• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@さとのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

勉強になった半日♪

昨日は仕事が終わってからミッションオイルを交換しに近藤さんのところに行ってきました♪






しかし本当の目的はもうひとつありました…





このGDBのオーナーさんに会うために行きました♪


何度か画像では見させてもらっていたのですが、直接見てみたくて近藤さんのところに来られると言うことで日程を決めて見に行くことにしました♪





ワイドボディーには18インチがばっちしだと改めて確認しました!


そのことを脳裏に焼き付けるためにこれでもかと言うくらい見まくりました(^^ゞ





もちろんワイド化したから18インチと言うことだけでは無く、足回り、ブレーキやエンジン、空力、ボディーなど見た目と走行性能のトータルバランスを考えて作られており、サーキットでの仕様を前提としつつ街乗りもできるほんまにかっこいいGDBです♪





GTウイングも自分が装着したいのと同じ形状でした.。o○

さらにVOLTEXのフロントバンパーも生で見るのが初めてで感動しましたよ~~☆


ノーマルフェンダーでの装着でも十分かっこいいんですが、GDBワイドボディーとVOLTEXのバンパーの組み合わせはやばいくらいの迫力とかっこよさです!!




そしてお次のGDBは…( ^^) _U~~





このGDBも画像では何度か見させてもらったのですが、最強の丸目GDBです!!

ボンネットの中も見させて頂けたのですが、こつこつと時間を掛けて作られたクルマです♪





ナローフェンダーに履いてるのを見て、ワイドにしたのに少し内側に入っている自分のはと…

オフセット22で現状よりも6mm外に出るので期待したいところです(>_<)





そしてお次のクルマが…





ランエボ9です♪

GDBと同じくらい好きなクルマです(^^ゞ

実は今のクルマを購入する時にF型インプとランエボ9とどちらにするかを悩んだのは言うまでもありません(^_^;)






そしてこのエボ9なんですがホイールはアドバンRSです♪

やはり白のクルマにガンメタのRSかつGTRサイズは最強です(^o^)丿






あとRSは本当に大きく見えます.。o○

最初見た時に18インチだと思っていたんですが実は17インチのGTRサイズでした(゜o゜)


履いてるタイヤのサイズは255 40 17だったので自分のクルマに履かせたらどんな感じかなと妄想しました(^^ゞ







まるでデモカーのようにキレイなランエボですがパワーは申し分ないくらいあるそうです(゜o゜)


ちなみにこれからは18インチのホイールに履き替えて走られるとのことです♪




そして最後に近藤さんとこのデモカーGDBです!





CE28かっこいいですね~
17インチですがTE37のように小さくは見えないですね(^_^;)

まだまだたくさんすることがあるメニューがありそうなクルマでした.。o○





さて、今回はいろんなことを知り勉強ができました♪

今後はみなさんに教えて頂いたことを知識にして、いつまでも乗りたくなる安全かつ楽しいクルマに仕上げたいです(^^ゞ



ちなみにメニューがほぼ決まり、まずは吸排気系+セッティングをします。

近藤さんのところで全て任せて作りますが、近藤さんのセッティングで激変すること間違いないそうです.。o○


そのためにあともうちょいがんばって貯金します~♪



そして…




+22の反り、自分にはこれで十分です~


















Posted at 2011/10/30 10:05:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲーム | クルマ
2011年10月27日 イイね!

やっぱりTE37SLが好きだ~~♪

やっぱりTE37SLが好きだ~~♪最近めっきり寒くなり逆にクルマも運転することが無かったので、今日はお昼に仕事が終わってからガソリンを入れに行き写真を撮ってきました♪



本当は箕面まで撮りに行く予定だったんですが、洗車やら何やらしていたら時間が経ち陽も落ちかけそうだったので家の近所にて撮影しました(^^ゞ





最近この角度からの画像が好きになりました.。o○


このクルマがスペックCだと言うことを忘れないために今回は全てルーフベンチ全開です(^o^)丿「

夏場だと虫がたくさん侵入し退治するのに泥沼化になるので、自分のクルマの場合今からの活躍になりそうです~







リアは改めて見て当分このままで良いかなと思ってます。

VOLTEXかVARISのディフューザーでも装着かなと思ったんですが意外にも純正アンダースカートが気に入っておりますので♪







真横からの画像はあまり好きではないですね(/_;)

フェンダーとタイヤの隙間が気に入らないので…

フロントはこのままでいいんですが、リアだけ1回転分くらい下げてみたいな(^_^;)







しかしTE37 SLは本当にかっちょいいホイールです☆
この色プレスドガンメタルと言うらしいんですが、角度や陽の当たり方で全然違うように見えます。

個人的には陽が当たってる時より画像のように少し暗めの時がお好みです☆


この色は汚れが目立ちにくいんですが、マメに掃除しているのでいつでもキレイな状態です。

たぶん今まで履いたホイールでいちばんマメにキレイにしてます(^^ゞ









フロントは車高を下げてもフェンダーでなくフロントバンパースカート(黒い部分)が先に地面と仲良しになりまくるので、フロントはもうこれ以上下げれないですね…


リアはあと数mm何とかなりそうかなと.。o○



自分の中でGDBインプやCT系ランエボやFDなどのクルマは、

17インチ…いつでも走れます、戦闘体制準備OK!

18インチ…上品で落ち着いてるが威圧感はありあり!


と勝手なイメージがいまだにある自分です(^^ゞ

以前S15乗ってた時に17インチばかりのCRkaiばかり3セット持ってたので18インチにインチアップしたら、周りから走るの辞めるんや~~って言われたのがきっかけです(^_^;)


今は18インチでも走ってるクルマが増えてきてるのでそういう印象は少ないとは思いますが、今日も運転してて255 40 17での近藤さんのセッティングで快適に走ることができます♪♪


そう言えばこの前の日曜の晩にいつも行ってる峠に行ったらFDがいたのでオーナーと少し話しました。

フェンダーをワイド化してましたがフロントリア共に17インチ9.5Jの255 40 17のZ1☆でした。

FDはこの前後255 40 17の通しがいちばんバランスが良いそうです.。o○


車種が違いますが自分も255 40 17が今のところいちばん走りやすいです♪




今週土曜日は近藤さんのところにミッションオイル交換しに行ってきます(^^ゞ

タイミングが良ければぜひ会ってみたいなと思っている方が居るので楽しみです♪














Posted at 2011/10/27 21:36:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプ | クルマ

プロフィール

「藤田エンジニアリングにお預けしてきました。
インタークーラーがARC製からKOYO製になったとのこと
完成予定は9月末〜10月半ばくらいなので、戻ってくるまでに一度ガレージを掃除します💡」
何シテル?   09/06 13:45
基本2台所有してることが多いです。 しばらく1台所有で楽しんでましたが、FD3Sを再び所有する機会ができました。 A45Sは家族でお出掛けとたまにサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
W176 A45の良さにすっかり気に入り、進化したW177のA45Sに。 縁があって再 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
6年半振りにFD(6型RZ)を所有。 手直しするところがたくさんある車両ですが、とりあ ...
AMG A45 AMG 4マチックエディション1 AMG A45 AMG 4マチックエディション1
約5年間所有したRX-7(FD3S)を一旦手放し購入しました。 限定車でいろんなパーツ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
メンテとリフレッシュをこつこつしながら楽しんでおります。 2014年 2月 藤田エンジ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation