかし悲劇が…岩盤の上で滑ってパン皿の中身を全部ぶちまけてしまった。
砂金があったのは間違いないのにリリースしてしまった。
更に、滑っただけではなく転倒しました。浅い場所なのでずぶ濡れにはならなかったが、正月太りのせい?転倒した時にスポイトが潰れてしまった。もしかしたら、スポイトの中身も多少リリースしたかもしれません。
気を取り直し、先ほどのポイントの残りをパンニング。

錆の付着が目立つが意外とありました。
本日の成果はこちら。

転んだから?体が痛いので日曜日の川はお休みです。
Posted at 2023/01/15 10:48:49 | |
トラックバック(0) |
砂金 鉱物 | 趣味