• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86gogoのブログ一覧

2017年01月25日 イイね!

V911の付属プロポ

このプロポはコンピュータプロポとは言えないんでしょうねぇ。
液晶はあるけど、調整出来ないし。

ただ、左肩上のボタンを押すとD/Rが変化する。
BEEP1回で、動きが鈍く
BEEP2回で、大きく動く

BEEP2回だと最初はホバが難しいけど、これで微妙なスティック操作を覚えておくと、ステップアップした時に少しは楽かも。
つか、私はそうだったような気がします。
ま、それでも全然足りないけど、これが難しいようでは、ステップアップは無理。

ここまでは、このプロポでも結構いけるやん!って思ってた(笑)
Posted at 2017/02/25 14:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | WL Toys V911PRO ? w/9x | 日記
2017年01月18日 イイね!

V911弐号機

2017/1/18 森林よりV911弐号機着弾!!
こっちはBNFで購入。
ちゃいな製なんで固体のバラツキがあるらしいと、ネットで出てたんで、まぁBNFなら三千円だしとポチッとな。
初心者だし、1機しか持ってないと、個体差なのか、他の不具合なのかもよくわからんし、参考までにね。

結果、初号機の方が音も静かでよかった。。。ギアの噛み合わせかなぁ。
まぁ2機になったんで、こっちは一度ばらして、あちこちスペアパーツと置き換えて組み直したら、よくなった(笑)
恐るべしChina品質!!


Posted at 2017/02/24 11:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | WL Toys V911PRO ? w/9x | 日記
2017年01月11日 イイね!

カテゴリー2

みんカラのカテゴリーの追加方法はわかった。
でも、1日たっても反映されない。もちろんページの更新はした。
もしかしてカテゴリーに上限数でもある?ないよね?

なんでや??


後日・・・
わかった。記事が一つも入ってないとトップに表示されないんだw
Posted at 2017/02/24 10:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2017年01月10日 イイね!

★RCヘリ初号機

2017年の正月に暇だったので、前から気になってたラジコンヘリを買おうと決心。
嫁に危ないと反対されてたので、何も相談せずにポチッと(^^ゞ
ん十年前にエアガンで撃ったのを根に持ってるな、あれは(笑)休み中には間に合わなかったけど、2017年1月10日に着弾!

ネットで見るとドローン系や二重反転タイプは簡単ですぐ飽きると言うので、「WLToys V911Pro V911-2」のRTFをアマゾンにて\9,400で購入。V911PROなのか、V911-2なのか、はたまた同じ機体なのかよくわからん!


日本はMODE1だそうだけど、ドローンや海外なんかはMODE2が主流とネットで読み、色々見ているとどうもMODE2のが簡単そうというか直感的な感じなんでMODE2を購入。
誰かに習う予定もないしね。

 ※RTFはReady to Flyで、プロポ込み即飛ばせるセット。
  BNFはBind-N-Flyで、機体単体でプロポは他に用意すると言うことだそうな。
  バッテリーとか諸々は販売店によって違うみたい。

RTFとは言え、ヘリの基礎も知らず、設定も十分でないのかあちゃこちゃにぶつけ、これは危険だわとゴーグル購入。でも、なんとか少しづつ浮いてられるようになると面白くなってきた!
しかも、思ったより壊れない。あちこち外れたりしたけどね。

このあたりから色々と買い物が増えてった。
精密ドライバーSETに精密ラジオペンチ、微小パーツ入れ、ピンセット、グリス、予備バッテリー、パーツSET・・・、最近の重要アイテム老眼対応拡大メガネ・・・。

んで、とどめに予備機として、同じV911を追加購入~!(笑)
この頃には付属のプロポで、なんとかホバリング出きる様になってた。小学生の頃ラジコンカーやってたから、リンク調整の仕方とかサーボの動きなんかはわかってたのもあってか、調整し直したらずいぶん操縦も楽になってた。

1ヶ月ほどこの仕様で遊んでた。
今思えば1機目のV911が当たりの機体だったかも。2機目にくらべると色々とよかった。

アマゾンの諸元表
★同梱品★ V911-pro機体,プロポ(モード2),リチウムポリマーバッテリー(200mAh)×2,充電器,USBケーブル,予備ブレード(メイン&テール),取扱説明書(中文・英文)
•長さ26cm,高さ8cm
•飛行距離100m(無障害の状態です。)
•大容量200mAhバッテリーで飛行が7~8分になりました!
Posted at 2017/02/21 16:52:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | WL Toys V911PRO ? w/9x | 趣味
2017年01月10日 イイね!

最近のラジコンヘリがね・・・

連投です(^^ゞ

子供の頃にRCカーをやってて、当時からRCプレーンやヘリにあこがれてはいたけど、東京と言う土地がらなかなかやる機会もなく、今年始めてRCヘリを買う。電動機が良くなったのと、安くなった。昔は10万以上は覚悟が必要だったと思う。

あちこちのHPを参考にさせてもらったけど、意外とみんな古い記事。
買った機体が古いのか。。。。
しかもRCヘリの記事って少ないと思うわ。やはりとっつきにくい部類なのかな。
うちの社員も買った奴いたけど、話聞いてると反転式のごく初心者用。それでもホバリング出来ずに諦めたと言ってたしなぁ。
それでも色々なHPですごく助かったけど、自分の記録も含めて、ブログをつけてみようかなと。


RCヘリ歴が長く、心の広い方、ぜひいろいろと教えてくださいm(__)m
当面は室内でしかやらんので、そのプロポは国内では使っちゃダメとかの指摘はご勘弁ください。
Posted at 2017/02/21 16:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どうも最近アマゾン中毒になりつつある気がする・・・」
何シテル?   03/08 11:39
1代目は19の時にトレノGTV新車購入♪  当時は今ほど貴重でもなく、半年でいきなり  ダートへ。その後3年後から峠へ。  こいつ純正黒/銀ツートンの黒に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
89 10 11121314
151617 18192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

ラジコンネタの引越し 
カテゴリ:ヤフぶろぐ
2017/03/13 10:35:30
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1代目は、いじる金無くガソリンと消耗品で走るだけ。 2代目は、同じく金無くつなぎでやっす ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
買った時の今の車です。面影があまりないかも。 2006年8月30日納車。 走行距離:36 ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
かみさんの車です。私の趣味を押し付けてますがw フルノーマルです。 東京近辺で、アリスト ...
輸入車その他 その他 初号機 (輸入車その他 その他)
乗れないですが、今の愛車(笑) Made in China

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation