• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プチマッスルのブログ一覧

2025年01月05日 イイね!

【自作】光る!ボックススピーカー計画 の巻 その3

【自作】光る!ボックススピーカー計画 の巻 その3前回、蓄光テープでロゴを光らせる計画を完成させたのですが、やっぱりちゃんと光った方が当時の雰囲気を味わえるんじゃないかと思い、新年初始動!

いろいろ考えたのですが、とりあえず失敗例から(笑)




①ソーラーでLEDを光らせる計画!

まずはダイソーのLEDシールテープを前回作成した蓄光テープロゴの下に忍ばせ太陽光で光を蓄電して光らせる計画。だがダイソーのLEDシールテープだとLEDどうしの間隔が開きすぎてしまいNG🙅🏻



それならばと、LEDテープの間隔を極限まで狭めようと一個一個切り離し半田付け、さらに半田付けした部分にレジンコーティングして万全にしたが、間隔がまだ開きすぎ💦とりあえず保留。ソーラーパワーを一旦、スマホのバッテリーに蓄えそれからLEDを光らせる事も考えたが、火事とか起きたら大変なのでスマホバッテリー計画の考えはボツ🙅🏻


②デイライト忍ばせ計画!


ネットで長さ14cmの短いデイライトを購入、ロゴ下に忍ばせて光らせる計画!配線の接続部があまりにもしょぼく切れそうだったのでちょい加工。



まぁ当然のごとく、しょぼ~い ソーラーパワーでは光るはずもなく、簡易的な12v電源で光らせてみる。


おおっ!これはいけそう!
早速、車に仮付けしてみようとした所、電力不足で点灯しない😭
ちょっと光らすだけの為にわざわざ新たにヒューズBOXから電源を引っ張り出すのも面倒💦配線も細い線で熱が心配だし、そもそも明るすぎてダメだろ~って事でボツ🙅🏻



と、

いろいろありましたが、先日秋葉原に行った所、間隔の密になったUSB接続のLEDライトを発見!USBのハブもあったのでそちらも購入。この時点で①の案はボツ。


※LEDライトのカバーが外せるのがポイント。延長線でハブに繋げてさらに延長線で運転席の電源ソケットまで引く計画!



100均でカーボン調のカッティングシートを購入。前回より一回り大きくロゴを切り抜き、蓄光テープを裏から貼る。さらに明くなり過ぎないようにダイソーのPPシート厚さ2mm(曇りががった透明)を加工しフィルターにして固定。
フィルター効果で光がぼんやりレトロ風になるはず😇



まぁ見ての通り下手くそですが、早速スピーカーに取り付けてみました。






(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!
ちょっとダサい💦
まぁハッチ閉じちゃえば分からんでしょ

配線はセリアのUSB延長コード4本つなぎでフロントまで😅


それでは完成品を見てみましょう!











まぁ前回と明るさはほとんど変わらない気もしますが、明るすぎず暗すぎずで良しとしましょう。スピーカーが光る事自体グレーゾーンなので友達に自慢する時ぐらいで通常運転時は光らせないようにしときます😌(完全に自己満足)



























Posted at 2025/01/05 07:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月08日 イイね!

【自作】光る!ボックススピーカー計画 の巻 その2

【自作】光る!ボックススピーカー計画 の巻 その2


まずは前回作成した光るロゴを元に新たにレザーシート(トノカバーで使用した余り)にカロッツェリアのロゴを切り抜きます。



さすがに前回、紙に黒マジックで塗りつぶしたロゴをそのままスピーカーに貼り付けるには、みすぼらしいのでチョイとグレードアップ!レザーシートは紙と違い、切り抜く難易度はさらにアップ💦カッターでちまちまと時間掛けてようやく完成。



実際にスピーカーに貼り付けたのがこちら。チョイと文字が小さかった予感💦まぁこんなもんでしょう。



明るいガソリンスタンドで給油してから急いで暗い公園の駐車場へGO!
ちゃんと光ってるか確認。

なんだろ いい大人が何やってるんだろ感😅💦

ロゴが蓄光効果で、まぁまぁなかなか雰囲気でてるんじゃないっすかね?


レトロな雰囲気出ている~(人・_・)♡

もうちょい文字の明るさが欲しいところだけど まぁ即席にしては、なかなかうまくいったのではないでしょうかw


















Posted at 2024/12/08 08:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月04日 イイね!

【自作】光る!ボックススピーカー計画 の巻

【自作】光る!ボックススピーカー計画 の巻

先日、置き型のボックススピーカーを取り付けたわけですが!やはり昭和から平成時代 当時に誰もが付けていた メーカーロゴが光る スピーカーの事が気になりオークションやらフリマなどを検索するも結構なプレミア価格だったわけで…。今となってはしょうがないなと思いつつ、諦めきれずに 光るスピーカーの自作を考えたが、やはり難しい💦ということで!なんちゃって光るスピーカーもどきを作成しようと計画中!



この ひと巻で840円もした 幅20ミリの 良く光る!という 蓄光シール!これをベースに、メーカーロゴを光らせてみよう!



ネットで拾った カロッツェリアのロゴを印刷。カッターでひと文字ひと文字丁寧に切り抜き、黒マッキーでちゃちゃっ!と塗る(適当💦)



紙の裏に両面テープを貼り、よく光る
と名高い蓄光テープを貼ります!
まぁ試作なのでこんなもんでしょうw



実際光を当てて光らせてみる✨️
なかなか いい感じじゃないっすか!

次回は実際にスピーカーに貼り付けてみよう!…φ(..)メモメモ
Posted at 2024/12/04 22:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月05日 イイね!

失敗したパーツの数々 まとめ

失敗したパーツの数々 まとめ

スヌーピー柄のサンシェード

嫁さんの選択。キャラクター物なので、ちょいと恥ずかしい💦まぁしょうがないな😅


ウォッシャーノズルガーニッシュ

ワンポイントにメタル調でカッコイイかなとアルト専用品を購入したのですが、よくよく考えたら以前、拡散式のノズルに変えていたのでサイズが合うわけない😭あえなくお蔵入りとなりました。(2個入り1980円なり~高けーな)




リアウォッシャーノズルガーニッシュ

リアウォッシャーノズルも同時購入していたが、違う車種のを買ってしまい、ヤスリで削って加工すれば良いかと安易に考えていたが、簡単にはいかずに、お蔵入り。(1個1270円なり~高いわ!)



500円玉コインサイズ室内温度計

車内の温度が気になり購入。置き配にして日中、外にさらされていたせいか、初めから壊れてました🥲
車に設置しても直ぐに壊れただろうな



ブローバイホースのクリップ

あきらかにサイズ間違えw
ホースの内径を測って
物を買ってしまい小さくてアウト~!
普通、ホースの外径測るだろう~😫
バカだなー💦


正解はこちらでした。(ノ≧ڡ≦)☆



ブローバイホース

剥き出しエアークリーナーに付けるブローバイホースを良いやつを付けようと奮発したが長さが全然、足りなかった🤣


ステアリングスイッチ関係のコード

コードだけではダメでアダプターを買わないといけなかった。


【教訓】
失敗して勉強する事もあるが、パーツを購入する時はよく調べて、パーツを購入しましょう!





Posted at 2024/08/05 08:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月07日 イイね!

5mmホイールスペーサーの巻

5mmホイールスペーサーの巻車検もパスした事だしタイヤのツライチ合わせにと思い、思い切って5mmのスペーサーを買ってみたものの、調べた所、軽自動車だとボルトが短くナットがゆるみやすいので3mmぐらいまでにしといた方が無難との声とナットの締め付けが10mm確保出来てれば5mmスペーサー入れても大丈夫!との両方の声があり、付けるかどうが迷ってます( ´ᐞ` ).。o
サーキットでガンガン走るわけでもないし、ちょっとしたドライブをする程度なんですがゆるんだり取れたりしちゃうものなんすかねぇ~
アワワヽ(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/アワワ
無知なオイラは勉強代として諦めるべきなのでしょうかね。

Posted at 2022/09/07 09:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリンスタンドに廃棄バッテリー持っていったら1000円取られた😆💦ただで回収してくれるわけじゃないのね」
何シテル?   07/24 08:43
17年乗ったインプレッサからついに 『車検通りませんよ!』 宣告を受けてしまったのでついに新車購入を決意! 完全にMT派だったのでいろいろ候補...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-X180 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:19:47
自作木製トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:17:24
PIONEER / carrozzeria TS-X180 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:15:46

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
17年間乗ったインプレッサが 『車検通りませんよ!』 との宣告を受けてしまったのでつ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッツサスポーツワゴンSRX 実に短命なグレードでしたが、 2000CCの自然吸気 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation