日曜の作業の小出しネタ②です。
こんな感じでやってました。
フェンダーをFRPにしたので、爪がなくなりました。
で、ワイドトレッドにしようかなと。
とその前に、
【1】以前ロングボルトに変えた時からなんかハンドルがバイブレーターに…。
タイヤが減ってバランス崩れたかなぁと思いましたが、なんか違う感じが。。。
で、ふと考えたのが、長すぎたボルトをおもむろにカットしてしまったこと。
外したわけじゃ無いので、重量合わせなんてしてません。
で、これを機に見直してみようと、純正のボルトに戻しました。
これが大正解だったようで、振動が収まりました。
中心から距離が近いからとテキトーにやったのがまずかった(>_<)
【2】これもついでにローター交換。
左が使用後、右が新品。
左のもスリットだったんですが、あっっっと言う間にスリットが消えてましたorz
物が悪かったのか、こんなもんなのかww
今回はメーカー変えて
DIXCELにしました。
【3】本題のワイドトレッド。
結構出すことになるので、ロングハブボルトでは不安だったから
今回からスペーサーにしました。
フロントは10mm、リアに15mmかませます。
結果的には薄すぎて、さらにスペーサーをかますことになりましたが、
これは最初の考え通りです。
厚すぎてNGだと、買いなおさなきゃいけませんからね(^_^;)
フロント:10mm+5mm
リア:15mm+5mm
で、結果はこんな感じ。(クリックで拡大)
>
両方とももうちょっといけますね。それはおいおい。
【4】おまけ♪
前から使ってますが、車高調にスパッツはかせてます。(クリックで拡大)

スチールの車高調は、錆びたり、砂噛んで回すときガリガリになっちゃうんで…。
かみさんに作って貰ってます。
以前のはちょっと太過ぎてタイヤに擦ってたんで、若干細めにしました。
おかげで数年経ちますが、錆びもありません。
見た目は…ですけどねww
Posted at 2009/06/16 15:22:51 | |
トラックバック(0) |
86整備 | 日記