• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@さとのブログ一覧

2019年10月25日 イイね!

サーキット走行でのA45

先日24日にセントラルサーキットに走行会に参加してきました。





前車RX-7は自分の中で安心してサーキット走行ができる仕様まで仕上げたのに、環境の変化や他諸事情で手放してしまい所有してる間もサーキットにろくに走りに行けなかっただけに、今回の参加は車は変わりましたが楽しみにしてました.。o○



今回の走行は30分×2本でした。


1本目は走行開始直前に止んでいた雨が突然降りだしました。
この雨で一気に路面はウェットに…

車高調のフロントの減衰を推奨値より高く設定したままコースに入って走行し、ウェットになった路面での走行では当たり前ですが全く思っていた走りができませんでした。

またESPはONのままだったため、路面状況が悪いウェットでは余計に介入しやすく、これまた思う通りの走りができませんでした。

結局1本目は初めてのサーキットなので、コースを覚えたりブレーキングポイントのタイミングなどを確認しながらの走行に徹しました。







2本目は減衰を出荷時まで戻し、ただしESPはONのままにしました。

1本目と違いウェットの路面ではロールさせる方がグリップしてくれて、コーナーも安定しかなり走りやすくなりました。






途中で赤旗が出て一旦ピットに戻り良い感じだと思いましたので、赤旗解除後はESPをスポーツハンドリングモードにして走行しました。

さらに思い通りの走りができ2本目後半は短い時間でしたが、いちばん楽しい走りができました。





当初は初心者と上級者の2クラスが設定されてましたが、平日且つ事前に天気も良くない日が続いたためか、エントリー台数が少なく2クラス別々の走行枠を作れなかったため混走のフリー走行になりました。

走りなれてる速い方々の走りが見れたりしたので、結果自分として良かったです。



A45に関しては雨の中良い感じで走ることができたと思います。

コーナー立ち上がりからの加速は抜群に良く、思い切ってアクセルを開けることができ路面がウェットでも全然余裕でした。

ランサーやWRXの4駆システムのほうが成熟されて良いとされてますが、私個人的にはA45の4MATICもそれなりに良いんじゃないかと思います。

残念なのはDCTの変速がSモードでも低速ギアからの加速がもたついたりすることがありました。

これはミッションに負担がかかりにくいようにECUがコントロールしてるのかなと思い諦めましたが頻繁ではなかったので、まあ~こんなもんかなと割り切りました。

ただ不思議なことにMモードの時のみこの症状はありませんでした。


A45は総じて良い車であり、私のA45もドライバースキルの高い方が運転するともっと速く走れるんじゃないかと思います。


次回は来年の2月に走行会があるので、予定が合えば参加したいなと考えてます。
Posted at 2019/10/25 15:07:18 | コメント(1) | A45 | クルマ
2019年09月30日 イイね!

ブーストトラブル

すでに知っておられる方もいますが、先週の連休中にブーストがかからなくなるトラブルがありましたので報告と記録を兼ねたブログになります。


経緯としては普段聞くことがないヒュ~と言う音からでした。
この異音なんですが負圧から正圧に入った直後あたりでアクセルを抜いた時にのみ聴こえてました。
どちらかと言えば低速走行時になります。


また普段よりもアクセルを開けないと加速がしにくい状態でしたが、そのまま踏んでいくとブースト自体はかかっていきある程度ブーストかけた状態だとヒュ~という音は聞こえませんでした。

ただ普段でしたら聴こえるブローオフの音が聴こえず、さらに決定的に異常だとわかるのがアイドリング時での負圧の値でした。


普段は問題ない時は。





今回のトラブル時では、





この時点でタービンがダメになりかけてるのではと思いましたが、白煙が出たりエンジンチェックランプの点灯はありませんでした。


ブースト計とFORGEのブローオフバルブを当時取り付けた後輩に連絡して考えられる原因を尋ねると、ホースや配管の抜けか破損もしくはブローオフの破損ではないかとのこと。


すぐに見てもらいたかったのですがお互いに都合が悪く私が希望したい日程も都合が合わなかったため、いつもお世話になってるショップの主治医のところに相談し預けたのがトラブルのあった4日後の晩でした。


そして翌日午前中に連絡があり、
『トラブルはすぐにわかりすでに完治しました。
原因はブローオフの取り付けミスです。それによりブローオフが分解しかけてブーストトラブルが起こってました。
ブローオフ自体が悪さしてた訳ではないです。』とのこと…


午後から時間があったので主治医の元に伺いトラブルになった経緯の説明を聞き納得して帰宅しました。

後日予め予約していたディーラーに行きトラブルが完治したことを話し、念のため診断機かけてもらいましたが、
『特に異常なしですが、ブーストのトラブルがあった期間だけ履歴が残っていたので履歴消去しときました。』とのことでした。


今は調子も良くトラブルが起こる前よりも加速が良くなってるのが実感します。

当時取り付けてくれた後輩も原因がわかれば教えて欲しいとのことで報告をしました。
元はと言えば慣れてない車種での取り付けを無理にお願いした私に原因があるので、気にしないで欲しいとのことだけ伝えました。


ちなみにブローオフの取り付けは今の主治医を知り合う前になりますので.。o○
トラブルのもう少しだけ細かいことは整備手帳に記載予定です。








Posted at 2019/09/30 08:16:59 | コメント(0) | A45 | クルマ
2019年07月16日 イイね!

ちょっと早めに帰れたので…

今日は臨時で夕方以降の業務が無くなったのでさっさと帰宅しようかと思いましたが、外装のプチ仕様変更したばかりなのでいつもの自宅から近いお山で写真を撮ってきました。





夕暮れ時でしたが駐車場はこんな感じでしたので…






いろいろと場所を変えながら…






他にもたくさん撮りたかったのですが、日が暮れたので途中で切り上げました。


撮影しながらこれからどうしていこうかなと考えたりしましたが、とりあえずの方向としてはメンテナンメインでいこうかなと.。o○

外装もさらに詰めるなら社外のサイドスカートやリアディフューザー フロントリップ ダクト付きボンネットなどありますが、どうもそこまでしようかなと言う気にはならずむしろこのままで良いかなと…

あと仕事が多忙なためリザルトマジックのA45の最強バージョンの導入がまだしておりません。

そしてこの多忙な時期を過ごしてる内にちょっと考えが変わり、最強バージョンの導入は今すぐじゃなくてもと思いました。

相当興味はあるのですが、理由は今のバージョンでも十分パワーがあり不満が無いからです。

なので不満を感じるまでは少なくとも現状のままで良いと思ってます.。o○

短い時間でしたがこういうことを考えてる時が楽しいです!







Posted at 2019/07/17 00:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | A45 | クルマ
2019年05月18日 イイね!

動画撮影の映像の比較

手持ちである一眼レフカメラとアクションカムの動画撮影をしてみました。

時間は正午少し前の天気が良い日です。


まずは一眼レフカメラの動画モードでの撮影です。 私は基本面倒くさがりなので全てオートモードでの撮影です。





次にアクションカムでの撮影です。






比べると画質に関してはアクションカムのほうがより鮮明かなと思います。
直接自分の目で見てる感じでしょうか.。o○


一方一眼レフのほうは静止画をベースに動きがあるような感じです。
こちらのほうはあくまで写真撮影がメインですので、動画撮影が専用のアクションカムには一歩劣るのは仕方ないことです。
ただ動画撮影をするのは一眼レフカメラのほうが使い勝手が良いです。



そしておまけで撮った動画です。アクションカムでの撮影です。





空吹かしにリミッターが掛かっているので迫力あるブリッピング映像は撮れませんが、雰囲気だけでもと思いました.。o○

コーディングで変更できるようですが良さそうなショップが関東エリア周辺が多く現状行けるタイミングが無いんですが、どっかで時間を作って行きたいなと考えています。
Posted at 2019/05/19 00:06:17 | コメント(0) | A45 | 日記
2019年03月04日 イイね!

年度末ですが今年初です

今年初のブログがいつの間にかの年度末になってました。

そんな中最近は良い場所があれば写真を撮るのが好きになっています。


先週の土曜日は天気も良く、仕事が終われば久しぶりに近くのお山で写真が撮れるとこに行こうと予定してました。


しかしいつも仕事先で契約している駐車場に行くとまずめったにない状況に.。o○








普段は両隣に車があるのですが、この日は初めての両隣が空いておりそれだけでなく駐車しているのは私の車のみでこれはまずめったにないことです。


駐車している車がいなければ結構広い場所なので普段できないこんな停め方して撮影したり…












後ろから撮ってみたり…








いつの間にかええ時間が経っており、近くのお山に行く時間が無くなりそのまま帰宅することになりました。


地元のメンバーやいろんな方からオフ会などのお誘いがあるのですが、正直今は満足な時間が作れず断ってばかりの申し訳ない状況です。

まだもう少しこの状況が継続しそうなんですが、なんとか限られた時間の中でカーライフを楽しめたらと思っています.。o○














Posted at 2019/03/04 23:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | A45 | クルマ

プロフィール

「1ヶ月半振りに動かしました。
藤田エンジニアリングから冷却系のメニューで注文してるARCのインタークーラーの納期だけがだいぶ遅れてるみたいです。
お盆までにはと期待してましたが、8月中ですら無理かもしれんません💦」
何シテル?   08/10 12:59
基本2台所有してることが多いです。 しばらく1台所有で楽しんでましたが、FD3Sを再び所有する機会ができました。 A45Sは家族でお出掛けとたまにサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
W176 A45の良さにすっかり気に入り、進化したW177のA45Sに。 縁があって再 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
6年半振りにFD(6型RZ)を所有。 手直しするところがたくさんある車両ですが、とりあ ...
AMG A45 AMG 4マチックエディション1 AMG A45 AMG 4マチックエディション1
約5年間所有したRX-7(FD3S)を一旦手放し購入しました。 限定車でいろんなパーツ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
メンテとリフレッシュをこつこつしながら楽しんでおります。 2014年 2月 藤田エンジ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation