昨日はなかなかの台風の影響で、たまたま誕生日だったので記憶に残りそうな日でした。
肝心の次の車ですが、久しぶりの自動車購入と言うことで時間がある限りで新車中古車・セグメント関係無く興味のある車を見に行きました。
もしかしたら興味ないかもしれませんが、わたくしめが物色してきた車の中で良かったものでいくつかの車種に関して簡単な感想を記せたらと思います。
以下順番は見に行って来た順番ですが特に順番に理由はありません。
①アルファロメオ ジュリエッタ ヴェローチェ
購入するなら最も上級グレードのヴェローチェです。
マイナーチェンジ前ではクアドリフォリオと呼ばれていた位置のグレードです。
ジュリアの最上級グレード名がクアドリフォリオになったことで、ヴェローチェと言うグレード名になったみたいです。
次の車の条件としては4シーター 馬力200以上でできれば2ペダルが希望でした。
この車は約1.7Lで240馬力でトルクも30オーバーなのでスペックとして十分です。
ブレーキも本物のブレンボ製だそうで、初期のブレーキタッチもカックンとなり、効きが良さそうなんやろうなって感じでした。
また外から見た外観よりも後部座席やトランクルームの容積も十分でした。
試乗させてもらって3つあるdnaモードを使いながら運転させてもらいました。
最も走りに振った激しいのがd、中間がnでコンフォートモードがaです。
普段はaで通勤および誰も乗せない時はnモードやな~と思いました。
dモードはジュリエッタの雰囲気が急変するような感じの走りになり、サーキットなどで走る時くらいに使うモードかなって感じで面白かったです。
ただ不満な点もありイタリア車だからなのかわかりませんが、ドラポジがうまくとりにくくアクセルとブレーキペダルの間隔も近くて慣れていくにはちょっと面倒な車かなと感じました。
女性受けが良さそうな外観でイタリア車独特の上品さと裏の顔もありまっせ~って感じが良かったです☆
ジュリエッタ良いね~…って思いながら店を去る時目の前に、
これが置いてあり試乗ができるとのことでしたが、試乗して欲しくなったらいろいろと大変なことになるので見せてもらうだけにしました(・∀・)
②ルノー ルーテシアRS
試乗できたのは3グレードの中でいちばん売れているシャシーカップです。
排気量は3種とも1618ですが購入するなら最上級グレードのトロフィーが希望です。
ちなみに真ん中と下のグレードは200馬力ですがトロフィーだけ220馬力だそうです。
試乗手続きを済ませてすぐに試乗させてもらいました。
ルノーはルーテシアの試乗の場合結構長い距離を運転させてもらえるようで、コースの途中には山のワインディングも含まれておりました☆
第一印象で思ったのが想像してたよりもコンパクトな大きさでした。
雑誌や動画などでは自分の中ではある程度の大きさはあるかなと思っていたのでちょっとびっくりしました、。
ただそのコンパクトな車体で200馬力もあるので、軽快で運転はめちゃくちゃ楽しいかったです☆
またエンジンサウンドもやる気にさせるものがあり、シフトアップの加速時の音やシフトダウン時のブリッピングの時もニヤつくくらい良かったです(・∀・)
時間が無くてワインディングコースは行けなかったんですが、総じて楽しい車で価格も良心的な設定かなと思いました。
殘念だったのが後部座席の居住性とトランクムームの小ささでした。
前席は快適に座れるかと思います。
長距離移動になると後部座席はちょっと辛そうかなと思います。
またベビーカーが収納できなかった点も辛いところでした。
③フォルクスワーゲン ゴルフR
これは試乗は以前したので、試乗はせず見に行っただけでした。
現時点では7Rのマイナー後が販売中ですが、内外装の雰囲気がマイナー前のほうが好みだったのでディーラー系列にある中古車店に行ってきました。
ゴルフRはMTの設定もありますが、欧州車の2ペダルの性能は良いと聞いたのと奥さんももしかしたら運転するかもしれないので購入するなら2ペダルでで決めてました。
見に行ったお店ではマイナー前のがわずかながら在庫あるとのことで、購入前提で話させてもらえたら価格見直し頑張ってもらえるとのことでした。
購入するなら上記画像にあるラピスブルーにOettinger(エッティンガー)のフルキットとチタンマフラーにしたいと伝えました。
実用性もありコンパクトでこの性能で見た目もエアロを組めば好みになったので、ゴルフRだったら車所有を1台にしてもええかなと思いました。
ただこの車にするとFDみたいにいろいろ弄ってしまいそうな雰囲気です(・∀・)
さてちなみに今回決めた車はこの中にはありません。
また国産では無く輸入車です。
国産では新型シビックタイプRやWRX STIなどもありますが、MTだからと言う理由では無く違う理由にて両者とも今回は欲しいなとは思いませんでした。
決めた車とどっちにするか最後まで悩んだ車はゴルフRでした。
今回決めた車が正解かどうかはわかりません。
FDから乗り換えて、自分の中でしばらくの間所有してても飽きない楽しい車になりそうかなと直感で思い決めました。
次回は決めた車とその理由をお話できたらいいなと思っております(・∀・)