80の機体に慣れてきて、ケツホバでだけど、前後左右に激しく動かせるようになってきた。
IDLE UP時のピッチカーブもスロットルスティック中立でピッチ0にした。まずは一番下にしてもマイナス10に。H-6だと40ね。つまり、スロットルスティックを中立より上にしないと離陸しない。3軸だとそういう設定だと思うから。まだ慣れないから、下に下げ過ぎてしまう。
V911に比べて頭が左右に回りにくので、激しく動かしてもケツホバが維持できていいわ。
IDLE UPでスロットル100%でやってるから、音もヴォンヴォンと勇ましい。これで約4分は飛べる。
ただ、60に比べ機体が重いのか、上下動はなんかかったるいなぁ。設定のせいだろか?だから飛ばしやすいのかも知れないけど。モーターのパワーが足りないかのかも。ピッチ角を大きくすると、ローターの回転が落ちる。そのうち焼き切れるんだろな。買っておこうかな、予備モータ。
それとメインギアがネジ止めでなく圧入なんで、外れないまでも結構ずれる。
ずれてピニオンギアが空転してしまえばいいが、たまにローターが回る。でもメインシャフトのスラスト方向にガタが出来るので、ピッチ角がつかない。だって、スワッシュが上がるときにローターも持ち上がっちゃうから。
ここももう少し固くならんだろうか。。。
しかし、今までIDLE UP使ってなかったから、墜落時にモータ止めるのが一瞬遅い。
今まではスロットルスティックを戻すだけで良かったからね。
落ちてから一瞬ローターが暴れる君ww
で、、、、やっぱまた壊した。
もうブレード破損くらいでは、コメントはない。。。

Posted at 2017/02/26 22:28:14 | |
トラックバック(0) |
HiSKY HCP80 V2 w/H6 | 日記