• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

苦労人のクロのブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

岩手旅 その7

岩手旅 その7岩手旅。

今日は大移動するのでチェックアウトは8時くらいにしよう。

あれ、団体さんもチェックアウトが早いのね。出るに出られず。

気を取り直して、チェックアウト後は南部せんべいのお店へ。

9時前から営業しているのは嬉しい。

こちらは、営業時間になってないはずだが…

営業中だと言うので、ちょっと覗いてみる。漆器を販売しているが、安比塗りらしい。そう言えば、先日見た浄法寺塗りとも違うようだ。詳しい事は解らないのに、思わず購入してしまった(笑)

購入後は、八幡平市博物館。

予定では最初に寄る予定でした。そのためか急ぎ足で見る事になりました。
じっくり見たいところもありましたが…昨日、立ち寄れば良かったと思ってみたりします。

移動中にちょっと寄り道。

眼鏡橋(道の駅みやもり)

自動販売機のデザインもいいね。

ゆっくりしたいけど先を急ぐ。

釜石と言えば鉄の街。鉄の歴史館です。

何年か前に見たような?でも、見たとすればいつだっけ?

こちらは、間違いなく初訪問。

カモメテラスです。

これが食べたかった。

美味しかったです。

猫居ました。

よく見ると三毛猫さんでした。正面からだと解らないだろうけど。

大船渡市立博物館

地質から漁の事とかいろいろ見どころアリ。震災時の事も学べます。

そろそろ時間なので宿に向かう。

本日の宿は日本酒プラン。


追加してみる。


他の日本酒も気になったので。


夕食の後は…釣りバカ日誌をみる。

古い作品だけど、今見ても楽しめる。
Posted at 2024/06/30 19:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらっと、お出かけ | 旅行/地域
2024年06月29日 イイね!

岩手旅 その6

岩手旅 その6朝起きて外を見る。

昨日は見えていた岩手山が見事に見えず。

朝風呂を楽しんだ後は…今日の予定を考える。

昨日ドラゴンアイに行けなかった場合の予備日として考えていたので、真剣に観光スポットは考えていませんでした。

朝食時間まで考えて、朝食食べたらとりあえず出発。

まずは、松川玄武岩を見る。

柱状の岩がそれなんだよな。

更に進み、松川地熱発電所?松川地熱館?を目指す。

近くまで行ったものの、場所解らず。グーグルマップに道が出ない?
諦めも肝心と来た道を戻りましたが…今調べたらホームページに行き方が書いてあるみたいですね。歩きになるみたいですが。

エリア的にちょっと行くと秋田県になるので、秋田県の道の駅へ。

道の駅を目指したわけでは無いけど、つい寄ってしまいます(笑)

目指していたのはこちら。

史跡尾去沢鉱山です

せっかくなので腕試し。

採れた砂金は携帯で撮影してたので画像が無かった。一応採れましたよ(笑)

では、坑道見学と思いましたが…

上着を取りに車に戻ってから見学開始。

この辺が銅鉱脈

珪質黒色泥岩と珪質緑色泥岩の互層

当時はこんな感じで作業してた。




こちらは、南部藩の時代




ついでに、鹿角市鉱山歴史館も見る。

尾去沢鉱山の金べこ

色々な鉱物も展示してあるが、白鉄鉱(青森県産)が気になった。


とりあえず見るものを見たので岩手へ戻る訳だが…コインランドリーに行きたい。周辺を検索して向かう途中でコインランドリー発見。

洗濯してる間に遅い昼飯。

味噌ラーメンが出た後すぐにのれん片付けていました。ギリギリセーフです。

洗濯を乾燥している間に甘いものを。

食べすぎだよな~

このまま、本日の宿に行くのもアレなので。

不動の滝。散策したのでカロリー消費できたかな?

宿のウェルカムドリンクは赤ワイン。


夕食時は日本酒


もう1杯追加

鷲の尾美味しく頂きました。
Posted at 2024/06/29 22:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらっと、お出かけ | 旅行/地域
2024年06月27日 イイね!

岩手旅 その5

岩手旅 その5朝6時 外を眺めながらコーヒーを飲む。

まったりとした時間を楽しんでいますが…

実は時間を持て余していたりします。

この日は、朝4時起きで部屋の露天風呂を楽しんで、朝5時から大浴場、露天風呂も利用してみた。

さらに、足湯も楽しむ。

おっさんの足は削除されるかもしれませんね(笑)

気を取り直して?アイスを頂きます。


正直なところ、ここの宿のチェックアウト時間ギリギリまで居たかった。
でも、朝食後にラウンジでコーヒーを頂きながら、この後の予定を考えると早めに出た方がよさそうと判断。この判断は???

高速に乗り、西根ICを降りてすぐ?の所にある澤口酒店。

寄ったはいいけど、旅の途中なのでたくさんは買えません。残念。

八幡平市松尾鉱山資料館にも寄ってみる。


あれっ、今年の情報じゃないけど出るのか!


ちなみに館内は意外と混んでいた。学生さん達が真剣に話を聞いていました。


この後は、ひたすら上り坂が続く。

雪だ!


そして、駐車場に到着。


山登り?の前に昼食。

これは、お勧めなのか?

源太カレー

安くは無いけど、早い旨いでした。

お腹が満たされたので登っていきます。

整備されていますが、それなりの恰好で登っています。

この先は雪道です。想定内なので、雪が残っていてラッキーと思いました。

3メートルくらいかな。予備知識のない方はTシャツにサンダルだったりします。

今回の旅で見たかった一つにドラゴンアイがあります。

ちょっと角度を変えて

今年はスタートが早かったので5月いっぱいで見えなくなると噂されていましたが…何とか見れました(この日は6/6です。ブログアップに遅れがあります)

ドラゴンアイが見れて満足ですが、予定が順調すぎた。

岩手山焼走り溶岩流

岩手山が映るように撮ると画像がイマイチ。

歩いたけど宿に行くには早いので、ビジターセンターとかで時間調整。

前日の宿が良すぎたので、今日の宿は…

でも、今日も夕食後にラウンジで酒が飲める(笑)

ハイボールの代わりに日本酒?

これは日本酒いくしかない。


初めてのビールサーバーは上手く注げたと思う。


ちなみに、ラウンジを利用する方は…誰も居ませんでした。飲むほどに一人旅の孤独さを感じてしまう。

本を借りて部屋で読書をすることに。

旅の宿で読む本じゃない。

今思えば、初日にコンビニで暇つぶし用の本買っていたのに。
Posted at 2024/06/27 21:14:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらっと、お出かけ | 旅行/地域
2024年06月26日 イイね!

岩手旅 その4

岩手旅 その4岩手旅…まだ続く。

トップ画像は、道の駅 厳美渓で購入したサイダーです。
(今回の旅では田代島には行ってません)

厳美渓と田代島どのような関係か知りませんが、猫好きとしては見て見ぬふりは出来ずに購入してしまいました。

厳美渓の道の駅に寄る訳だから、厳美渓にも寄ります。

子供の頃にも見てるはずですが(記憶があいまいだったりします)今見ると、川に岩盤がある事が魅力的に思えたりする(笑)

せっかくなので厳美渓グルメ?だんごを購入。

河原ではなく、お店側でいただきました。(子供の頃に河原で食べた記憶が少し蘇りました。厳美渓よりも団子の記憶が強かったみたいです)

こちらも定番スポット。達谷窟毘沙門堂

たっこくのいわやびしゃもんどう…漢字変換できないけど、これであってるかな?

ちなみにここまでは昨日のうちに見たいと思っていたスポットだったりします。

先を急ぎます。

到着したのはこちら。

宮沢賢治童話村です。おっさんが一人で行く場所じゃない?(笑)

やっぱり出るのか?


こういう看板ならいいのに。


ちょっとだけ中の様子を撮影。




こちらも寄ります。


宮沢賢治=石ころけんちゃん なので鉱物も気になる。

ちなみに、時間が押しているので山猫軒では食事せず。

宿に向かう途中で神社が無いか調べて立ち寄ったのがこちら。

鳥谷崎神社…御朱印見たら、花巻まつりと書かれていましたが有名なところだったのかな?

ついでに、こちらも参拝。金運の文字が見えたので…

後から気付きましたが、金運アップには右の球を摩ると御利益があるそうです。

今日の宿は3時チェックイン。ギリギリ3時に駐車場に到着ですが、宿の方が荷物運びにやってきた。車内を整理したいので、ちょっと待ってもらいました。

普段なら予算オーバーで止まれない宿。この木箱は何?


歯ブラシや髭剃りも箱に入っているから何が何だかわかりませんでした。

フェイシャルマスク使ったこと無いし。

天気がいいのでテラス付きの部屋でよかった。


部屋の露天風呂を楽しんだ後は冷たいものが欲しくなる。


庭にお客様が訪問してきた。

突然の訪問者はNGな方も居るでしょうけど、個人的にはOKです。OKと書きましたが、この後に個人的に嫌いな訪問者が来たので、室内に避難しました(笑)

食事前にビールを飲んだので夕食時はアルコールは飲まず。

でも、夕食後にラウンジで飲んでました。

周りを見ても1人で飲んでいる方は居ませんでしたが…美味しく頂きました。
でも、普通はほろ酔いになるまで飲まないのがマナーかな?
Posted at 2024/06/26 21:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらっと、お出かけ | 旅行/地域
2024年06月20日 イイね!

岩手旅 その3

岩手旅 その3岩手旅3日目

朝食会場の壁に懐かしレコードがあるではないか!

そんな事を思いながら朝食を頂きました。

今日は中尊寺を目指すが、せっかく奥州市に居るのだから奥州市も楽しむ予定。

朝一番で向かったのは「鎮守府八幡宮」です。

駐車場が広いけど、道路は細い(舗装もがたがた)

清き心で参拝した後は「奥州市伝統産業会館」

南部鉄器について学べますが、大谷さんの握手像があります。奥州市だから大谷さん?と思っていましたが、握手像は南部鉄器の技術で作ってるらしい。つながりが解ると余計に見ていて楽しいです。(施設としては小さいですが)

時間を潰しながら、お昼はカフェで…ちょっと早かった?マスター不在。
電話したら、外出中。これから戻ると言うので待つことに。

いざ、入店。

猫様が居ります。

オムライスを頼みました。


外出せと鳴いております。


外には…

外に出たいわけだ(笑)ちなみに、こちらのお店は猫好きよりも鉄道好きの方がより楽しめるでしょう。名刺には鉄道古民家猫カフェと書かれていました。

この後、奥州宇宙遊学館に行ったら定休日。

それでは、中尊寺目指して行きますか~

なぜか、先に毛越寺。


意外と、お線香を購入する方が少ない。

でも、煙を浴びたがる人は多かった(笑)

ようやく本日のメイン中尊寺に行きます。

ひたすら坂道をのぼります。結構しんどい。

でも、中尊寺の看板猫を見ると癒される。


看板猫だけに忙しそうです。

身だしなみは大事ですからね。

御朱印帳を購入

実は今まで神社の御朱印だけ集めていたので、お寺用の御朱印帳は持ってませんでした。

御朱印


切り絵タイプ

他にも書き置きタイプの御朱印も購入しました。


本日の宿はマッサージチェアが部屋にある。

あれば便利と思いながら…1回使えば十分でした。

夕食時にワイン

ここにもくずまきワインがある。今日は白ワインです(笑)

で、寝る前におやつ。

毛越寺のお土産屋さんで購入したやつです。
黄金の文字に反応してしまった(笑)
Posted at 2024/06/20 21:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらっと、お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「イベントに行くついででカフェに寄ったのに…カフェから直帰してしまった。今から向かうのは微妙だな。」
何シテル?   08/23 15:02
健康だけが自慢?だったのに2016年6月から病人になってしまいました。 徐々に回復していると信じていますが、診察券が徐々に増えています。 決して診察券コレク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 1112 1314 15
1617 1819 202122
232425 26 2728 29
30      

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
なぜか予定外のヴォクシー乗りとなってしまいました。サードシートは使わない予定なので実質4 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
通勤を考えてノーマル的な弄りをしてます。 本当は、貧乏なだけ…。(T_T)
その他 その他 その他 その他
画像保管場所に使ってましたが、メインの時もあります。 猫画像を増殖計画中です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation