• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パソ次郎のブログ一覧

2012年06月07日 イイね!

Galaxy S2 SC-02Cの勝手に再起動

今日は怒ってます!

 スマホが通話中に勝手に再起動。


仕事でお客様と通話中、再起動、何度かけ直しても再起動もう会話になりません。
 
スマホが出てすぐにXPERIAを購入通話相手がエコーが掛かって聞きづらい
原因が判らず1年で交換

販売店で薦められるまま今度は Galaxy S2に交換 すこぶる快調 電池の消耗は早いが特段問題が少し前まではありませんでした。


それが最近ソフトウェアのアップデートがあり、それから調子が悪くなったような感じです。

今日はこの症状が半端ではなくドコモによって事情を話しました。
行く前にネットで症状を調べてみると同じような方が沢山います。


ドコモで修理担当と初めは静かにお話
店員(男性) 症状を話し説明 電話で指示を仰いでいる様子

『GALAXY S 2 SC-02C』特化した問題として
「通話中・待機中問わず再起動が発生する」という現象が起こることは、現在のところ確認されておりません。

お客様がインストールされているアプリが原因では

修理扱いで調べますが


「カチン」とSWが入る音がする(自分) (爆
 
出来るだけ穏やかに(自分 切れる寸前)ネットで同じように言われたかがいましたよとスマホでそのページを見せる
店員(男性) 黙り込む。 
しばらく奥の部屋に言って帰ってこない

 ベテランぽい店員(女性)に選手交代
もう一度同じことを「やさしい口調で」説明  

 
交換させていただきます。 
ベテラン店員(美人女性) 
交換しても直らないって書いてあるよ スマホでネットを見せる

丁寧にあやまる  
ベテラン店員(女性) 

これ以上どうしようまないので交換に応じる (笑)

自動車であればリコール問題になるのでしょうが台数が台数だから不具合を認めませんね
 
XPERIAで懲りているので今回は許しませんぞドコモ!(--〆)


みなさんのスマホは問題ありませんか 
ドコモで問題がないスマホはどれでしょう 

 
Posted at 2012/06/07 00:42:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月05日 イイね!

玄関前のバラとアジサイ

20年以上前父親から継いだ家です。築50年 

家には庭がなく玄関の前にすこしだけ土の部分があります。
いつから植わっているのか分かりませんが
「きんもくせい」「ばら」「あじさい」のほか得体の知れないものが育っています?



                                     ↑この木は何でしょう
横に伸びとぐろを巻いています。(笑)

 
あまりに手入れをしていなかったのでアジサイはあまり咲かなくなってしまいました。

少しだけ周りの得体のしれないものを刈り、きんもくせいの枝も落としました。
バラに関してはもう終わりなのかもしれません。
伸びた枝をひもで結びアーチになるよう少しずつ形を変えていきました。
その結果
  
 
 


 今年はよく花が咲きました
 
アジサイが玄関側には全然咲いてくれませんがバラに対抗するよう枝を伸ばし道側から咲いているのが見えるようしているところが「いじらしい」
柵の間からも主張してます。 


全くの素人なんできれいに咲かせることはできませんが最近歳をとったせいかこんなことも好きになってきました。 
枝の剪定など詳しい方いましたらアドバイスください。

よろしくお願いいたします (^^ゞ
 
Posted at 2012/06/05 01:06:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年06月04日 イイね!

ガレージライフ パソコンを作ってみる

ガレージでパソコン作り

別にガレージじゃなくてもいいじゃね っと言われそうですが

作業台があり便利なのでガレージで組み立てです。


事務所のパソコンを追加用です。

予算は3万台


 

何とか3万円台で部品が揃えられました。

CPU CeleronG530 メモリは4GBX2枚の8GB HDD 500GB7200rpm
MB ASUS P8Z68-M PRO  DVD LITEON 
OS Windows7 HomePremium64bit  ケース 電源付 どこのだか?

プラモデルのようにパーツを組んいきます。

あっという間に完成

  


最近のBIOSはカラフル 夕飯を食べてる間にWindows7もインストール完了


CPUはCeleronですが快適です。 

事務仕事であれば全然問題なし。


DELLが買えますがトラブルで懲りているので (T_T) 

使っている方にはすみません!

私の事務所はすべて自作です。  

故障はHDD(部品不良)ぐらいで全くトラブルなしです 

運がいいだけかも (^^ゞ 

 
Posted at 2012/06/04 21:21:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2012年06月03日 イイね!

蕎麦を食べに箱根に

ブレーキパッドも交換したので蕎麦を食べに箱根に

ちょっとゆっくりな朝
窓の外はくもり空
雨は降ってない大丈夫かな

いつものように高速を御殿場まで

80km/hぐらいでクルージング
チェーンに変えてからこの速度が一番美味しい回転数
気持ち良い鼓動
ハーレー乗っていてこの感じが一番好き

大井松田を過ぎたあたりから少しだけひんやりしてくる
山は涼しいかな?
ちょっと薄めのジャンパー失敗した

御殿場で高速を降りアウトレットの駐車場に向かうカップルの車を横に見ながら御殿場バイパスを山に向かって上がっていく

深沢東の交差点を右折 県道401号線
空は今にも雨が落ちそう 
でも新緑が気持ちが良い
晴れていればもっといいのだが
緑の香りと少し雨の香りが混じっている
標高が少しづつ上がるにつれて涼しさが増してゆくが風は気持ちよい 
こんな天気だからかバイクは少ない 
好きな富士山も雲の中
 
