• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@さとのブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

久しぶりのFEEDへ訪問♪

と言っても滞在していた時間は30分ほどでした(^^ゞ


昨日はバイトも休みだったんですが用事がありその合間の訪問でした。


伺った理由は来年取り付けのFEEDのワイドフェンダーとカーボンサイドステップ、そしてフロントバンパーとカナードの見積もりといくつかわからない点があったのでそれを教えてもらいにでした☆


伺った時は藤田社長がちょーど外におられたのでそのままお話をしました。


伺った内容は…


①手持ちの18インチ 9.5J +22のTE37SLに履かすなら255か265どちらか?


②リアフェンダー装着をネジ止めも利用しているのは?パテ埋めなどをしない理由は?



③ワイド化にしたらデモカーと同じようなツラ加減および車高にし、さらにフェンダーおよび内側とタイヤが干渉できないようにできるのか?





で、社長の回答としては…



①FDで9.5Jなら255 35で10J~11Jなら265 35がベスト。
サーキットがメインならリアのみ11Jで295もありだが、ストリートがメインなら11Jで265でも良い。



②これに関しては僕が思っていたものとは違い意外な理由だったので装着した時にでも(^_^;)
すでに装着いている方はご存知かと思いますが(笑)



③9.5J +22ならリアのみワイドトレッドスペーサーが必要であとは車高の調節で可能。
またフェンダー内の干渉もワイドフェンダー施工時にいろいろと加工をするようで、その対策もしっかりした形での取り付けなので干渉しませんとのこと。





インプの時はタイヤとフェンダーの干渉のため様々な手直しで手間をかけ過ぎて大変だったので、今回FDに関しては走れるワイド化のためワイドフェンダーキットに決めました。


またいつもなら知り合いの板金屋に頼むところなんですが、FDの場合はFEEDで預けてしてもらうほうが+αのノウハウでの取り付けでしてもらえるので、今回はFEEDでしてもらおうかと思います☆


知り合いにはすでにこの考えを伝えての判断です。


ちなみにどれくらいでできるものかと最後に社長に聞いたら、2週間ほどで完成しますとのことなのでちょっとびっくりでした(^^ゞ


何か来年のGWまでにはしたくなってきました(^^ゞ




Posted at 2013/11/14 09:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD | クルマ
2013年11月12日 イイね!

FD1週年を迎えての感想♪

この11月でFDを所有してから1年が経ちました♪


そこで仕事の合間は暇なのでパーツレビューやブログを読み返して振り返ってみました…


まずインプ(GDB specC)からの乗り換えで最も違いを感じたのがアクセル操作でした。


ずっとFRばかりだったのがインプになって4WDの恩恵をたくさん感じていた時の乗り換えだったので再びFR車に戻ること自体は大歓迎でしたが、FDに乗ることで初めてのハイパワークラスのFR車になりました。


初めて乗って帰った時にラフな感じでアクセル踏むとリアが暴れて、

こんなクルマ上手いこと乗れるんやろ~か~』


と想っていたのも良い思い出です(^_^;)


それからは運転する時はアクセルの踏み加減を丁寧にすることでどんな感じでリアにトラクションが掛かってベストな加速なのかそれとも踏みすぎてロスした加速なのかを体感しながら、時間ある週末の晩は地元の仲間といつものお山で慣れるために軽く流したりしました。


まあ~FDなので『練習で走ってます~(^_^;)』なんて言い訳は届くはずもなく、知り合い以外の人からは問答無用に後ろから突かれ放題の後追いでは軽くちぎられのと、正直S15の時のほうが速く走れてたなと落ち込むこともあり…(^_^;)


ちなみにインプは見た目重視に作ったので正直足の仕様は走るためでは無く、いかにフェンダーとタイヤが干渉しないようにするかを最優先したセッティングだったので、GDBで走るためにセッティングを出している足とは程遠いものでした(汗)





幸いありがたいことにロータリーを熟知したプロも近くに居てるので何かあればすぐ相談できるし、当初は某ショップのドリフト仕様だった足回りのセッティングも、車検の時に完全にグリップに振ったセッティングに変更、さらにタイヤはAD08Rでブレーキパッドも制動屋のものに交換してからは、自分でもわかるくらいにスピードレンジを上げて走れるようにちょっとだけなりました(^^ゞ


最近はいつも行ってたお山から場所を変えて、4速まで入るお山にちょこちょこみんなで行っております♪

ここでは前まで行ってたお山と違い、見た目最優先で装着したGTウイングの効果も若干ありそうな感じです。


また最近まで知らなかったんですが、自分のFDはスピリットRだから?なのかファイナルが加速に振ったものとのことなので、このお山ではちょうど相性が良いらしいみたです(・∀・)



納車されてから友人が1年掛けて自分のFDのメニューを考えてその通り実行したことにより、納車時に比べて全体的に良くなっております☆



今年はもうメニューを全て終えたので、年末までにオイル交換して点検して終了です♪











そして来年のメニューですが…


・ワイドフェンダーとフロントバンパー、カーボンサイドステップ(FEED)


・パワーFCのセッティングのやり直し


・ブレーキローターとパッド、キャリパーOHにブレーキホースの交換


以上3つのメニューが決定しております♪





ロータリーは本当に手が掛かりますが、おそらく今までのクルマの中で最も楽しいと思いながら接しています(笑)


エンジンOHやシングルタービン化なども考えておりますが、まずは来年のしたいメニュー+しっかりとしたメンテを中心に手を掛けてあげようかと思います(^^ゞ


そして1年間の走行距離、2800キロなり~(汗)

来年ワイド化したらFDで遠出も検討中です(^^ゞ


それまではできるだけ節約しながら楽しみます♪


長い文章に付き合って頂きありがとうございますm(__)m




































Posted at 2013/11/12 13:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD | クルマ
2013年11月04日 イイね!

エンジンルームのお手軽イメチェン♪

エンジンルームのお手軽イメチェン♪2.5連休の最後の日は天気になるといいながら怪しい雲行きです.。o○

そんな中1ヵ月くらい前に購入してたTRDのラジエターキャップに交換しました~


何度か交換しようと思う時に限ってクルマ動かした後とタイミングが悪く、今日も買い物行くのにエンジンかける直前に思い出して交換しました(^^ゞ














ん~~普通ですな(^_^;)


でもこのクルマはこれくらいのさりげなさのほうが良さそうです☆





さてあとは…今日も夜まで独りなので、とりあえず昼ごはん食べてから決めようかな(^^ゞ
Posted at 2013/11/04 13:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パッソ | クルマ

プロフィール

「藤田エンジニアリングにお預けしてきました。
インタークーラーがARC製からKOYO製になったとのこと
完成予定は9月末〜10月半ばくらいなので、戻ってくるまでに一度ガレージを掃除します💡」
何シテル?   09/06 13:45
基本2台所有してることが多いです。 しばらく1台所有で楽しんでましたが、FD3Sを再び所有する機会ができました。 A45Sは家族でお出掛けとたまにサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
W176 A45の良さにすっかり気に入り、進化したW177のA45Sに。 縁があって再 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
6年半振りにFD(6型RZ)を所有。 手直しするところがたくさんある車両ですが、とりあ ...
AMG A45 AMG 4マチックエディション1 AMG A45 AMG 4マチックエディション1
約5年間所有したRX-7(FD3S)を一旦手放し購入しました。 限定車でいろんなパーツ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
メンテとリフレッシュをこつこつしながら楽しんでおります。 2014年 2月 藤田エンジ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation