
常に雨の強さにあわせてワイパーを動かしたいプチマッスル。
最近、財布の紐がゆるみっぱなしで、前々から みんからさんの情報には常に敏感で、
気になりつつあったソリオ用の純正品である時間調整間欠ワイパースイッチを購入しました。
8100円!お高いのね~(≧▽≦)!!
ボーナス近いので今回だけは目をつむってあげますが!
スズキさん
(* ̄ノエ ̄)コソ これ最初から付いていたらこの車、もっと売れますよ!
と、声を大にして言いたい!(笑)
調整機能があるのとないのとでは雨の日の渋滞時のストレスの溜まり具合が違いますよ
なんつったって!手元が寂しいじゃん!!
: `;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!
まぁそんな前置きはどうでもいいんですが、機械音痴な私がハンドル分解して元に戻せなくなったら
どうしよう!というのが頭にあり購入までには至らなかったのが本心です。
ネジがどこについててハメコミのツメを折ったり本体にキズをつけないようにしたり、
取り付ける前は色々と心配してましたが、みんからの先輩方の記事を読んで、これなら出来そうと
思い、思い切ってポチりましたよ。 ネジ外すの3箇所だけですものね。
ハンドルの真下のカバー外すのに1個。上のカバー外すのに2個。コネクターを抜く。
までは良かった・・・・。(ノω`*)ノ
スイッチ本体がひっこ抜けない!!
いやぁ ツメがあるのは分っていたけど、指で押さえたぐらいじゃぜんぜん抜けなかったです!
しかたなく マイナスドライバーで押したらいとも簡単に取れたので一安心。
記念に1枚パチリ☆
こう見ると瓜二つですな(≧▽≦)!!
あやうく外した方をまた取り付けちゃいそうになりましたが、やらかす前に気付いて良かった~~!
あとは取り付けは逆の手順でやるだけだったので 簡単でした!
完成はこちら
梅雨の季節にはもってこいのアイテムでした!
Posted at 2017/06/09 10:39:10 | |
トラックバック(0) | クルマ