• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Coedo@こえどのブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

おつぽんさん、Response取材記事です。

2017年1月27日(金)情報であり既知でしたらスルーして下さいね!


関東 S660 Owner's Club (S660off)加入者は必見ですぞ。
https://minkara.carview.co.jp/group/S660off/


Response記事はここです↓
http://response.jp/article/2017/01/27/289370.html?gp=1_email_20170127


関東S660運営者が有名になることは、エスロクも知名度が上がり嬉しいです。

昨日(1/30)アップしたブログのリンク先が間違っており、ご迷惑をお掛けしました。
Posted at 2017/01/30 19:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | おつぽんさん | クルマ
2017年01月22日 イイね!

エスロクで顔振峠TRG♪

冷え込みが緩んだ日曜日、エスロクのクスコフロントストラットバーの取り付けが終わり、剛性効果確認でひとっ走りに行って来ました。
場所は埼玉県飯能市の顔振峠でバイクでは4年前に行った場所で、久々の来訪になります。

しかし、この道はエスロクのコーナーリングを試すような道ではなく、ほとんどが生活道路の舗装林道でした。

道幅の狭いワイディング上り坂でヒルクライムもできませんので、セカンドでゆっくり登っていきます。
ゆっくり流してもエスロクは楽しいですねぇ。
乗車位置が低いってこんな時にもメリットがありますね。


R299から右折して20分でしょうか、着きましたぁ! 4年ぶりの顔振峠

西日になり逆光で山並みが神々しく見え最高の眺めです。


緩い山並みの稜線がいくつも重なり合って夕日が綺麗です。

エスロクもシルエットで入れてみました。  いいねぇ!


一本桜が咲いた満開の時期に訪れたいです!

駐車スペースがないので、桜が咲く時期はバイクでの再訪でしょうか?


今回のドライブでまったり走ることが再確認できたツーでした。

Posted at 2017/01/24 21:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年01月04日 イイね!

エスロク初洗車♪


1月2日富士山方面ドライブで路面凍結防止剤が、足回りにかなり飛び散ってますので洗車のネタ記事です。

昨年12月4日納車されてからも、初めての洗車になります。
ここ5年くらいでしょうか、手洗いしたことはありません (´・ω・`)

トリセツを確認すると 自動洗車機やコイン洗車機を絶対に使用しないと明記されてます。
ロールトップを痛めたり、車内へ洗車水の侵入があるからなのでしょう。

持論ですが、ロールトップは経年劣化するし、車内が水浸しになるほどの侵入は無いでしょう。
一点気になるとすれば、リヤスポイラーがブラシと強当たりするのではないか
ディスタンスセンサーがきっちり作動すれば、ブラシの強当たりもないと察します。

今回洗車の目的は、路面凍結防止剤をキッチリ洗い流すことが、メインの洗車ですのでコイン高圧洗車での手洗にしました。


洗車ピットへ入車します。

今回は600円コース(水2分 ⇒ 泡洗剤 ⇒ 手洗い休止5分 ⇒ 水3分)
イメージトレーニングをしたが、本番洗車は時間制約が厳しいと感じました(笑)
ゆっくり手洗いしているお方は、二度払いしているのでしょうね?



洗車後の拭き取り完了写真です。

水道水洗車の基本は「しっかり拭き取る」ことです。
ミネラル成分の水垢が固着して大変なことになります。


隙間の水気を走行風圧で飛ばし、家の駐車場で水を拭き上げて完了です。



次回の洗車はどうするか?
1、自宅手洗い
2、コイン高圧洗車
3、コイン自動洗車機

3で行きたいが、ブラシの材質選定でどうするか?
a.布製
b.ウレタン素材(スポンジ)
c.スプレー(ブラシレス)

半年前に自動洗車機を更新したスタンドでヴェゼルを洗ったが、汚れ落ちがイマイチで拭き取り時のキズが心配になり布製に切り替えました。
ヴェゼルは黒塗装ですが布洗車傷は見当たりません。

検討結果ですが・・・・
コイン自動洗車機の布製ブラシでチャレンジしようと思います。
リヤスポイラーは剥がし易いガムテープで数か所保護して対応予定。




Posted at 2017/01/04 10:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2017年01月03日 イイね!

エスロクと富士山ツーリング♪


1ヶ月点検時オイル交換もしたし、そろそろ3500rpm以上エンジンをブン回してやろうかなと、新年早々考えています。
走行距離は1500kmなのでレッドゾーンまで回す気は意気地がないのでサラサラありません(笑)

連れをドライブに誘いましたが、新春セールなんちゃらかんちゃらだとか・・・
行かないでくれてありがとう!<(_ _)>
これでワイディングロードをチョットだけ満喫する走りができます。


撮影情報
月日:2017年1月2日
カメラ:FUJIFILM X-Pro2
レンズ:fijinon 18_55mm F2.8_4
走行距離:約285km


埼玉県の名栗湖経由、山梨県 道の駅たばやまに到着!

川越の自宅から約100km ここで昼食にします。


エスロクはバイク並の振動なので、軽めのざる蕎麦にしました。

今日は暖かったのでウッドデッキテラスで頂くことにしました。


大自然をバックに太陽の日を浴びて食べる蕎麦はまういー

そば麺を箸でリフトアップし過ぎですが、ご愛嬌と云う事で・・・


柳沢峠で富士山撮りの小休憩、山並みの稜線奥に映る富士山は綺麗です♪

大菩薩ラインコーナーをチョットだけ攻めましたが1Gでした。
自分的には1.5G越えか? なんて想像してましたが・・・安全が何よりです(笑)


今日最後のエスロク撮りポイント! 山中湖畔です。

湖畔でまったり(*´ω`) しました。

そろそろ帰路に向かいましょう!

足回りを良く見ると路面凍結防止剤が飛び散ってますよ(*_*)


走ったコース(google mapの貼り付け方が上手くいかないのでベタ貼)



いやぁ~エスロク人馬一体の走行は楽しかったです。
年末年始の連休は5日までなので、嫁不在のツーにもう一度行きたいです(笑)

Posted at 2017/01/03 13:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年01月01日 イイね!

2017年 エスロクと初日の出

皆様、新年あけましておめでとうございます。

昨年末から始めたみんカラ(登録は7年も前ですが・・)をS660納車と伴に再開しました。

初日の出をエスロクと拝みに行って来ました!


写真も趣味でやってますので、カメラ情報をカキコします。
カメラ:CANON 5DⅢ
レンズ:EF8_15mm F4 FISHEYE
Posted at 2017/01/01 10:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHOTO | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 http://cvw.jp/b/538424/48497757/
何シテル?   06/21 11:25
子供二人も巣立ち、今は孫ちゃん三人ですよ~~ セミリタイアしたばかり暇大臣の爺さんです。 皆さん宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
Porsche 981Boxster GTSへ乗換ました。 ・NAフラット6 3.4L ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
・初イタ車 ・キュートなデザイン ・我家敷地駐車場にジャストサイズ 基本デザインをキー ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
VEZELからCRVへ乗り換えしました。 嫁車のボディーカラーはブラックを進めたのです ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
短い間でしたが718の良さが分かり始めたところで乗り替えました。 楽しい思い出をありがと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation