• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@さとのブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

あれ~??





自分としては今までの車ではこれで慣れてたので良かったんですが、いつからこれで始動できるように??


何かしたとすればDに行ってエアコンのモード変更施工時かこの前購入したライト関連のコーディングので変更した時か…


納車の時からちょっとの間は本来の仕方に慣れずに踏むの忘れて始動しなかったのは知っているので、始めからでは無いのは確認しております.。o○


ちなみに気付いてないだけかもしれませんが、今のところは不具合なしです。
Posted at 2018/07/08 14:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | A45 | クルマ
2018年02月15日 イイね!

注文してきました~

いろいろ調べてもらってこれに決めました。





19インチから18インチに初めてのインチダウン。

しかしA45は標準が18インチなので、個人的にはこの車は18インチが合ってるとの考えに至りました。



今回お世話になったお店は勤務先から15分ほどのところにあり、あれこれ相談して納得がいくアドバイスをしてもらえましたので、タイヤや足回り関連は今後ここでお世話になります。


そしてこんな特殊なサイズは在庫が無いと思ってましたが、在庫があったようで来週中には納品されるようです。

まだすぐには取り付けないことを伝えると、取り付ける時まで店で保管して頂けるということでありがたいです。


Posted at 2018/02/15 14:32:39 | コメント(0) | A45 | クルマ
2018年02月04日 イイね!

これがあったやないか~

あれからさらにいろんなホイールを見ていて18インチであればRAYS TE37 SAGAに決めました。

選べるサイズは、8.5J +42 +36 9J +50の3択で、8.5Jなら245 40、9Jなら255 35。




TE37はSAGAになってリムの形状の種類が増えFACE1~5までになりました。

今までの37だとこのサイズではいずれもスポークのコンケイブの形状が落ち込まない、言わゆる逆ぞりにならないサイズでした。

しかしSAGAになってFACE2のサイズは逆ぞりになってます。





落ち込み度は最も少ないんですが、逆ぞり形状であればTE37がいちばん好きなんで18インチの場合はTE37 SAGAに決めます。

あとはフロントのキャリパーと干渉しないかと、キャリパーが干渉しなくても他に接触するところがないかなど調べる必要があります。


ちなみに現状の気分としてはかなり18インチに傾いてます。

理由はこのサイズの車格で軽快さをさらに求めるなら、18インチでタイヤ幅を標準235から広くするのがよいかなと。履かすことができれば9Jに255 35がベスト。

この車でサーキットを走る予定はありませんが、パワーはある車なのでまずは軽快さを求めていくとさらに面白くなりそうかなと妄想してます。


Posted at 2018/02/04 13:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | A45 | クルマ
2018年02月02日 イイね!

無理くりに探している最近

何かと弄り癖がついてしまっているため、最近はA45にも交換できるパーツでどんな物があるのかを見たりしてます。


とりあえず交換してみたいなと思うパーツは2点です。


①足回り
限定車のEDITION1はフェンダーとタイヤの間も納車時設定とは思えぬほどです。
 
しかしED1に装着されている足は同乗者には少し辛そうなので、減衰が調整ができる車高調に交換してあげたいなと

FDの時みたいにリリースされてる車高調の数が多くないので、知り合いからの口コミや評判などを聞いたところKWと言うところの車高調がいいかなと。






②ホイールとタイヤ
今のところ欲しいのは、




個人的にはTE37のようなスポークが太めが好みです。
またアドバンGTは鍛造になるので、今のホイールより軽くなります。

FDのように履かせることができるサイズの種類は多く無く、リム幅とオフセットの選択は限られています。


迷うのは19インチかあえての18インチかです。

ただ19、18どっちにしてもホイール変えるならタイヤの幅は235以上にしたいです。
ちなみにタイヤは、ネオバ(AD08R)一択です。

悩みの種である18インチ選択は、TE37SAGAの18インチだと履かせれるサイズがFACE2なのでコンケイブが少しだけ落ち込むタイプになってるからです。


だらだらと悩みそうですが、たぶんいつも通り直感で決めることになりそうです。











Posted at 2018/02/02 19:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | A45 | クルマ
2017年12月21日 イイね!

1回目は夜の高速にて

A45購入して初めての車載動画を撮りました。
ある程度ですがこの車にも慣れてきたので、まずは夜の高速での動画撮影を実施しました。

料金所出てからの加速だけSモードですが、それ以外は終始Cモードでの走行です。

料金所手前のゼブラ区間ではカメラが揺れますが、やはりこの車の脚はまあまあな硬さです。

減衰調整のできる車高調がいくつかのメーカーでリリースされているようなので、ディーラー保証が残っている間はこれで楽しんで保証が切れたら導入したいところです。

次回はSモードかMモードでのワインディングの撮影ができたらええなと予定してます。



Posted at 2017/12/21 23:14:17 | コメント(0) | A45 | クルマ

プロフィール

「1ヶ月半振りに動かしました。
藤田エンジニアリングから冷却系のメニューで注文してるARCのインタークーラーの納期だけがだいぶ遅れてるみたいです。
お盆までにはと期待してましたが、8月中ですら無理かもしれんません💦」
何シテル?   08/10 12:59
基本2台所有してることが多いです。 しばらく1台所有で楽しんでましたが、FD3Sを再び所有する機会ができました。 A45Sは家族でお出掛けとたまにサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
W176 A45の良さにすっかり気に入り、進化したW177のA45Sに。 縁があって再 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
6年半振りにFD(6型RZ)を所有。 手直しするところがたくさんある車両ですが、とりあ ...
AMG A45 AMG 4マチックエディション1 AMG A45 AMG 4マチックエディション1
約5年間所有したRX-7(FD3S)を一旦手放し購入しました。 限定車でいろんなパーツ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
メンテとリフレッシュをこつこつしながら楽しんでおります。 2014年 2月 藤田エンジ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation