GW後半の真ん中5月4日に敦賀に行ってまいりました~♪
目的は同じワイド&ローの同志、黒田豆腐店さんとsatmakiさんにお会いするためです(^o^)丿
当初は黒田豆腐店さんと2人で会う予定だったんですが、ブログを見たsatmakiさんから急遽出撃のメッセージを頂き、夢のワイド&ロー3台が集合しました(*^_^*)
では時系列的に画像と共に今回の敦賀編を…
ここは北陸道 敦賀ICのひとつ手前の刀根のパーキングです♪
本当はもうひとつ前の賤ヶ岳(しずがたけ)SAで停まりたかったんですが、満車+PAに入る車線が渋滞になっていてパスしました(+o+)
実はこの時点で確か朝の7時過ぎです(^_^;)
渋滞を考慮したんですがあまりに用心し過ぎて早朝5時過ぎに出発したら、普通に順調良く進んでしまい早く着き過ぎるので、集合時間の9時前まで仮眠しようかとしていました.。o○
30分ほど経って黒田豆腐店さんから順調に向かってこれているかのメールを頂きもう敦賀ICの手前のPAに居ることを伝えたら時間前倒ししてこっちに向かって来て頂けました~☆
敦賀のICに向かうと見過ごすはずもないクルマが停まってました~(゜o゜)
そう~黒田豆腐店さんのインプレッサです.。o○
ここにワイド&ローの スペックC TYPE RA 2005の限定車2台が出会うことができました~(^o^)丿
朝何も食べずに出発したためにおなかが減っていたので、近くのコンビニまで行き軽く腹ごしらえをしてもう一人の主役satmakiさんを出迎えるために先程の敦賀ICに戻りました♪
待っていると出口ゲートから出てくる明らかに他のクルマとはオーラが違うクルマがこちらへ向かって来られました~(^o^)
ひとしきりまずは簡単に挨拶をして移動しようかと言うことで、敦賀の名所 気比(けひ)の松原という場所に向かいました~
敦賀の道路はキレイでクルマの通りも大阪に比べたら快適に運転できました♪
道中黒田豆腐店さんのクルマを少し離れた所から盗み撮りを(^ω^)
敦賀ICから数キロの所にある気比の松原に到着しました♪
さっそく写真を撮りましたよ~.(^o^)丿
あたくしめのクルマと黒田豆腐店さんのクルマ☆
あたくしめのクルマとsatmakiさんのクルマ☆
それではまず黒田豆腐店さんのインプから…
ヘッドライトの中がブラックになっています。
白に黒の組み合わせは自分がいちばん好きなコラボです♪
ここからの写真は時系列になってませんが、うまく撮れたのがこちらのほうだったので(^^ゞ
この柿本のストレートチタンマフラーがどんだけ良い音を奏でるかは、聴いた人だけの特権です♪♪
もうこのタイプのものは販売してないそうです。
マフラーはステンでも十分と思っていた考えが一瞬で吹き飛んでしまいました(゜o゜)
フロントの社外フェンダーとそこからのツラ具合がたまりません!!
画像では表現しきれない部分もあるのが残念です(^_^;)
走行会仕様がメインなので3台のうちいちばんキャンバーがついています。
18インチ 10.5Jの迫力はとんでもないです(゜o゜)
自分の17インチ 9.5Jが普通になりました(^_^;)
リア上がりなのでリアを下げたいと言ってましたが、十分じゃないかと思う自分でした(^o^)
自分のクルマだったらこのフェンダーとタイヤの隙間だと干渉するどころのお話じゃありません(^_^;)
うらやましい~
すごい出具合です~(+o+)
やはり社外のフェンダーはいかついです~
次にsatmakiさんのインプです♪
satmakiさんのクルマが唯一フロントが社外のバンパーです☆
鷹目のインプのイメージをまた違う形で表現してますね~
カーボンボンネット欲しいな~
リア周りもいちばん雰囲気が違うのもsatmakiさんのインプです(^_^;)
100%satmakiさんのクルマがいちばんエグいのがわかる画像をどうぞ( ^^) _U~~
19インチTE37がさらにインパクトを引き出しています♪
塗装 加工 取り付け全て自分でされたsatamkiさんはすご過ぎます(゜o゜)
たぶん材料、場所全てを提供されたとしても自分には何からしたらいいかわからずできないです(^_^;)
エアクリもむき出しのままだとトラブルになるため遮熱対策の箱を…これも自分で作って取り付けたとのことです♪
気比の松原の次にお昼ご飯のお時間となりましたので、ず~っと楽しみにしていたソースかつ丼をい食べに行きました(^o^)丿
これで普通です~
正直少しおなか減ったくらいだと完食はまず無理です(+o+)
おなかめっちゃ減らしていてよかったです(^^ゞ
食べた後は動かないとと思いこの後敦賀市の運動公園に行ってきました♪
奥に見えるのは滑り台なんですが、結構なスピードが出て油断できない滑り台です(+o+)
satmakiさんの子供さんはほんまに元気で、何度も滑り台を滑ってましたが、一緒に遊んでいたsatmakiさんの奥さんが大変そうでした(^_^;)
今回のおつかれさまでしたはsatmakiさんの奥さんかもしれません(^^ゞ
4時半くらいになりそろそろ解散しましょうか~となりみなさんと別れ自分は帰路に向かいました♪
帰りは高速の渋滞を避けるために一般道 国道27号線を小浜まで行き、舞鶴道で福知山まで向かいしばらく国道9号を走って京都縦貫道を亀岡まで行き、そこから前回チェック走行した道を通って帰りました(^o^)
今回黒田豆腐店さんのインプに横乗りさせてもらいました♪
パワーを上げてるインプに乗るのは初めてなのでどんなものなのか、パワーを弄っていない自分のとどれだけ違うのか知りたくて乗せてもらいました(^o^)丿
ブーストのかかり方にパンチがあり、かかった後も加速が続いていく感じでいちばん楽しい領域の馬力とトルクのクルマに仕上げており物欲の対象になってしまいました(^_^;)
あとsatmakiさんのインプの助手席のシートがGCのシートを流用していたのですが、乗り心地最高で奥さんの特等席だそうです☆
長時間座っても楽なシートで欲しいなと思ったんですが、手に入れるのは困難そうです(>_<)
黒田豆腐店さん satmakiさん そしてsatmakiさんの奥さんとかわいい子供さんたち、一緒に遊べて1日もあっと言う間に時間が過ぎてしまいました(*^_^*)
みなさんが良い方たちで、黒田豆腐店さんの楽しい人柄とsatmakiさんのお兄さん的な所がそれぞれお二方の良さを感じ」ましたよ(^o^)丿
GWの良い思い出のひとつになり会いに行くのに時間は掛かりましたが、行って本当によかったです.。o○
さて来週はとうとうワイド&ローの師匠、いたきちさんに会いに和歌山に行ってきます~(^^)v