大丈夫かな天気
箱根スカイライン ここは車でもバイクでも気持が良い 
このまま芦ノ湖スカイラインまで行きたいところだが
今日の目的は蕎麦
湖尻峠を左折 箱根ロープウェイ方面へ
箱根レイクホテル前の交差点を
ススキで有名な仙石原湿原方面へ
そうこうすると雨がポツポツ

 

蕎麦屋 堀よしに到着
ちょうどお昼時だが車が1台だけ
よかった混んでいると厨房を一人でやっているので時間が掛かる
さあ何を注文するか
いつもはとろろそば 
とろろは箸でもてるぐらい 味はものすごく濃い そばつゆで割ったてご飯にかけたいが
今日は天ぷらそばを
天ぷらは大盛 どれも美味しい

 

天ぷら用のつゆも暖かいものが別に 蕎麦つゆに天ぷらをつけるは苦手だ
残った蕎麦つゆを蕎麦湯で割って飲む
うまかった!

まだ走り足らないこのまま帰るのもつまらない
レインウェアを着て走り出す


小ぶりだった雨もやみ東海道を
そのままターンパイクへ
今日のターンパイクは下りだ
ちょうどブレーキパッドのテストになる

純正パッドよりほんの少しいい感じ
グーッと効くタイプではない

山を下っていくといつもの撮影ポイント

パナソニック GX1 ボケもいい感じ

西湘バイパスを潮の香りを感じながら湘南へ 
混んでるのがわかっていながらでも好きなんだな
逗子から横浜横須賀道路へそのまま湾岸線へ

 メルセデスがカッ飛んでいく
今日はバイクだ気持ちは穏やかだ

少しだけ追いかけていくがあっという間に見えなくなる 

大黒ふ頭で休憩
 


なんだこのカッコよさ
京都ナンバーのBMW
タンクがあえてクラシック
フレームからオリジナル

倒立フロントサス
クラッチは乾式

ブレーキはもちろんブレンボ
いい音がしてます
  
 

かっちょいいお兄さんが皮ツナギじゃなくサテンのスタジャンって恰好がお洒落でした。

さあそろそろ家に帰ろう。
 
本日の走行距離315km このくらいがいいかな。 


 
 
  

 
  
 

 
Posted at 2012/06/03 00:04:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | HARLEY-DAVIDSON | 日記
2012年05月27日 イイね!

ハーレーメンテナンス パッドの交換とエアクリーナーの掃除

1996年式 FLSTF フロント・リヤブレーキパッドの交換

 朝からナップスに買い物

近くのナップスにハーレー用ブレーキパッドがなかったので世田谷のほうまでお出かけです。

連休以来のR36の運転です。高速はやっぱり快適です。




前後のパッドとK&Nのお掃除キット

96年式のFLSTFはリヤのパッドのほうが表面積が広いです。

今回購入のパッドは日本製ベスラ製 レース活動もやっているので大丈夫でしょう?初めて使用のため

 


 初めにエアクリナーにお掃除用液体をシュシュとふりかけ1時間
水道水で洗って乾かします。
いまいち渇きが悪いので今日はここで終了。

次にパッドの交換です。
リヤブレーキから行います。
 
マフラーを取り外します。
キャリパーを取り付けているボルトを外します。
ピストンを思いっきり戻さないとキャリパーがパッドのおへそに引っかかり外れません。

 
 

 
ブーツをだめにしない洗浄剤できれいに清掃します。
 

ピンボケですみません ピストンの側のパッドはまだ残っていますが
ピストンの反対側は残が少ないので交換。

 
 
面取りをします。

 

 純正パッドにはシムが付いていますが取りつかないのでつけません。
ブレーキ対策なのかな?
摺動面にシリコングリスを塗って組み付けます。


今一ピンボケ 
スプリングを取り付けてもう一度ピストンを戻してキャリパーを取り付けます。

次にフロントブレーキパッドの交換

 
フロントキャリパーは簡単 2本のヘックスボルトを外すだけ。
 
 
やっぱりピストン側のパッドの残量が多いです。

 
リヤパッドの同様 面取りをしておきます。
面白い形でしょ (^u^) キノコの山ではありません

 元通りにキャリパーを取り付けて終了。この時ピストンがじわじわ戻ってきてしまうので何か挟んでおくとよいでしょう。
 

 
 しまったブレーキオイルを買ってくるのを忘れてしまった。

エア抜きは来週です。

このハーレーは娘が生まれた年に購入したものです。
もうすこし乗れたらないいかな。
 
Posted at 2012/05/27 23:18:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | HARLEY-DAVIDSON | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます http://cvw.jp/b/541675/40922462/
何シテル?   01/01 00:08
車とバイクが大好きな中年オヤジです 最近は日曜大工しながらガレージをいじってます               ぼちぼち話題見つけてUpしていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージのりホーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/19 08:50:02

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
パサートからのダウンサイジングです。
ハーレーダビッドソン ファットボーイ ハーレーダビッドソン ファットボーイ
娘と同じ年 18歳 1996年式 新車で購入してから随分たったもんだ。 でもまだまだ ...
BMW R1200GS BMW R1200GS
18年ぶりに最新ハイテクバイクの購入 ハイテクすぎて使い方がまだわからない(笑
ホンダ CRF250L skinny Boy (ホンダ CRF250L)
50を前にしてオフロード車デビュー さあ乗りこなせるかな

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation