• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

焼けたオイルの匂いのブログ一覧

2017年11月01日 イイね!

2017 BMW CUP 最終戦 筑波 318isクラス 念願のシリーズチャンピオン獲得♪

2017 BMW CUP 最終戦 筑波 318isクラス 念願のシリーズチャンピオン獲得♪今日は書いちゃおっかな〜

先日の日曜日、2017年のBMW CUP最終戦 走ってきました。

なんと朝から台風の影響で、コースに到着すると雨、雨、雨、、、
例によって早めに到着し、レースで一番嫌いな儀式、荷降ろしを始めます。
ただでさえメンドくさいのに、雨がザーザーと横殴りで降りかかってきて、濡れるは、寒いは、、
朝から気分も落ち気味でした。

今回は、318isクラスにHさんという新たな挑戦者が現れました。
と言っても、同じチームメイトなんで、仲間でもあります。
人生では私より先輩ですが、レースの経験は私の方があるようなので、恐縮ながら私の知る範囲でザックリとご説明させていただきました。
何せコースコンディションは最悪で、誰しも決して油断できない状況だったんで、まずは無事に終えて、良い思い出にしてほしいな〜という想いからでした。(生意気で大変恐縮でした)

さて、いつものパターンで、まずは余計な事は考えず走ってみることにします。
案の定、笑っちゃうほどグリップしませんね。。。
まあ、ツヤのない路面を探すのが難しいくらいだったんで、当たり前か。。
川、池、川、、ヤバそうなポイントをしっかりチェックし、
スローイン、徐々にファーストアウト。。荷重を路面に押し付けるように、、あくまで基本に忠実にラップを重ねていきます。
そしたら、路面以上に重大な問題が発覚!
なんとガラスというガラスが真っ白になってきて、視界がホワイトアウトし始めた。。。
一旦見えなくなると、手で拭くわけにもいかないんで、これそのままリタイヤになっちゃうよね??

なんとか練習走行終えて戻ってきて、予選に向けては岩田くんと相談しフロントウィンドーのブロアーに少し細工してもらい、とりあえずリタイヤは免れることに(笑
リアの動きをちょっとマイルド方向に減衰弄って、いざ予選に。

さてさて、今回は視界も良好、さっきよりいくらかリアも粘るようになり、水の少ない場所をつなぐようにして、お尻でツツーとわずかな滑りを感じながら、、スロットルをジリジリと開け、なんてやってるうちにちゃっかり楽しくなってました。僕、実はウェット得意なんですよね〜昔から。笑

予選の動画はコチラ

周りのM3軍団と間合いをたっぷり開けながら、このライン、ここで旋回、なんてやってるうちに雨はさらに強さを増していき、フジビオさんのM3は2ヘヤで刺さってるわ、最終コーナーは完全に池になっちゃって、コースほぼ全域でハイドロ発生、ワイパー最強でも50m先までくらいしか見えなくなっちゃいました。

これじゃー決勝はもはやボートレースだな、、なんて思ってるとやはりレース中止のアナウンスが。
そりゃそうだ、、って感じでしたね〜
予選結果をもってレース結果となったようです。

とまあ、今回はホント天候にやられた感じでしたが、頑張って走った甲斐あってクラス1位、めでたくシリーズチャンピオンのオマケ付き♪

今年318isクラスは決して参加台数には恵まれなかったけれど、自分としては力の限り戦ったため、とても密度の濃いシーズンとなりました。
特に自信ある状態での第2戦の僅差の敗北が悔しくて悔しくて。。。負けたあと、夏のクソ暑い中、時間とお金を都合し富士に通い、200ラップぐらいは走り込んだのが印象に残っています。おかげで目を閉じてもラップできるようになりました、、(ってそれはウソだよ〜ん)
速さは、コツコツ積み上げるしかないんですよね。

さあ、これから年末にかけてはしっかり飲んで、騒いで、反省して、またアドレナリンが恋しくなってきたら来年の計画でもじっくり考えることにします。

最後に今年一年間ご協力いただきました方々をあえて実名でご紹介させていただきます。
この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

私の家族
私の勤務先の皆様
アサミエンジニアリングのお客様の皆様
石山ネジ株式会社の皆様
MHA ZENTGRAF Gmbhの皆様
岩田くん(Iwata sport)
Shell岩田商店
杉山さん(F2 plant)
野口くん
ガレージアネックス
木下さん(カラーリング)
山郷さん(garage yamago)
スピリット
駒木さん(ドライビングアドバイザー)
そして愛すべきライバルドライバーの皆様♪

今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。




Posted at 2017/11/01 22:24:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月21日 イイね!

E90 リアタイヤ交換^_^

本日、E90のバカなリア255タイヤを225に交換してきました!

新たにヤフオクでガリガリの8j純正ホイールを2本格安でゲットし、いつものタイヤフィッターへ。

念の為、ホイールをバランサーで回してもらったらフレは皆無! ある意味ラッキーでした。やっぱし純正は重いけどその分、タフなのかな。そういえばドイツものは200キロで穴踏んでも大丈夫なように出来てるって、誰かに聞いたような?

こいつらにレースを引退した215のDLのZ2を履かせ、フロントに。

そして元々のエコピア225をリアに。はめてみたら内側に入り過ぎるんで、11.5ミリスペーサー入れてバッチグーに^_^

走ってみると、やっぱし全然軽快。燃費も向上。走りがスッキリしてより320iらしくより爽やかになった^_^
洗いたての白シャツな感じ⁈

しかも見た目はほとんど変わらないツウ好み仕様。
こういうチューニング、大好きです‼︎
Posted at 2017/10/21 23:17:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月14日 イイね!

新たなファミリーカー BMW 2006 E90 320i 6MT (Mスポーツパッケージ)

新たなファミリーカー BMW 2006 E90 320i 6MT (Mスポーツパッケージ)先月、うちの新たなファミリーカーに E90 320i の6MTを買いました。

友人のクルマ選びに付き合ったら気に入ってしまって、妻と子供に見せたら僕以上に気に入った様子だったんで、フェリオ君とのお別れは寂しかったけど、ファミリーカー代替となりました。

そろそろ1か月近く乗ってみて、どんなクルマなのかちょっと書いてみます。

1.やっぱしBMWである。
当たり前か(笑 よく走り、曲がり、止まる。この当たり前のことが気持ち良くできないクルマがなんと多いことか。。そして外も中もなかなかカッコイイ。色んな部分が僕のレースカーのE36 318isや、過去に乗りまくったE36 M3Bと比べても正常進化な感じがとてもしたので、もはや最新ではないけど勉強になるかな、と。剛性と空力の進化には驚く部分がいっぱい。ただしフライバイワイヤスロットル、DSC等の電子制御の部分も増えており、これについては良し悪し両方あるかな、と。

2. 超レアなマニュアル車である。
僕はマニュアル車が大好きで、ATには乗りたくない。6MTミッション車はなんと日本に出回っている320iの中で100台に一台あるかないからしい。(ドイツではMTの方が多いのにね、、)なので右ハンドルには妥協しつつ、押さえることにしました。

3. なかなか速い。
速いって、どこがどう速いの?ってハナシですが、数十キロ離れた目的地まで渋滞がなかったとしたら、BMWはかなり速いと思います。アベレージスピードを高く、かつ快適に保てるって意味じゃとても速い。

4. 結構重く。大きい。
安全対策なんかもあって、時代の流れでしょうか? クルマが太って大きくなってきましたね。2リッターのセダンで1.4トンオーバー。クルマ的には重量配分やオーバーハングの軽量化、パワステの設定なんかで軽快感を演出してるし、剛性がハンパなく高いのわかるんですが、やっぱし色々な意味で重すぎるかな〜。

5. 曲者のフライバイワイヤ、バルブトロニック。
シフトアップでクラッチが滑る感じがする。シフトダウン時のブリッピングが上手く決まらない。渋滞しばらくハマってるとレスポンスが悪く、クルマ全体がとても”眠く”なってしまう。。。僕も最初は運転が下手になったかとすら思って、確認の意味でisのレースカーに乗ると、運転は悪くなっていない。。これらはすべてフライバイワイヤと余計な学習機能による弊害です。BMWは ”the ultimate driving machine" なんだから、いっそ燃費走行はドライバーに任せて欲しかったな。んでもって、色々インターネットで調べ上げ、気持ち良く走るには都度、学習機能リセットすることにした。この情報、ごく少数のMTのE90/E92乗りに捧げます。
1. ブレーキ踏まずスタートボタン
2. 30秒以上スロットル全開
3. スロットル全開のままスタートボタンもう一回
4. 2分待つ
5. 普通に始動、つまりブレーキ踏んでスタートボタン
と、こんな面倒くさい儀式をすれば本来のスロットルに戻るはず。

6. バカみたいなMスポーツのリア255タイヤ。
300psオーバーでタイムアタックでもする気でしょうか? Mスポーツでない素の320iは前後205サイズ推奨なんです。フライバイワイヤとバルブトロニックでエコりたいくせに、255の抵抗の塊を転がす。全くもってナンセンス。チューニングの第一歩は、ここからかもしれませんね(笑

と、これからこんなE90をじっくり乗り込んで、色々とチューニング(改良)を楽しみます。
また1つ2つは、気の利いたパーツを開発できれば嬉しいな♪





Posted at 2017/10/14 17:48:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月01日 イイね!

BMW カップ 第3戦 富士

BMW カップ 第3戦 富士先日、富士でBMWカップ第3戦に出てきました。

なんとクラスでエントリーは私一人だけ。完全に拍子抜けなレースでした。

こんな?状態のレースでクルマ壊しちゃバカバカしいんで、決勝はあくまで完走に意識を集中! 特にトラブルなく完走したんで結果としては自動的に優勝でした🏆

しかし予選の2周だけはバリバリ本気で走ってみた。タイムは気温の低かった前戦より僅かにアップしたからまあこれまでの努力の成果はあったかな?

しかし富士は、走りこむほどに面白い^_^
特に1、2セクターのスピード感は、なかなか他のコースでは味わえないね!

次はBMWカップ最終戦、筑波です。
is持ってて腕に自信ある方、僕と勝負しませんか?
対戦者、募集中です^_^

BMWカップはこのまま参加が少ないとツマラナイから、来年はidlersのisクラスに出ようかな? なんて考え始めてます…

Posted at 2017/10/01 00:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月22日 イイね!

アイドラーズ頑張って‼︎

準備も大変だし、とても暑い中走るのはヒトもクルマも大変だけど、完走すれば各々に感動のゴールが、、

耐久レースにしかない感動ってありますよね〜!

参加者全員に幸運を祈ってます‼︎

応援行けないけど、みんな頑張ってねー

俺も良い縁があれば、また出たいなぁ〜

一番大切なのはメンバー同士の信頼、クルマへの信頼、ライバルへの信頼、マーシャルへの信頼、、

good luck for everyone‼︎

Posted at 2017/07/22 21:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アイドラーズ BMW Z3 CUP 第2戦 袖ヶ浦FRW 優勝♪ http://cvw.jp/b/539762/41898889/
何シテル?   09/01 11:38
2018年 アイドラーズ BMW Z3 カップ シリーズ参戦中 2017年 BMW CUP 318isクラス シリーズチャンピオン 自分にはレースが唯一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まかり とおるさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 07:00:28
アサミエンジニアリング 限定 64チタンTi6Al4V製 ホイールボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 01:38:56

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 90 (BMW 3シリーズ セダン)
友人のクルマ選びに付き合って、試乗したら気に入ってしまい、妻子に見せたところ家族揃って私 ...
BMW 3シリーズ クーペ アサミエンジニアリング36号車 (BMW 3シリーズ クーペ)
1.8の前期型ながら、1.9後期型相手にBMW CUPのisクラスでアタマ獲るためにコツ ...
ホンダ シビックフェリオ フェリオ (ホンダ シビックフェリオ)
友人からのプレゼントです♪ 人生初のホンダ。 1.5リッターの5速マニュアル。そしてD ...
BMW M3 クーペ Mちゃん♡ (BMW M3 クーペ)
サンルーフレスでエンジンとボディーの元気なクルマをベース車に、結構なオカネを掛け機能部分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation