• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラっちょのブログ一覧

2020年12月21日 イイね!

エンジンオイル交換と…あれ?

エンジンオイル交換と…あれ?本日はVAperformanceさんでエンジンオイルとエレメント交換に行ってきました♪
実は昨日 洗車をした時にオイル交換ステッカーを見て…あら?もう3000キロ走っちゃうじゃん(*_*;
と気付きまして(笑)
前回DSGオイル交換をする時に一緒に頼むの忘れてました(°▽°)
特にサーキットを走ってるから早めのオイル交換ですね♪

エンジンオイルはモービル1の15w50 お気に入りです♪ 今の自分の走りにも合ってるし何よりサーキットを走ってもオイルが減らない(笑) 
まあ…他の15w50でも減らないかもしれませんが しばらくはこれですね(^-^)v

今回はエレメントも同時交換 安定の真っ黒でしたが新品になってエンジンもご機嫌になるでしょう(笑)

それと…以前から気になったエアコン外気導入時に車内に漂うデフオイル臭…どうもDSGのブリーザ対策以外にも原因があったみたいな(゜〇゜;)?????
なんとセンターデフのブリーザキャップが触媒の熱で溶けていた事が判明((((;゜Д゜)))

こんな事案は始めてらしいっす(*_*) 

それほどアツい走りはしてないと思うけど(笑)

で…ブリーザキャップを発注したら国内在庫が無くてドイツから取り寄せ…来年ですねー だったのが届いたらしく一緒に交換♪

ん?形がまったく違いますが?(゜〇゜;)?????
材質もプラスチック?からゴム?みたいになってるし(*_*;

とりあえず純正を外して付けてみたら…
間違いはないみたいですね(((^_^;)

一応熱対策で断熱材を貼り付けて見ましたが…様子見ですかねー(笑)

さて オイル交換も終わって今年の作業は終わりですかね♪ 今年は走り納めが出来るかな?(^-^)v
Posted at 2020/12/21 15:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2020年12月15日 イイね!

こんな事もあるもんだ(笑)

こんな事もあるもんだ(笑)今日はクルマネタじゃないですが(((^_^;)

買い出しや近所の野暮用の時に便利なスクーター♪
愛車アドレス110 今や貴重な2サイクル♪
数年前にエンジンもオーバーホールしてて絶好調なマシンです(笑)

さて…昨日の出来事ですが…

愛車アドレスで出掛けようとして走り出したら…
自宅から数百メートルでいきなり「ポン!!」の音と共にエンジン停止…((((;゜Д゜)))

ありゃ?なんじゃコリャ…エンジンを再スタートしようとしてもセルは元気に回るが「スコスコスコー!」と圧縮がまるで無い状態…

えー ピストン穴開き?クランク割れで一時圧縮抜け?(゜〇゜;)????? などを考えながら押して帰宅…

野暮用をTTSで済ませてから アドレスをエンジンオーバーホールした近所のバイク屋に押していく…

そしたら…店主が腰を痛めたらしく開店休業状態…(*_*; 留守番のお兄ちゃんに「年内は何も出来ないっすー♪」と言われて再度押して帰宅(´・c_・`)

本日 とりあえず見てみよう…と始めたら…

あら…プラグがぷら~んと…(°▽°)

まさかのプラグ抜け?(゜〇゜;)?????

ネジ山はしっかりしてるから緩んで抜けたみたいな(笑)

う~ん エンジンオーバーホール後に自分では一切手を入れてないので考えられるのは…
オーバーホール時にプラグがちゃんと締まってなかったか?

この数日はプラグネジ山 最後の一山で引っ掛かっていたんですねー(((^_^;)

プラグをちゃんと締めてエンジン掛けたら…絶好調になりました(笑)
プラグの電極位置も適正な場所になったから更にパワーアップしたみたいな(笑)

まあ 大事にならずに済んで良かった♪

さて、近所の野暮用 アドレスで出発\(^o^)/
Posted at 2020/12/15 11:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年11月22日 イイね!

富士スピードウェイに行きました♪が…((((;゜Д゜)))

富士スピードウェイに行きました♪が…((((;゜Д゜)))本日のお休みは富士スピードウェイに行きました♪

タイヤは袖ヶ浦ベストタイムも更新したBRIDGESTONEポテンザRE71Rです(笑) 
今のところ TTSでの富士ベストはダンロップZⅢでの2分7秒くらいですかね(;A´▽`A 

富士の話題の前にポテンザRE71Rをしばらく街乗りと通勤などに使っていたので簡単なインプレを(笑)

基本街乗りではエアー圧を高めにするのが好きな私です(°▽°) ZⅢは2.5~2.8キロくらいで使ってました。前回の袖ヶ浦の後71Rを同じように冷間2.5キロで使用してたんですが何となく接地感が無いと言うかフラフラしてるですよね…ZⅢに比べて(゜〇゜;)????? 
で…今回富士入りの前に小田原の実家に前泊(笑)する為に小田原厚木線を使用したんですが…ちょっと試しにアクセル開けたら…やっぱり接地感無いみたいな?
どうも71R…サーキットと同じでエアー圧は低めがいいみたいですね(^o^;) 2.2キロくらいですかねー
でも 今日の富士終わったらコンチネンタルに履き替えるから どうでもいいんですが(゜o゜)\(-_-)

さて 本日の富士はお友達Zも参加して…ZとTTS どっちが速いか?の決着を付けよう!と(笑)
あ…1周のタイムじゃないですよ…ストレート勝負!直線番長決定戦です(笑)

日曜日 三連休真ん中 走行枠はNSの2本しかありません…まあ 多少は混み合うかなー とは覚悟しましたが多分40台くらいですかね? 

9時30分スタート  なかなかの芋洗い状態(笑) 並びが遅かったので後方スタートでしたが最初のウチに抜けさせて頂く作戦で(笑) 2周目にはほぼクリアな状態に(°▽°) お友達Zはブレーキローターを新品交換しての当たり付けを兼ねてたので まだ後方みたいな…
ならば まずは単独でストレートアタック♪
200メートル看板でデジタルメーター読みで235km♪
おー なんかマジマジとスピードメーター見たの始めてかもしれない(笑) なかなか速いんじゃない?(^o^)v あ…私のTTS  サスペンション以外は基本ノーマルです!排気も吸気もコンピューターもノーマルです(笑) 

さて そんな事してる間に前が詰まったりしてブレーキ当たり付け終了したZが近づいて来てます(^o^;)
ちなみに富士を1分55秒くらいで走る速い人です(笑)

最終コーナーでピッタリ後ろに付かれてヨーイドン♪ 最初は徐々に離れるか?と思ったが付かず離れずって感じですかね? 
取り合えずは抜かれなかった(笑) 

そんな感じで走ってるとヘアピン立ち上がりでイエローフラッグを確認(°▽°) 
300Rアウト側グラベルにボンネットから白煙上げてる方が止まってました(((((((・・;)
その周はダンロップS字手前でグリーンフラッグ 解除だからダッシュですよね♪

次にヘアピン来たらまだイエローフラッグ 今度は止まってるクルマにオフィシャルさんも来てる状態 そしてダンロップS字もイエロー その先もイエロー ストレートでもイエロー信号 
ちょうどヘアピン手前でお友達Z2台とTTSのランデブーになったので3台連結状態で走ってると…
ダンロップ立ち上がりから13コーナーで抜いてく人が(゜〇゜;)?????
そして最終コーナーからストレート 何だかバンバン抜かれていく…

あのー 皆さん イエローフラッグ確認してます?信号もイエローですよ? 
え~と ライセンス講習受けたよね?黄色い旗は何ですかー 皆さん バカですかー?(゜o゜)\(-_-)

いやー ビックリしましたよ… 久々に日曜日のNS枠走りましたが…噂では恐いよとか聞いてましたが…
今日のは酷すぎますね((((;゜Д゜)))

皆さん イエローフラッグの意味合いをもう一度勉強してくださいねー あの旗はドライバーの安全だけでなく救助活動してるオフィシャルさんの安全の為でも有るんですよー そこらへん よーく考えてくださーい!
もし 今日走った人でこれ見た人が居て「イエローフラッグ?知らねー」って人が居たら…もう二度と走らないでくださいませ((((;゜Д゜)))

そんな方の巻き添え喰らいたくないんで…

サーキットは安全です♪とか言われますが それは皆さんがルールを守ってこそ言える事ですから(;A´▽`A

なんて事があって イエロー解除になって先ほど抜いていった奴等を抜き返して居たらベスト更新してました(°▽°)

まあ…やはり71Rはスゴいって事は実証しました(笑)

そして帰り道にVAパフォーマンスさんに寄って次回ねイタズラ(笑)を模索して帰宅…

タイヤも街乗りコンチネンタルに交換♪

あー 疲れた1日だった( ̄▽ ̄;)
Posted at 2020/11/22 19:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年11月16日 イイね!

バリアスコートネタ(笑)

バリアスコートネタ(笑)整備手帳にバリアスコートをネタにしましたが…

ちょうどFacebookの思い出に こんなのが出てきました(笑)

実家に戻った時に ちょうどワコーズの営業さんが来てて教えたら…
「会社に報告しておきます♪」とは言ってたが(笑)

使用に関しては自己責任でお願いします(σ≧▽≦)σ
Posted at 2020/11/16 08:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2020年11月10日 イイね!

公約(笑)の袖ヶ浦でベスト更新♪

公約(笑)の袖ヶ浦でベスト更新♪はい 本日袖ヶ浦フォレストレースウェイにお約束通り 行ってきました(笑)

別に誰と約束した訳じゃないんですけどね(σ≧▽≦)σ

今日は1日中四輪枠ですが…午前中に2本走って帰宅しましょう♪と早めに出発

現地到着8時33分(笑) あれ?お友達Zの方も来てました(о´∀`о)

さて…今日は昨日装着したBRIDGESTONEポテンザRE- 71Rのインプレメインで走りましょう♪です(笑)
インプレと言ってもタイヤ評論家みたいな縦が~横が~なんて細かい事は解らないし書けませんが…
まあ 個人的感想文程度で(笑)

さて 昨日タイヤ交換を終えて走り出して最初に感じたのは…うるさい(°▽°)
直前まで履いていたダンロップZⅢのスリップサイン露出状態よりウルサイかな?みたいな(笑)
まあ…ハイグリップラジアルに何を求めるか?もあるのでロードノイズは関係ない!と思えば気にならないかもしれません(笑) 実際 今日の袖ヶ浦からの帰りは気にならない(慣れたか?)で走って来ましたから(笑)

それと新品タイヤを装着するとハンドル軽い♪が無かったですかね? それだけトレッド面が全体的に接地してる感じなんですかね?
パワステなんで凄い重い!!(゜ロ゜ノ)ノは無いので良いんですけどね(笑)

アクセルオフ パーシャル状態での転がり抵抗 これは素晴らしい!と感激(笑) これだけ抵抗無く転がるタイヤは初めてかな?みたいな(°▽°)
下り坂は気を付けないと加速していきます(笑) 

んー ハンドル抵抗は有ってパーシャルは無い…これは横のグリップメインで縦はイマイチ?なんて考えながら走ってました(笑) いい加減です(°▽°)

ちなみにロードノイズは71Rから71RSに変えた方は「アールエス 静かだよ♪」と言ってました。
ロードノイズが気になる方は最新アールエスのが良いかもです(笑)

さて…サーキットで初使用…エアー圧も解りませんが お友達Zさんが「71Rは低めのが良いよ♪」とアドバイスをくれました(^o^)

冷間1.7 温間でも2.0ぐらいがいいみたいです。

ショックの減衰はZⅢ時代に合わせて前後5回転戻しに設定

9時半スタートで走り出します。

あれ?2周目で早くもベスト更新!!(゜ロ゜ノ)ノ
ZⅢではいくら頑張っても今の自分では19秒台でしたが…意図も簡単に18秒。。(〃_ _)σ∥

いやー タイヤ性能差って凄いですね(笑)

4周走ってエアー調整でピットイン フロントは2.2 リヤは2.0 フロントを2.0にして再スタート
いやー 簡単に18秒でラップ出来ますね(笑)

ただ その後15分過ぎくらいから何かグリップ感が落ちてきたかなーと…実際タイムも19秒台に…

1本目終わってお友達Zさんに聞くと71Rは前半勝負タイヤ(笑) アールエスは後半も良くてタレにくい との事です(((・・;)

ちなみにお友達Zさんは この日アールエスで13秒で走ってる速い人です(°▽°)

さて2本目前にショック減衰を変えてみよう♪と思って禁断のアドバイスをしてもらいました(笑)
VAperformanceのS代表に連絡(σ≧▽≦)σ

アドバイスはフロント最強 リヤ2回転戻しで走ってみやがれー!と(;A´▽`A

エアーは変わらずです。

はい!またまたベスト更新(笑) 欲を出したくなりますねー(笑)

しかし…ベスト更新と同時にタイヤは削られてる訳でして…やはり減りも早い!を実感したので2本目は途中タイヤのタレを感じたので早目20分で切り上げました(笑) セコイ(σ≧▽≦)σ

さて…肝心なZⅢとの違いですが…うーん 同じように走ってタイムアップですから全体のグリップがいいでしょうね(笑) そんな感じです。。(〃_ _)σ∥

まあ 言葉では表現が難しいですが…自分の満足度はアップしたので良しですね(σ≧▽≦)σ

次は富士かな?(笑)
Posted at 2020/11/10 18:27:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ちょいと下回りが気になったから😅」
何シテル?   08/11 10:24
ハンドルネームを変更しました。最近使ってるサーキットエントリー名のが分かりやすいかと(笑 ほんとは「てらっちょ」と全部ひらがなにしたかったけど使用済みでした((...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ TT RS プラスクーペ アウディ TT RS プラスクーペ
TT TTS そしてTTRSと8J3台乗り継ぎ(((^_^;) それも限定のプラス!これ ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
以前通勤快速にと中古車購入♪ アドレス110の中期モデルとか?元々はシルバーの外装でした ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
アルバムから見付けた懐かしい写真(笑) 小学生時代にサーキットの狼を見て育った世代♪ い ...
アウディ TTS アウディ TTS
今までのアウディTT8Jモデルに限界を感じて買い換え♪ 色々と悩み当初は別のメーカー車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation