• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86gogoのブログ一覧

2017年03月04日 イイね!

H6プロポ

ふとH6プロポを見てた。
これホントはなんだっけ??


で、アマゾン見たら、HCP60とSETで買ったやつだ。
よく見たら、「X-6s」になってる。
でも、電源入れるとH-6と出る。OEM?
ようわからん。
しかも商品説明のに
H6プロポ×1 調整・初期設定済み。到着してすぐに起動可能です。 【プロポは電波法国内認証済】 ※プロポには単三電池4本が別途必要です。 H6送信機の機能 1:ピッチニュートラルトリム 2:2.4GHz FHSS方式 6チャンネルシステム 3:3Dフライトモード:ノーマルモード/アイドル1/アイドル2(アイドルモード時) 4:エルロン、エレベーター、ラダーD/R&EXPスイッチ 5:ジャイロ感度切替スイッチ 6:チャンネルニュートラルポジションセッティング機能 7:チャンネルリバース機能 8:サーボ舵角調整機能 9:6モデルデータメモリー 10:ローバッテリーアラーム(4V以下で作動)」
とも書いてある。
???



でも、
「 弊社ラジコンヘリ用プロポX-6sは日本国における電波法に基づいた認証を受けております。 ご愛用者様にはご安心してご使用していただけます。」
と書いてあって、技適マークもあるし、まぁいいか。。。
外で使っても、御用にならんてことでしょ?




ということで、今まで書いた記事は間違ってて、正解は「X-6s」でしたとさww





でもね、ネットで「X-6s」で調べるとこの画像が出てくる。
うちのはやはりH-6なんだろうか?京商と考えるとH-6GF??



あ~~~!よくわからん!
Posted at 2017/03/04 16:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCヘリ日記 | 日記
2017年03月04日 イイね!

バインドしない

HCP60が突然バインドしなくなった。。。
原因不明。
HCP80は問題なし。
たまぁ~~に気が向くとつながる。

不思議ww

電源も途切れてないし。
ぶつけ過ぎて基板が逝ってもうたかなと発注。  ポチッと(´ー`)σポチ
今までなんもなかったのにな。
Posted at 2017/03/04 15:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | HISKY  HCP60 w/H6 | 趣味
2017年03月04日 イイね!

初めての広いとこと、スキッドPIN折れ修理

今まで寝室の狭い部屋でホバリング中心に練習してたけど、今日初めて広めの場所でHCP80飛ばした。まぁ、広いといっても十畳程度の居間だけどww

HCP80を6軸で。
この機体が初心者向きでないと思い知らされた。
前進しながら頭を右に向けたら、曲がらずに同じ方向に横向きながら飛んでったww
V911ならこれで右に旋回するのに。
奥が深いぜ、この野郎めが。。。(ノд-。)クスン
旋回すら出来ないなんて・・・
つか、どうやって旋回するんだ??
ラダーとエルロン同時操作なんだろうなぁ。
前進+右回転+右傾ける?

そんな操作無理~~~~!
HFP100V2なら旋回するのかな?
もししなかったら、確かにV911のステップアップとしては最適かも。



で、これも練習と横からガンガン壁にぶつかってたら、、、リポ1本も使い終わらずに、またスキッドのピン折ってもうたww
買っててよかったスペアパーツ。補充しとかないとな。。。ポチッとな(´ー`)σポチ
早くも練習中断。



で、当然ピンは機体側に残る。



前回はテキトーなドリルでザグッてやったけど、ホントは失敗したから。
まぁ、工具がそろってなかったってのもあるけどね。
はこうしたかった。
見ずらいけど、折ったピンに穴空ける。
幅の狭い方向でピン幅が1.2mm。そこに1.0mmの穴をあける。



そこにラジコンで使う外径1.1mmのネジをねじ込み、ラジオペンチで引き抜くと、こう抜ける。



これで穴を痛めることなく、ピンが抜ける。




方法自体は別に新しいことではなく、実車でもボルトとか折ると似たような事をよくやる。難しいのはこのサイズでんがな。
老眼のアラフィフおっさんにはなかなか難しい作業(TωT)ウルウル


修理終わったから、あとでまた練習してこよっとw

ん~~~、久しぶりの二連休はのんびりしてて、なんか優雅やなぁ。。。
Posted at 2017/03/04 15:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCヘリ日記 | 趣味
2017年03月04日 イイね!

ヘリシミュレータ導入

まぁ、規定路線ですね。
実機ボカスカ壊すのもいいけど、黒猫さんに申し訳なくなってきた(;^_^A アセアセ・・・
ということで、「Heli-X」導入。
さっきPayPalで支払いしたばかりで、まだキーが届いてないので、使えない機能も多く、デフォのままでやってみた。
3軸ジャイロ設定のようで、ホバリングもほぼできない。
当面は実機とシミュの両方で練習。

3軸はシミュでやらんと、いったいいくつの機体を壊すんだかww

Posted at 2017/03/04 03:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCヘリ日記 | 日記
2017年03月03日 イイね!

ステップアップ

基本も腕もないまま、色々と機体を買い続けてる。。。
確かに無駄な投資でもあるけど、誰からも教わってないからしょうがないと割り切る。
いい状態とかいい機体ってのがよくわからんから、色々と飛ばしてみたくなっちゃいます。

で、自分の機体の中で、最短でステップアップするならと考えた。。。


初級: V911はまぁ、いいわ。もしかするとHFP100V2でもいいかなとも思うけど。
     6軸ジャイロがすんばらしいから、バーレスでいい気がするな。

中級: ここは可変ピッチ3軸/6軸切替有で、ブラシモーターの機体。
     うちの子で言うと、HCP60か80。
     プロポの設定を最初からわかってれば、最初からこのクラスでも、設定次第で、
     擬似6軸固定翼機にしてしまえばなんとかなりそう。
     そっか、誰か詳しい人がいれば、ここからスタートでも良かったんでわないかな。。。

上級: 3軸で離陸も出来んワシには未知の世界でわからんwww     
Posted at 2017/03/03 18:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCヘリ日記 | 日記

プロフィール

「どうも最近アマゾン中毒になりつつある気がする・・・」
何シテル?   03/08 11:39
1代目は19の時にトレノGTV新車購入♪  当時は今ほど貴重でもなく、半年でいきなり  ダートへ。その後3年後から峠へ。  こいつ純正黒/銀ツートンの黒に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジコンネタの引越し 
カテゴリ:ヤフぶろぐ
2017/03/13 10:35:30
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1代目は、いじる金無くガソリンと消耗品で走るだけ。 2代目は、同じく金無くつなぎでやっす ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
買った時の今の車です。面影があまりないかも。 2006年8月30日納車。 走行距離:36 ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
かみさんの車です。私の趣味を押し付けてますがw フルノーマルです。 東京近辺で、アリスト ...
輸入車その他 その他 初号機 (輸入車その他 その他)
乗れないですが、今の愛車(笑) Made in China

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation