• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Coedo@こえどのブログ一覧

2023年07月23日 イイね!

避暑地へ 次男とスクツー♪

避暑地へ 次男とスクツー♪今年3度目、通算8回目の親子でスクーターツーリングです♪
実行日はいつも通り次男坊優先で決めています~
TRG場所は私の担当ですが・・・

今回は避暑地美ヶ原高原のビーナスラインが走りたいとリクエストがありましたので昨年同様のコースでしたが行ってまいりました。












食レポは大変ショボイ(笑)
朝食はすき屋さん、目的地でソフ活、昼は道の駅しもにたで天ぷらそば。
alt







霧ヶ峰、ちょい歩きハイキング! 
う~~ん、この時期の高原はたまらんですネ
alt








9時半目的地の美ヶ原高原美術館到着。
alt
雲が多く、下界を見渡せませんでした(*_*)








女神湖遊歩道、代わり映えのないショットばかり😭
alt





今回も走ったな~~ 435㎞
出発5:00~
到着18:10
疲れたけど、今回もインカムが大活躍しました。

秋は奥日光の紅葉狩り🍂TRG+温泉を予定しています!



Posted at 2023/07/24 08:10:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年05月01日 イイね!

親子でツーリング♪ 通算6回目

親子でツーリング♪ 通算6回目2022年度5月から開始した親子でツーリングも丁度1年経ち
通算6回目となりました。

今回のルートは
川越~久里浜港~金谷~館山~だいぼ~フラワーライン~勝浦~川越
走行距離360kmあまりで長距離でしたが、インカムでの他愛もない会話で下道TRGの苦痛はさほど感じられませんでした。







久里浜港7時50分から乗船開始です。
バイクは約15台程度でした。
8時20分出航~金谷港9時00分到着
alt

船内でサンドイッチとコーヒーで軽めの朝食を頂きました。







デッキに上がり360度鑑賞タイム!
alt










昼食は館山の漁港食堂だいぼさん
これで4回目ですが人気店のため開店20分前には30人程度の列。
alt
海鮮丼ですが後半戦は熱々御汁をかけてのお茶漬けがウマウマでした♪






だいぼへ続く道はバイクや車のCMやカタログ撮影で良く使われるだけあって感動😢
alt
このロケーションは最高です!







ここでお土産を買って帰ることに・・・
alt
連れからは ビワ をリクエストされましたが、まだ店頭にはありませんでした。
店員さんに聞くとGW明けからハウスものが出回るとのことでした。





MoShow Videoで短めにアップしました




次回は8月のビーナスラインをリクエストされて、今から楽しみです(^^♪




最後まで読んで頂きサンクスです❤


Posted at 2023/05/03 18:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年10月02日 イイね!

スクーターで次男と野辺山高原 一般道ツーリング~ 3回目♪

スクーターで次男と野辺山高原 一般道ツーリング~ 3回目♪今年三回目のスクーター下道TRGに行ってきました♪

私はフォルツァ250、次男坊はPCX125で高速は走れない原付2種なので 「下道TRG」 なのです。
親子でお気軽にTRGに行けるのであれば、バイクの大きさは関係ないですね。









出発は早朝4時。
出発早々往路のR299飯能で事故のため通行止めのアクシデント💦
一向に進まない渋滞を10分程度待ちましたが、
進む気配もないのでUターンしR299沿いのコンビニで朝食をとることにしました。
SNS情報ですと86がガードレールに刺さっているとのこと。
30分ほどするとR299は車の流れが良くなったので出発しました。




R299~ぶどう峠(外気温13度)を抜けてJR標高最高地点の野辺山駅ショットです!
alt
底冷えしたので野辺山駅でホットコーヒーの筈が・・・
何と、売れ切れ (*_*)
太陽光で暖を取り寒さをしのぎました。






その後、清里のソフトクリームを食べる予定でしたが、予想外の余りの寒さ(約16度)
のためPASSして昼食予定の藤原庵へ   直~~行~~♪
alt
11時営業開始ですが、待てずオーナー様に了解を得て栗拾いをしました(笑)
・・・と言っても、イガ栗2個です。
嫁がイガ栗写真を撮りたいと言っていたのを思い出しての安上りお土産です。






ここのほうとうは麺や野菜・調味料まで全て自家製でして、自己評価ですが大変美味しかったです
alt
特に自家製辛味山椒は絶品でしたよ♪





塩川ダム湖畔駐車場でヒストリックカーのオフ会が開催されていまいた。
話を伺うと、月初めの日曜日に開催しているとのことでした。
alt
兎に角、寒かった(笑)
前夜の天気予報、関東では夏日で暑くなるでしたが
私はバイク乗り12年ですが「山の気温をなめていた」のですね。






ちなみに、次男は厚着で準備万端でした(笑)

この後はダム巡り、琴川ダム~小河内ダムで帰路に着きました。




総走行距離392km
今回も下道を良く走りました♪
これもインカムのおかげでしょうか??
親子の他愛もない会話が弾みました♪


次回はいつかな~~~
た・の・し・み・だ💛


親馬鹿な記事ですが最後まで読んで頂きサンクスです。

Posted at 2022/10/03 21:21:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年07月24日 イイね!

次男と美ヶ原高原 一般道ツーリング~ 2nd♪

次男と美ヶ原高原 一般道ツーリング~ 2nd♪今年二度目の次男とのスクーター下道TRGです。

次男はピンクナンバーなので下道オンリーですが、これはこれで結構楽しいですね。

1stは5月連休前の神奈川県真鶴半島でした。

今回下道の美ヶ原高原の主なルートは以下です。
往路:R299
復路:R254
総走行距離:470km
(結構一本道で数回曲がれば現地に着きますよ)



いやぁ~~良く走ったもんだよ。
一般道ならではの景色は下町情緒などが感じられる景色満載でした♪


次男を手ぶらで帰せませんよね(笑)
お土産は色々と・・・
・次男嫁っ子
・孫娘(長女)
・孫娘(次女)
・当然ですが家の嫁は必須です💦


スクーターのシート内収納が広いと言われてますが・・・
いっぱい一満杯でしたよ!


・・んで、今日のTRGは発Am5:00~着Pm6:15でヘロヘロになりました。


この後、次男家族が我が家に押し寄せて、今話題のスシローへ行って半額ビール2杯頂きましたよ。
半額の240円はうまかったが・・・
もう、TRG470kmも走って、超元気な孫を相手して・・
体力的に限界で、風呂入って速攻寝ましたよ(笑)
でも、これがセミリタイアした爺さんの幸せのひと時なんだよね~~


次男TRG要望は 「秋」 だそうです。
私が企画・費用・担当、どこにするか今から楽しみだな♪~


Posted at 2022/07/26 20:19:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年07月22日 イイね!

会社の仲間に誘われて・・甲府TR

暑い日が続き ちょっとバテ気味ですが  遊びは  別腹ってことで( ^ω^)・・・
会社の仲間に誘われたのでTRGに行ってきました。



集合は奥多摩湖ダム駐車場8:00、そこから柳沢峠を経由して笛吹川フルーツ公園で記念撮影です。
alt
甲府盆地は暑い・・・10:30ですが既に35度💦はありました。



空撮はやっぱり迫力が違いますね。
alt

参加車輛は旧NSX 3台、S2000 1台、CIVIC New TYPE R 1台、S660 2台 総台数7台9名の参加でした。
昼食は「ほうとう歩成」で冷やしほうとうを頂きましたが・・・・・・
やっぱり、ほうとうは 暑くても 温かいほうとうですね。


昼食後は桃狩りですよ。
alt
今回初めて硬い(熟していない白い)桃を頂きましたが、酸味があって旨かったです。


この後は、雁坂トンネル経由で流れ解散になりました。
いやぁ~~~~暑かったですが、終ってみれば楽しかったですね!


Posted at 2018/07/22 19:13:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック スポーツキャタライザー インスト♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/538424/car/3608565/8307843/note.aspx
何シテル?   07/22 20:30
子供二人も巣立ち、今は孫ちゃん三人ですよ~~ セミリタイアしたばかり暇大臣の爺さんです。 皆さん宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
Porsche 718 ⇒ 981Boxster GTS へ乗換ました。 ・NAフラッ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
・初イタ車 ・キュートなデザイン ・我家敷地駐車場にジャストサイズ 基本デザインをキー ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
VEZELからCRVへ乗り換えしました。 嫁車のボディーカラーはブラックを進めたのです ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
短い間でしたが718の良さが分かり始めたところで乗り替えました。 楽しい思い出をありがと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation