• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パソ次郎のブログ一覧

2010年08月01日 イイね!

夏休み 久しぶりの石垣島へ

夏休み 久しぶりに石垣島へ

娘が1年生の時から5年生まで石垣島にハマってしまい毎年のように来ていました。
滞在は大体1週間、島に友達もでき、その友達に会いにいくのも目的でした。

 そんな娘も中学2年 今年の夏どこへ行きたい?

“石垣島” に行きたい!!


 でぇ 家族3人の予定は8月はダメ 
 じゃ7月中に行っちゃおうということでネットでポチ

7月26日石垣島 空港の天気は雨 1週間どうだろう心配になりました。
早速レンタカーで友達の家へ
私達が来る前は2週間一滴も雨が降らなかったそうです。えぇ~(>_<)

 久しぶりに再会で話も弾みました。


 
2002年 娘は初めての石垣島へ
私達夫婦は20年ぶりです。
このときに知り合った高野さん 

この出会いから娘の受験勉強が始まるまで 

毎年のようにお世話になっていました。


2002年 7歳
青い海、青い空 白い浜 きれいな魚たち

一瞬で娘は石垣の虜に 



2010年今年の夏は、空港では大雨でしたが

 

ここ米原では今にも大雨が降って来そうな具合でした。

それでも海の透明度は変わりませんでしたが
 
31日までの間天気はこんな具合でしたが十分楽しむことができました。



時間がゆっくり流れていきます
 
海岸でシオマネキの動きを釣りをしながら観察
 


DSC-HX5V撮影 シオマネキ お暇な方は見てね


 
川で釣りをしました。サヨリの子供です。
唐揚げにして食べました。 香ばしくて口先から食べられます。




カヌーにてマングローブの林の中へ 

案内してくれたのはネイチャー松村さん、子供のころの遊び場に



「パキ、ピキ、パキ」 マングローブの呼吸が聞こえます。



川の上流には滝が この滝には名前が無いそうです。



もちろん海でのシュノーケリングも浅い海でこれだけサンゴがや小さな魚が

ドロップオフから先には大きな魚も見ることができます。



赤い実はアセロラ 

ジュースでしか飲んだことがないです
  私は毎晩のように友達が作る料理やバーベキューとビールで
最高の時間を過ごすことができました。

島にいる間、外で食事することは1度もなかったです。
   


また来年も来られるようにお仕事がんばらなきゃ

 
写真はフォト蔵にて   アルバムタイトル石垣島

http://photozou.jp/photo/list/699757/2109405  
 こちらにもコメントお願いします。 <(_ _)>
Posted at 2010/08/01 23:09:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年07月22日 イイね!

R36で大好きな長野県にまた行っちゃいました

 暑い東京をから
 海の日に一晩泊りで“山”にドライブ

長野県 鉢伏山をトレッキング 高山植物が見られればと行きました。しかし花は少なく残念 最近増えた鹿にやられてしまったとのこと少ない花を写真に撮りました。
この日はビーナスライン美ヶ原美術館の手前の「星空へ続く宿 山本小屋ふる里館」に宿泊 食事はおいしく気持ちいの良いサービスを受けて、夜には満天の星が見られ大満足でした。

 翌日はビーナスラインを気持ちよく走り白樺湖へ白樺国際スキー場のゴンドラを上がったところの御泉水自然公園により散策 お花少し見てから帰途へ


写真を一枚一枚張るのが面倒なのでフォト蔵のスライドにしました。(^^ゞ
 


フォト蔵
http://photozou.jp/photo/list/699757/2020514

今回写真は何時もKISSと新しく調達したSONY DSC-HX5V
動画も撮ってみましたのでそのうちuPしまう。
 
19日は中央高速もすいすいでした。
途中で怪しいクラウン少し様子見で後ろを走っていました。
スピードを落としたので追い越し横に並んでかみさんに運転手を確認させると帽子をかぶった男の人が二人乗ってるよっと 目がバッチリあったちゃったと。すぐに追い抜き覆面の前に、そのままのスピードで前を走りパーキングへ あっビビった。
帰りはゆっくりと上信越道でかえりました。

車の写真だけ
  
 

 
ビーナスラインは空いていれば最高に気持ちがよいです。
バイクにも
最高

青い空とブルーのR36 
 
いつものお気に入りアングルで

気持ちのいい入道雲 「夏」になりました。
  

上信越道大雨で 横川に入ったところでキリ番9999km
コンスタントに10km/L走るようになってきました。
 
今回の走行距離577.9Km 平均燃費10.9km/Lでした。 
Posted at 2010/07/22 00:59:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年07月18日 イイね!

20年ぶりの旧友と再会

20年ぶりの旧友と再会

何年たっても友達は友達ですね・

直ぐ学生時代が蘇ります。

お互い腹が出たり髪の毛が白くなったりしましたが友達は一生ですね。

バカやってた頃にタイムスリップしてしまいます。

いやたくさん飲んでしゃべりました。

この日は浅草で飲みました。

おのぼりさんになって写真を撮りました。 笑)
 


浅草で落ち合いました。 東京に住んでいながら雷門もずいぶんご無沙汰してました。
XPERIAで写真を撮っていました。

昭和にタイムスリップです。 こんどデジイチ持って写真を撮りたくなる
題材が沢山ありました。

この写真を撮ったときにはかなりできていました。

久しぶりに友達に会うっていいことでした。

 
  
Posted at 2010/07/18 01:01:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年07月15日 イイね!

妹の車MINIを紹介します

話題もないので妹の車を紹介します

車はMINIです。購入してから5年を超えたみたいです。
全然古さを感じません。

基本のデザインがいいんですね
 
妹は新しいモデルが出てますが手放したくないようです。
それくらい気に入っているみたいです。
車は大事に乗っているせいか今でもピカピカです。

 

定番のストライプ ホイール ガソリンキャップ等 詳しくは分からないのですが
けっこういじっているみたいです


実家にて親父のトゥアレグと  
 
Posted at 2010/07/15 21:56:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年07月13日 イイね!

大好きな栃木県をパサートR36でドライブと 墨の湯(大出館) に入って来ました

週末いつものように寝坊の私は起きてから珈琲をいれて目が完全に覚めてからの行動です。

Polo君とR36君の2台の洗車 時計の針はAM11:30もうこんな時間

きれいになったR36が「どかに連れって」って言っているようなので走りだしました。(^^♪

XPERIAで高速情報を調べます。

首都高速相変わらず渋滞 東名・中央もところどころ渋滞です。
富士山でも写真を撮りたかったんですが

東北は何のマークもなく渋滞してません。早速東北方面へ
洗車で汗をかいたので温泉でも入りに行きましょっと

オヤジですから 爆)


前には黄色のフェラリー いい音してます。
100km/hぐらいで後ろについいて走っていてこの音 ずるいシビレマス!!
ところどころで音を楽しませてくれました 笑)

そうこうするうちに東北自動車道 都賀西方(つがにしかた)PA(下)に到着

トイレ休憩 
 


となりにポルシェ リムの深さに思わずパシャ!
オーナーがいればお声をかけたかったんですが 
サーキットに走りに行くんでしょうか  
スリックに近い溝がちょっとしかないようなタイヤでした。かっこいい! 

那須ICに到着 目的の温泉にGoo!
峠道を気持ちよく走ります。
コンテジで撮った動画です。
 

DSGが気持ちいい ノーマルでもけっこういい音です。
マフラー付ければもっといい音でしょうね (^^♪

 
そうこうするうちに 

栃木県那須塩原市湯本塩原102 「大出館」に到着
墨の湯で知られる奥塩原の秘湯です。


早速ドブン 「あぁ゛~」て思わずでてしまう おじさんです。
外は新緑 気持ちいい~!!(^^♪

ここの温泉は硫黄の臭いで白濁していて「五色の湯」と言って、日によって色が変わるそうです。
私が行ったときには少し緑がかった白濁の湯でした。
草津のように温泉に入っているとき「ぬるぬる」した感じはありませんが肌が乾くと「つるつる」になる美人の湯でしょうか。


もう一つの湯「墨の湯」です。墨汁のようにまっ黒な温泉です。 
産毛に黒い湯の花がついて気持ちが悪いですが、白濁した方で落としちゃいます。

温度がぬるめだったのでかなりゆっくり入りました。
硫黄のにおいが2日は抜けませんでした。 今日温泉に行ったのがバレマシタ。


もう少し峠道を走りたく日新もみじラインを日光方面へ
峠は時間も遅かったせいかガラガラ 気持ちよく走れました。そのまま帰ればよかったのですが小腹がすいたので遠回り
霧降高原方面へ この辺に走りに来ると必ず寄るお蕎麦屋さんがあります。

せっかく来たのですがやってません のれんは下がっているのに 悔しくて手が震えて写真がボケてます 笑)
ここの蕎麦と天ぷらは美味いです。

霧降高原道路 途中の牧場にて


牧場で食事でしょうか?
 

車の写真を撮っていなかったので


雨雲の間の夕日がきれいでした

みんな好きなアングルです。
さぁ急い帰らなきゃ
 
 本日の走行距離 424Km
 
平均燃費8.8km/L 行きも帰りも峠もちょっとばかりアクセル踏んだかな? 
 
Posted at 2010/07/13 00:48:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「あけましておめでとうございます http://cvw.jp/b/541675/40922462/
何シテル?   01/01 00:08
車とバイクが大好きな中年オヤジです 最近は日曜大工しながらガレージをいじってます               ぼちぼち話題見つけてUpしていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガレージのりホーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/19 08:50:02

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
パサートからのダウンサイジングです。
ハーレーダビッドソン ファットボーイ ハーレーダビッドソン ファットボーイ
娘と同じ年 18歳 1996年式 新車で購入してから随分たったもんだ。 でもまだまだ ...
BMW R1200GS BMW R1200GS
18年ぶりに最新ハイテクバイクの購入 ハイテクすぎて使い方がまだわからない(笑
ホンダ CRF250L skinny Boy (ホンダ CRF250L)
50を前にしてオフロード車デビュー さあ乗りこなせるかな

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation