
自分的に1300ccのままでローリーさんのGA2の記録に何処までいけるのか非常に興味がありました。いつも真剣ですが真剣に色々考えました。205でまだそんなにデータも集めきれて無いのに225に移行した事が今となっては大失敗でした。225にした理由は単純に、楽にタイムアップ出来るのではないか?でした。これはセットアップやタイム含め(TC1000では特に)大きな間違いでした。でも間違いは自分で試したから言える事なので、くれぐれも自分で試した事のようには言って貰いたくはないですね。何せお金と大切な時間をかなり費やし失敗した事ですので。
TC1000では205のBESTタイムを225で出す事は自分的にかなり厄介な事でした。走らせ方を変える、変えなければBESTタイムに近づく事すら厳しかったです。距離優先だった場所がちがくなり、色々な問題にぶつかり色々な事を試しました。試さなくてはいけなくなってしまったですね。
試すって何をですが、自分のGA2は減衰調整は無く(減衰調整式に変更可。計算上フロントのストローク確保が厳しいので却下)前後(バネレート.トレッド.車高調整.空気圧)バランスの調整になります。
それだって山のような調整パターンがあり、常識的に良いとされているセットは大きくみたら限定的なモノだったり妨げになる情報だったり。。
まぁ何せ壊れました。ドラシャ左右.ミッション.(ファイナルブロー)位ですか、参りましたね、精神的にもね。1000だけに合わせられれば225は早々却下したと(悪あがきはしたと思われww) 思いますが、自分的にTC2000は225の方が良い記録が出そうな感触がありF225/R195で行こうと思いました。TC1000は飽き飽きする程走りに込んでますので日光やTC2000は新鮮で単純に楽しいです。GA2で2000初走行は確か1‘08.5秒でその前はSWで二回程走行会にお邪魔した程度でした。まだまだドライバーとして詰めれるタイムがあり新鮮さも相まって頑張って走りました筑波職人は。最終的に1‘06.8秒で当時のプロダクションレース辺りが7秒台だって話だからまぁまぁ頑張れたと思いますよ。
ロガー上のタラレバで1‘05.5ですよ。物騒なタイムですよね。。でも色々解りました、春からはF205/R195or185にして冬のBESTタイムを目標に頑張ろうと思います。
あと筑千ですね、まぁ何せ予定より修理に時間がとられてしまい参りました。ローリーさんか参戦してきまして、40.199秒で調子悪いとか言っちゃってるしDC5のまつさんはハンデしょってても無茶苦茶速いし、輩DC2のセクシーさんもしっかりエントリーして速いし危なかったww
FFクラスでこんなチャンスは二度とないのに不味いぞって、壊れてる場合じゃない状態で壊れ捲る、メンテナンスは念入りにしてましたがねぇ~。簡単に言ったら走りに過ぎですね。でもね、どうもこうも期間中はとにかく頑張りました。
蓋を開けたら最終的にATRACTのKenyaさんね、アイドラーズ等レースや峠??で頑張ってますよね、いつもGSだったと思ってましてノーマークでした。。わかっていても勝てませんが(笑) この場を借りておめでとう御座います! 年末だっけかな確か?39秒入った瞬間をみてました。観ていて気持ちいい走りでしたね。
仲間にもかなり無理させましたね。この場を借りてってどうでもいいか別にアイツらはwwww
今、思う事は色々あるけどあの時間頑張っていた結果が40.608でした。色々と仲間には助けられましたし、言い争いもしました。TC1000での当初の目標タイムは205で39秒入りでした、自分を信じてタイヤや道具に逃げず、ぶれる事なくいけば違った結果があったかもですが自分の為に協力してくれる仲間の為にも自分の為にも、これからもずっと頑張って走ろうと思います。
そう言えばローリーさんが本当にGA2降りてしまいましたね、自分のGAもですがローリーさんのGAもなかなかの手が入り込んだチューニングカーですね。俺のGA2も買ってきてから走るまで、かなりの人達とかなりの時間を費やし走ってます。冬の陣の期間中は常にバネレートと色々な変更をして無い頭使って走らせてきました、同じセットでのアタックはなかったかな?言い方はあれですが簡単には負けらんねぇーよ状態です。メーカーからチューニングショップ経由の車には特にね。
各サーキットでは色々なユーザー参加型イベントってあるのではないかと思いますが、筑波サーキットと言えばなかなかのサーキットだと自分は思ってます。もっと色々な人達が順位など気にしないでエントリーしたら良いと思いますよ。勿論バリバリのデモカーみたいなのやプロレベルのドライバーさんとか。なかなか色々と人と競えない世の中になってますからね。負けてもよいから勝負したいですよね。だから冬の陣FFクラス3位は満足です、負けて満足非常に楽しめました。
今あるモノに満足出来ない人はどんな状態になっても満足なんて到底出来ないと思います、健康な人や病と闘ってる人だっていると思います。全ての時間を車にぶちこんでる自分が言うのも何ですが、とにかく筑千職人はこれからもずっとやって貰いたいです。
まぁ色々あって自分はFFクラスで頑張って行こうと思いますので、FFクラスの方々宜しくお願い致します。
Posted at 2020/04/02 03:38:14 | |
トラックバック(0) | 日記