• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はる0102のブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

ユーザー車検に挑戦!

こんばんは!
ポルシェも気付けば購入して4年目。

中古だったので来月が2回目の車検です。

前回はディーラーで車検を受けましたが、
今回の車検は距離も乗っていないし
自分で受けようと思います。

学生の頃はGSのバイトでよく陸運局へ
車検を受けに行っていましたが、
7年のブランクがあり、若干不安です(;一_一)

とりあえず24ヶ月点検を実施。

書類を書いていて気付いたんだけど。。。

車検証と住所が違う場合は、
旧住所を記載すれば問題なく車検通るんですよね?
本当は車庫証明をとって住所変更すべきなんでしょうが…

何かユーザー車検のアドバイスあれば教えて下さい\(-o-)/
Posted at 2013/11/16 21:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月09日 イイね!

箱根の旅

箱根の旅金・土曜日で箱根1泊旅行。
本当は10月に沖縄に行く約束を
していたのですが、仕事の都合がつかず…

なんとか金曜日に休みが取れたので
罪滅ぼしのつもりで行ってきました。

天気が悪くは無かったものの、
富士山は少ししか見えず(+o+)

とりあえず御殿場のアウトレットを目指しました。
2時間程買い物をしてお昼御飯を食べる為、
カフェ・ジュリアに向かいました。

しかし、オーナーの体調不良との事で芦ノ湖にある「明か蔵」と言うお店で昼食。

軽食のつもりでしたが、意外とボリュームがありました。

その後、箱根神社へ向かいました。




効率アップの為でしょうか?
みた事の無い数の龍の口から水が出ていました(;一_一)

大涌谷は平日でも駐車場渋滞で、韓国系の観光客が沢山いらっしゃいました。





そして、ヒルトン小田原へ直行!



オーシャンビューで、日の出を期待して早起きしたのですが、
曇っていて全然見えず\(-o-)/



庭も広く、10時過ぎまでホテルでのんびりしてから、
秘かに以前から走ってみたかったTOYOターンパイクへ行ってきました。



天気が悪かったので景色はあまり良くありませんでしたが、
嫁さんが助手席に乗っていなかったら走りこんでいた事間違いないでしょう!!



終点で少し休憩をとった後、富士宮まで移動し、B-1グルメの焼きそばを食べて、



白糸の滝を見てから帰宅。



白糸の滝は整備中で近くまで行く事は出来ませんでした。


帰りは道に迷い、国道なのに、すれ違えない程の道をナビが案内してきたり、
楽しい旅になりました。



高速ではマクラーレンとアストンが走っていました。


Posted at 2013/11/09 22:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

新型オデッセイとひどい店員

新型オデッセイとひどい店員写真は以前乗っていた2代目オデッセイ。


四駆で燃費も悪く、
それ程早く走る訳ではなかったですが、
ハンドリングも良く、これぞ走りのホンダと言った感じ。
新車から6~7年で21万キロ走った良き思い出のある車です。


旅行やデート色んな所に連れて行ってくれました。
またチャンスがあれば乗りたかった車の一台です。


自分が今住んでいる豊田市ではトヨタと言うだけあり、
トヨタディーラー以外が少ない状況です。
そんな中、トヨタ元町工場の近くにホンダのディーラーがオープン。

オデッセイが展示してあり、試乗車がある事も嫁が調べてくれていたので
夕方そこのお店に行ってきました。

とある店員さんが出てきたので、オデッセイを見せて欲しい旨伝え
少し拝見させてもらいました。

特に何がと言う事もありませんが、聞いてもいないのに
とりあえず知っている情報を上から目線で伝えてくる上、

ヴィッツでお邪魔させてもらったのですが、
ヴィッツ1台しか乗っていないのか?との質問。
(ヴィッツからオデッセイに乗り換えれるの?的な発言)

ホンダの車は走りにアドバンテージがあると思っており
私としてはどうしても試乗がしたかった為、試乗をお願いした所…
(内装の品質では確実に対抗馬のエスティマにアドバンテージあり)

私:「この車試乗車ですか?試乗させてもらってもいいですか?」
店員:「この車?試乗車ですよ。」
店員:「え、試乗されるんですか?」
店員:「試乗したいんですか?」
店員:「この車試乗車でもあるんですが、展示車でもあるんです。」

と、連発して言われました。

私:「え?試乗出来ないんですか?」

と聞き返すと

店員:「他のお客様もいるんでね~」

との事。

私達夫婦以外、オデッセイを見ているお客さんは一人もいらっしゃいませんでした。

試乗をお願いして
試乗したいのか??と聞かれたのは初めてです。

本当ヒドイです。

ホンダで頑張って開発している技術者に失礼です!
小さな販売店の対応で良い車であっても売れ行きを大きく左右するのに…

店員がヒドイとアフターサービスの不安も出てくるので
購入の大きな鍵になってくる事は間違いありません。
Posted at 2013/11/03 20:31:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

なごやクラシックカーミーティング2013

なごやクラシックカーミーティング2013今日は豊田スタジアムで
なごやクラシックカーミーティングを見学。

3連休の中日だったので、
出展者も参加者も例年以上だった気がします。

オーナー歴が長い方が結構いらっしゃって
本当に愛車を可愛がっているのが良く分りました。



こちらのケンメリGT-Rはオーナー歴40年で父親に買ってもらった車だそうです。
なんだか、色んな意味でスゴイですね!



こちらは、父親の影響で乗っているんだとか。。。
オーナー歴は短いものの、初心者マークを付けた可愛い娘さんでした。



コスモスポーツ、白しか見た事無かったような…
綺麗でした。オールペンしたのかな??



バイキンマンも参加してました。



そして、近くのお店でランチを取ってお昼寝してました。



起きてからホンダのディーラーへ。。。\(-o-)/
Posted at 2013/11/03 18:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月26日 イイね!

アウトガレリア ルーチェへ

アウトガレリア ルーチェへ今日は嫁さんの都合で
車のイベントにも参加出来ず…

昼過ぎまでは時間があったので
名古屋にあるアウトガレリア ルーチェまで(^o^)丿

早めに家を出て11時に現地に到着したものの
営業時間は12時から(+o+)
意外な所に盲点がありました。。。

仕方がないので近所にある本郷亭で
先に昼ご飯を済ませました。

今回の特集はシボレーコルベット。

まず1台目はC1コンバーチブル。



あまり詳しくないですが、この頃からATだったんですね(゜o゜)
しかも2速しかない。。。。。。
せっかくエンジンのパワーがあるのに何キロ出せるんだろ?



どのモデルもですが、バンパーに綺麗に組み込まれた
2本出しマフラーは芸術そのものでした!
そして、ナンバーが汚れないように??カバーまでありました。
欧州向けの横長のナンバーは装着出来ないですね(・。・;



お次は有名なコルベットスティングレイC2とC3
このホイールハウスの膨らみ、なんともいえないラインです♡
前見難いだろうなぁ~



そして、やっぱりスポーツカーならMTが良いですよね☆☆
427クーペ。展示車両唯一MT車両でした。色もシックで魅力的です!



車両以外にもコルベットの歴史が壁に説明してあり
短い時間でしたが堪能する事が出来ました。
Posted at 2013/10/26 21:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

子供の頃から車大好き。 とくに日本車☆☆ スカイラインとかシルビアとか最高だよねヽ(^。^)ノ なんて言いながら、気付いたら スカイライン→BMW→ポル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クスコアクセルペダル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/29 05:55:51
雨が降らないCCJ&・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 08:01:52
ボクスターGTS最高! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 11:49:12

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
随分前から狙っていましたが、中古で程度が良い車両を見つけたので衝動買いしました。 911 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'04年式の997カレラSです。 MTの個体が少なく2年程探して、購入しました。 '73 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ヴィッツRSの後継車です。 ヴィッツと同じエンジンながら、200kgも重いですが 燃費は ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
STI Ver.を探していましたが、良いタマが見つからず、2.0XT(ノーマルのターボ) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation