• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パソ次郎のブログ一覧

2013年12月04日 イイね!

Polo 6R 1.4 クラッチを交換してからのこと





購入3ヶ月に感想をこちらで書かせていただきました。

Poloの7速DSG完成度は最低で、残念です(あくまでも私個人の意見感想です)
R36とは別物、ゴルフとも別だそうです。←訂正ゴルフはGTI.Rは別
このへん自動車ジャーナリストの方は全然評価していない!!
Poloのいいことしか書いてありません。こういうところもしっかり書いてほしいです。自動車ジャーナリストの記事を参考にして購入しているので!!
(もちろん素晴らしいとことの方が多いのですが)
と言う具合に辛口でした。

隣を歩いている人がびっくりするような低速時のガラガラ音、アクセルやブレーキに伝わる嫌な振動、そしてジャダーと言う具合。
VWサービスの方と何度も話し合いました。
今では、担当していただいているサービスフロントの方は当時はまだ対策部品もなくお手上げ状態だったと正直に話してくれています。
今振り返ってみるとミッション本体ではなくクラッチのことにつきると思います。

Polo 6R 1.4 クラッチを交換してからのこと

もちろんジャダーは出なくなりました。
クラッチの操作が丁寧に行われているようで滑らかです。
納車から4年たって初めての満足感覚です。
「これを待っていたんだよVW!!」って声を上げるくらいの良さでした。

新しい技術が出れば最初のうちは不具合はつきものです。これは仕方がない部分もありますが保証期間が終わった後の対応では困ります。ドイツ本国でも問題になっているみたいですね。
但し中国やアメリカでは7速DSGの10年保証この対応はいかがなものかなと思います。

追記
ホンダのDCTも完成してほしい。これからが楽しみです。
トヨタラクティス1.5のCVTも優れていると思います。
エンジンの回転が低速域ではほとんど上がらない。燃費がいいのもうなずける。
振動もなく滑らかで良いです。
日本のCVTは改良を重ね現在に至っているのだと思います。
変速感がないのでスクーターの様だと揶揄する人もいる様ですが、メーカーは環境性能・燃費・コストを考えてのことだと思うから、こちらも更に進歩してほしい。

アウディは一時CVTを採用していましたがすぐ見切りをつけたてDSGになりましたね。今度はDSGを投げないでほしい!!

ドイツ本国では時期小型車にはAT8,9速のトルコンの話が出ているそうですが、このすばらしい技術を完成してほしいです。コストを誰が負担するか問題点はありますが、それまでの間メーカーは既存のユーザーに対してきっちり対応すればVWの価値・評価はさらに上がると思うのですが・・・

最後までお読みいただきありがとう御座いました。
Posted at 2013/12/04 23:44:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月01日 イイね!

Polo・R36定期点検

お久しぶりです。
最近車ネタがないのでご無沙汰してました。

12月はPoloとR36の点検月 車検後点検パックに2台とも入れているので時期が来れば連絡が入ります。

Polo 走行距離4年で28000kmあまり乗りません。R36もやはり27000km 合わせても55000km

すべて合わせて1年1万km弱ってとこでしょうか

Poloは今回12か月点検 前回の6か月点検を終えたころからまたクラッチのジャダーがでてきました。
かみさんがスーパーの駐車場の長い坂をクリープ(ATの表現?)で上っているところすごい振動が出たそうです。それからは以前ジャダーが出て時のように2速に変わった時に段々と症状が出るようになってきました。
丁度定期点検なので修理をお願いすることに。私は新車購入時延長保証をR36とPploに掛けていたので無償で直すことができましたが入っていないと有償修理だそうです。

購入してから3度目の交換になります。
1回目 購入から半年で交換 この時点でまだ対策部品ではなかったようです。
2回目 ギヤが走行中入らなくなりミッションと同時にクラッチも交換
3回目 クラッチジャダー対策部品に交換

Poloやゴルフやシロッコの1.4までのエンジンにはこの乾式クラッチが乗せられているようですが全てで同様なことが起こっているようですね。


中国やアメリカではミッションに関係については10年保障?だそうですが、日本では3年保障のままです。日本のユーザーも声をだしてメーカーに意見したほうが良いと思います。

まだ完成されていないような感じですが、最近のモデルではどうなんでしょうか 

その他ウオーターポンプからの冷却水漏れがありこれも延長保証で交換してもらいました。

その他は特に問題がなかったそうです。

エンジンもやったとあたりがついてきたみたいで燃費が良くなってきました。
都内近郊の流れているところを走れば平均燃費17~8は表示します。
このぐらい走ってくれると燃料は減らなくいいですね。

Poloは車の基本性能は良いと私は感じます。
あと個々のパーツの完成度が上がればよいのですが・・・・・

R36 6か月点検です。 特段問題はないので平穏です (笑
納車当時ははあっちこっちで不具合がでましたがその都度でメカニックの方が丁寧に対応していただきましたので現在は至って快調。
来年の5月で5年目
になるので延長保証が切れます。うん~どうしようか
この車は非常に気に入っているので悩みますね。



Posted at 2013/12/01 12:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます http://cvw.jp/b/541675/40922462/
何シテル?   01/01 00:08
車とバイクが大好きな中年オヤジです 最近は日曜大工しながらガレージをいじってます               ぼちぼち話題見つけてUpしていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ガレージのりホーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/19 08:50:02

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
パサートからのダウンサイジングです。
ハーレーダビッドソン ファットボーイ ハーレーダビッドソン ファットボーイ
娘と同じ年 18歳 1996年式 新車で購入してから随分たったもんだ。 でもまだまだ ...
BMW R1200GS BMW R1200GS
18年ぶりに最新ハイテクバイクの購入 ハイテクすぎて使い方がまだわからない(笑
ホンダ CRF250L skinny Boy (ホンダ CRF250L)
50を前にしてオフロード車デビュー さあ乗りこなせるかな

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation