• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月03日

サーモスタットって 何ものなのか? について!

自分のエスロクはサーモスタット導入はしていません。
何故なら、エンジンを高回転で回しても冷却効果に意味ないからです。


サーモスタットについて批判を承知の上で書き込みします。


サーモスタット本来の機能はエンジンを冷却するラジエター水(クーラント)をショートカットする弁でして「早く暖気運転が終了するための弁」であり暖気運転が完了していない車の環境性能を向上するための仕様です。

この開弁温度が少しだけ早くなっただけでエンジンの冷却性能が向上したのではないのです。

冷却性能を向上させるためには、ラジエター面積の拡大及びオイルクーラーなどエンジンを冷やすための追加アイテムが寄与すると私は思います。

サーモスタットをインストして冷えていると書き込んでいるお方は、走行距離が10㎞満たないところでの温度ではないでしょうか?


・おさらい
サーモスタットの開弁温度が早まっただけであり、エンジンを冷やす性能は何も変わっていないことをご理解頂ければ幸いです。


既に導入している皆様には大変失礼した発言でありお詫び申し上げます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/06/03 20:10:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2019年6月3日 20:30
こんばんは♪

そのとおりです。
ご自分の乗り方に合わせたものを選択しないと逆に負担がかかりますな。

オイルクーラーも同じです。
水冷式ならともかく、サーキットも走らないのに空冷式だと、北国の方は冬場オーバークールになりかねません。

自信の使用環境、方法にあったパーツ選びが必要かと思います。
コメントへの返答
2019年6月4日 18:16
たっすんさん、こんばんは~

コメントどうもありがとうです。

アクセル全開走行をするサーキットではローテンプの導入効果が余りないと言いたかったのですが、どこにも書き込まれてませんね。
誤解を与える書き込み反省しています。

気分を悪くされた方には申し訳ない気持ちで一杯です。

○○性能向上を謳うパーツは沢山さん居ますが、やはり自分で判断するのが肝要であると思います。
2019年6月3日 20:46
エンジンはスタートしてから、早く80℃に暖まりがっています。
それまでは、燃調を濃くして。。。

だから、サーモスタットは冷やすと言うより、早く暖まりたいエンジン君には無くてはならないお友だちだょね♪
コメントへの返答
2019年6月4日 18:20
おいおい、やまちゃんさん、こんばんは~

コメントどうもです。
何時もナイスフォロー有難いです。
2019年6月3日 23:06
こんばんは

同意いたします。
エンジン車両には
適正なヒートバランスなるものがありましてノーマルではメーカーがテストを行い良い値のものを設定しています。
色々なカスタムを施す事により、使用条件に適正なサーモを選ぶのが良いかと。

サーキットでの使用はやはりコア面積の拡大、高効率フィン(お高い)各種クーリング装置の取り付けが優先では?と思っています。
サーモ単体ではあまりに…ですよね。
冬場はコアの目張りもありですもんね
^_^
コメントへの返答
2019年6月4日 18:31
@mamoさん、こんばんは~

サーキット走行ではおっしゃる通りです。
ただ、全く効果ないかと言えば・・・
そうでもない気がします。
その辺を書き込まなかった自分が悪い子ですね。
開弁温度が下がるのは既知の通りですが、全開温度が各社色々あるようです。
この全開温度が例えば82度ですと効果が若干あると言えます。
問題は冬場の通常走行がオーバークールになることがエンジンに優しくないですね。
2019年6月3日 23:27
その通りだと思います。

サーキットを走ると95℃位にはなっているので開弁温度関係なく開きっぱですからね。

でも、チューニングする事が楽しい車なので、パワーアップに伴う発熱量アップに何か手を入れたい気持ちはよ〜く分かります(笑)
コメントへの返答
2019年6月4日 19:28
660bluesさん、こんばんは~

サーキット走行ですとローテンプも純正も代りわないです。
峠道などのアクセルonではエンジンに優しくなりそうです。

チューニングならでは拘りも理解できますし、今回は説明が不足していました。
反省💦💦💦
2019年6月4日 13:49
愚者代表のとりです。
冷却に優れた野田の名水を入れる際に
ついでに開弁温度82℃→78℃に交換しました。
あわあわ…

冷却水の総量は変わらないので
冷却性能に影響は無いとのことですかね?

分からない事を調べる良い機会が出来ました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2019年6月4日 18:55
とり.さん、こんばんは~
コメントありがとうございます。

ラジエターコア面積は一緒なので冷却性能に変化は無いと思います。

ただ、開弁よりサーモスタットの全開温度で多少の効果はあると思っています。
その辺の説明がなかったことはご容赦下さい。
純正全開温度は憶測ですが93度あたりかと思います。

チューニングメーカーサーモのそれが85度なのか78度かは? ここがキモの様です。
ただ、サーキット走行はアクセル全開なので、私的に言わせると78度からの水温上昇は数分程度であり93度も同じではないでしょうか。
そこが書き込みたかっただけですが、不快な思いをされた皆様には失礼しました。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/538424/48579269/
何シテル?   08/03 11:49
子供二人も巣立ち、今は孫ちゃん三人ですよ~~ セミリタイアしたばかり暇大臣の爺さんです。 皆さん宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
Porsche 718 ⇒ 981Boxster GTS へ乗換ました。 ・NAフラッ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
・初イタ車 ・キュートなデザイン ・我家敷地駐車場にジャストサイズ 基本デザインをキー ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
VEZELからCRVへ乗り換えしました。 嫁車のボディーカラーはブラックを進めたのです ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
短い間でしたが718の良さが分かり始めたところで乗り替えました。 楽しい思い出をありがと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation