• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

喜代門のブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

点検などなど

今日はまず朝一で近所のディーラーへオイル交換に。
最近2ヶ月に1回ペースです(^_^;)

オイル交換は30分弱で終了。
説明の時にリコールの話をされました。
予約すれば50分くらいでできるようですね。
買った店舗が違うのでその旨を伝えると「うちでも出来るので早めにやってくださいね」と言われました。
保証売り上げも店舗にとっては大事なんでしょうね~
まあ、年度末ですし忙しいと思うので4月までは出すつもりはありませんが(笑)

帰宅してから車内を掃除機で清掃。
前回いつやったか覚えていないほどなので相当久しぶり…
やっぱり内装もキレイな方が気持ちいいですね!

その後は1ヵ月ほど前にバッテリー上がりを起こしたので暗電流の点検をしてみました。
バッテリー上がる前に取り付けたサブウーファーが怪しいのかと思いましたが、実際点検してみるとサブウーファー有/無で暗電流は変わらず…見当違いだったようです。
ただ、暗電流自体がちょっと多めなのでこれは原因究明する必要がありそうです。
Posted at 2011/02/27 22:59:40 | コメント(2) | ノア | クルマ
2011年01月26日 イイね!

リコール対象車種です(笑)

本日発表された『ノア、ヴォクシーなど 16車種のリコール』

車台番号的には私のノアも該当車種のようです(^_^;)

というか今回のリコールって1AZ系搭載車はほとんどのような…?

燃料パイプとチェックバルブとガスケット交換だそうで、標準作業時間はどのくらいなんでしょうかねぇ?

リコールは別に構わないんですが、下手クソなメカニックに弄られて傷が増えないことを祈ります(;一_一)
Posted at 2011/01/26 21:05:10 | コメント(6) | ノア | 日記
2011年01月23日 イイね!

作業日和

作業日和本日はGLATOMさんと車弄り。

幸いにも日が出て風もなく、気温は10度を超えていたので作業日和となりました!

朝、GLATOMさんの家へ着くとちょうど作業準備されていました。

まずは昨年末にGLATOMさんのスターレット6MT化した時に交換しなかったオイルシールからのオイル漏れが発生したのでその修理をしました。

打ち込むのに、エクステ使ったり空き缶使ったりと少し苦労しましたが、最後は塩ビ管のエンド部を買ってきて打ち込んだら入りました!
オイルシール交換作業する方にはオススメですよ(爆)

続いてスターレットのマフラーブッシュ交換
なんでもボデーに干渉して音が出るとのことで交換しましたが、あまり根本的な解決に結びつかずイマイチ効果があるのかどうか…?
取り付け方法を見直した方が良さそうでした。

スターレットの作業が終わった後はノアに昨日買ってきた物を取り付けました。


アップガレージ四日市店で見つけてしまったブツ↓

元箱付、メーカー保証10ヶ月残りで11,800円!
取り付けブラケットやネジ類、取説は欠品していましたが取り付けに際し不足するものはなかったので購入しました。
現金がほとんどなかったのでカード一括払いです(^_^;)
本当はアルパインの『SWE-1500』が欲しかったのですが、高価なため断念…
まあ、スピーカーもKENWOODだし揃えると言う意味ではちょうど良かったかも知れません。

作業の方は事前リサーチ&前日段取りの結果、すべて室内配線で完結させる方法で取り付けしました。

作業内容としては↓
・電源:あるところに接続。6#系ノア・ヴォクならバッ直いらず
・アース:適当に。アース線の長さが8cmほど足りなくてイラっとしたのはヒミツ(爆)
・リモート:オーディオ裏にある望みが薄かったのでACCにつないでおきました。
・スピーカー出力:左右リヤスピーカーの配線に割り込ませました。
・本体:助手席下に置いただけ。
・リモコン:面倒なので助手席下に放置(笑)

オーディオ裏はナビ配線がすさまじいことになっており開けたくなかったのですべて別の場所から配線しました。
ナビにRCAが無かったと思ったのでスピーカー出力をつなぎました。
スピーカー出力はどうせ信号拾っているだけだろうと思い、最初片方だけ接続して視聴してみたところ音量が上がらず…結局左右つなぐ必要がありました。

本体は運転席下に配置したかったのですが、リヤヒーターユニットが邪魔で入りませんでしたので助手席下にしました。

今回、GLATOMさんにも作業の一部を手伝ってもらったり物資提供を受けました。
GLATOMさんありがとうございましたm(_ _)m

スピーカー変えてからサブウーファーちょっと欲しいな~と思っていましたが、やっぱりサブウーファー入れると低音も加わり音域が広くなったので音楽聞くのも益々楽しくなりました(^^♪
ただ、助手席下に設置したため運転席で聞いていると音の偏りが否めませんね…
ボリュームを上げすぎなければ許容範囲ですが、この辺は少し残念かも。
やっぱり音場中心にあった方が聞こえ方は良いハズです。
あと、サブウーファー導入でオーディオセッティングのバランスが少し狂ってしまったので後日再セッティングしてみます。

それにしてもサブウーファー取り付けって実に面倒です(爆)
もう二度と取り付けしたくありません(笑)

パーツレビュー『KSC-SW01』
整備手帳『サブウーファー取り付け』
Posted at 2011/01/23 23:53:46 | コメント(3) | ノア | クルマ
2011年01月15日 イイね!

メンテナンス

メンテナンス今日の午前中は幸い曇り空で天気が持ってくれたので作業しました。
メニューはタイヤローテーションとブレーキ清掃

タイヤローテーションは5000㎞ほどローテーションサボっていたらフロントの外減りが少々気になりだしたので行いました。
GZは左右非対称とはいえ、やはりゴムが柔らかいので方減りには強くないようです。

タイヤ外したついでに先週から低速でのフロントブレーキの鳴きがひどかったのでメンテナンスしておきました。
これでブレーキ鳴きも解消!
ブレーキO/Hもしたいな~って思いましたが、今日見たところフロントキャリパのピストン錆だらけ…
この調子だとシリンダも怪しいかも…?
どうせO/Hするなら錆もなんとかしたいですね~新品キャリパはさすがに高いかな??
リビルトに出せるならそれでも良いかも。
ブレーキは重要保安部品なのでじっくり考えてみます。

先日ウマを2脚購入したおかげで4輪上げて作業できたのでとても楽でした(^^)

4輪上げたついでに下回りも潜って軽く点検しておきましたが、幸いなことに今のところW/P含め滲みや漏れはないようです。
今年は車検なのでメンテナンス&リフレッシュが中心になりそうですね。
Posted at 2011/01/15 22:52:30 | コメント(3) | ノア | クルマ
2011年01月09日 イイね!

オイル交換と○○新調

昨日はまず朝一で近所のディーラーへオイル交換へ。

新年特価ということでオイル交換がなんとオイル代・工賃込みで980円!!
予想外に安く済みました(^^)v

オイル交換が安すぎて調子に乗ってしまい、特価品でこんなもの購入してしまいました(笑)

ユピテルのRSR20sdです。

左が今まで使っていたRW560si 右が新たに購入したRSR20sdです。
今まで使っていたRW560siに不満はなかったのですが、RSR20sdの地図上ターゲット表示に魅かれてしまいました(^^ゞ

同じユピテルなので本体だけ交換で済むだろうと思っていたら、電源プラグの位置が左右逆のため配線の長さが足らず…結局内装バラバラにしなければ付きませんでした(^_^;)
交換した感想はやっぱりレーダースコープだけでなく地図上ターゲットは自分の進行方向にターゲットがあるのかどうかがハッキリ分かるのでとっても便利です(^0^)
案内音声もちょっと高級感が増しました。
RW560siでは通過速度警告がディスプレイ上だけだったのですが、RSR20sdではボイス警告してくれるのも良いですね。
あと、機能が多い分設定も細かくできるので嬉しいです。
ちょっと残念に思う点としてはRW560siの有機ELディスプレイに対しRSR20sdは液晶ディスプレイのため視認性というか鮮やかさが若干劣ります。
あと、速度表示がデジタルではなくパタパタ風アニメーション表示なので数字の中心に線が出ていてなんだかスッキリしません…。この辺は表示項目を帰れば解決できますが、個人的には速度表示が好きなんですよね~そのうちエコドライブ表示も使ってみたいと思います。

それにしても、まさか10ヶ月でレー探を買い換えるとは自分でも思ってもいませんでした(笑)
RW560siは現在嫁ぎ先探してます。一応1件返事待ち状態。
Posted at 2011/01/09 11:53:44 | コメント(1) | ノア | 日記

プロフィール

温泉好き・キレイな景色が好き・美味しいものが好き。 前車10系アルファードで北は北海道宗谷岬、南は沖縄県本島まで47都道府県クルマ旅で制覇しました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
3代目のメインカーです。 つなぎで買ったはずの10アルファードにドはまりして12年乗り ...
ホンダ ライフ New Next Life Van (ホンダ ライフ)
通勤車が必要になり、維持費の関係で軽自動車を増車。 燃費が良く安く買える車種を探しコレに ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
タウンエースワゴン。我が家では同じ型の2台目。 1台目はスーパーエクストラの2000c ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2代目のマイカーです。 タウンエースと入れ替えのため複数候補を挙げ中古車を探していたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation