5月12日、その日はとうとうやって来ました.。o○
前日、前々日と到底クルマで出掛けるなどイヤになるくらいの最悪な天気でした…
しかしワイド化が完成した今、どうしても会わなければならない方がいました。
それは…ワイドボディーの師匠 いたきちさんです♪
前回お会いしたのは去年の暑~いお盆の時期でした.。o○
自分は去年、このクルマを見て衝撃を受けそして決めました!
自分も同じようにGTRサイズのTE37 SLを履かせてみせると…
この時まさか本当にするとはみなさん思わなかったんじゃないかと(^^;
そして今年の3月にワイド化完成しワイドボディーの同志である、黒田豆腐店さん、satmakiさんにお会いしました♪
黒田豆腐店さんのインプ☆
satmakiさんのインプ☆
まだ記憶に新しいお二方のインプです.。o○
それではオフ会 和歌山編です☆
当日お昼まで仕事だった自分は普段は電車通勤ですが、この日は珍しく車で通勤です。
職場が大阪市内なのでめったなことがない限り電車でしか来ません(^^;
仕事が終わるのが30分ほど遅れてしまい少し急ぎめに職場をあとにしました。
この時は市内は雨が降っていました。
実は時間に余裕があれば一般道で向かおうと思ってましたが、今回は迷うことなく高速をフルに使いました(^^;
ただ阪神高速のったとたんに…
渋滞で~す(゜o゜)
やばい!完全に大幅な遅刻するかもと思ったんですが…
湾岸線に入るとすっかり渋滞も無くなりどんどん進んで行き…
良い感じのペースで進んで泉佐野まで来ました♪
ここから関空道へ入りそのまま阪和道の泉佐野JCに向かいます~
ここから先は阪和道になります♪
向かうは和歌山へ.。o○
阪和道はまるで貸切の道路のように空いており油断してたらスピードを出してしまいそうなくらいでした(^_^;)
和歌山県突入です♪
実はこの時点で天気のほうが奇跡的に回復し晴れ間も出てきました(^^)v
目的の出口、和歌山北の出口を降り…
国道24号 岩出方面へと向かいます♪
ここまで来たらもう集合場所まであと少し(^o^)丿
そして集合場所に着くとみなさんがすで待っておられました(^_^;)
遅れてしまいすいませんでした(/_;)
今回来られていたのは…
いたきちさん・こんちゃん@GDBさん・トミーさん・しこやんさんでした☆
しこやんさんは今回初めてお会いしましたが、クルマのほうは画像で見ていました(^^ゞ
実物で見たしこやんさんのアコードは激シブでした!
シンプル+GTRサイズのホイールは自分がいちばん好きなスタイルです☆
特に後ろ姿は絵も言えぬものがありました~
こんちゃん@GDBさんのインプです☆
この羽はもしかして…う~ん、あんまり見てると欲しくなってしまいます(^^;
トミーさんのGRBです☆
前回の時トミーさんのクルマを後ろからしか撮っていなかったので、今回は前からも撮りました♪
そしていたきちさんのインプです~
このクルマを見たことで全ての始まりでした(^^;
あの時と同じくいたきちさんのインプは素晴らしいものがあり、ワイド化を手に入れた今の自分にあの時と同じ感動をもらいました.。o○
この場所は当初雨が降ってても大丈夫なようにと集まった所なんですが、天気も良くなっていたのでトミーさんが良い場所があるとのことだったので、みんなで移動することになりました~
ここからはいたきちさんのリクエストで、いたきちさんを追う後ろからの画が続きますよ~♪
ちょっとお待ちを~(゜o゜)
あえて遅れて瞬間的に撮りました☆
先程の場所から5分くらいの所に広い駐車場に到着です
どこに停めるか広すぎて迷い中(^_^;)
そしてみんな停めた所で再び撮影を…
ここでやっとみなさんのクルマをちゃんとフロントから撮ることができました(^o^)丿
やっぱり18インチ TE37 SLはかっこいいです♪
17インチの自分はこの時ばかりはうらやましくて仕方なかったです(^^;
途中で青@ナスさんが来られました♪
しばらくしてしこやんさんが途中で帰られまして、その後この駐車場が閉まる時間とのことだったので再び移動しました♪
ここは前回のオフ会で集まった場所です(^^)
17インチと18インチのTE37 SLです~
いたきちさんも言ってたんですが、自分もまだいたきちさん以外にこのホイールを履かせているクルマを実際に見たことないです(^^;
ここでしばらくいろんな話をしていてトミーさんが用事があるとのことで帰られた後、今まで天気が良かったのがまた急に雲行きが怪しくなり雨が降ってきました.。o○
ある程度時間も過ぎたので自分もみなさんと別れ帰ることにしました。
今回曜日と時間の関係からいたきちさんと2人だけになるかと思ってたんですが、トミーさん、こんちゃん、しこやんさん、青@ナスさんとお会いすることができました(^^ゞ
みなさんと話しているとあっと言う間に時間が経ち、前回と同じく名残惜しさがありました(^^;
いたきちさんと同じようにしたいと始めたワイド化…
『時間と費用その他いろんなものを費やしていく覚悟がないとここまではなかなかできないですよ…』
この言葉、実は始めはピンと来なかったんですが計画が進むにつれて実感し途中で妥協してしまおうなど甘い考えに向かいかけたこともありました。
いたきちさんと会わなければ、もっと言えばみんからをしていなければまず考えることが無かったワイド化を完成することができた今の自分は十分満足し、いたきちさんからもお褒めの言葉を頂きました♪
しかし完成度としてはまだまだいたきちさんのインプには歯が立ちません(^^;
これからの微調整が課題になってきます!
あとはワイド加工をしたつれに報告しに行くだけです(^^)
帰りは時間もまだあったので高速を使わずに一般道でぼちぼちと家路に向かいました.。o○
高野山の方は霧がかかっており、天気が良くなったものの山は登らないほうがいいと言うのがこの時わかりました。
今回は無理でしたが今度は高野山に行ってみたいです(^_^;)
奇跡的な天気と今回お会いしたみなさん、ありがとうございました(^o^)丿