• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まえやんGTのブログ一覧

2012年04月07日 イイね!

やっと 取り付きました

やっと 取り付きましたやっと

オイルクーラーを装着できました。

皆さまからのアドバイスもあり、

クロスメンバーより上で、取り付けてみました。

縦置きしようとも試みましたが

イマイチ 取り付けがうまくいかず・・・・・

結局こんな感じで装着♪





ある程度場所を決めたら、フィルター移動場所の捜索と配管装着



若干オイルを足して、作業完了。

いまいち 自分の作業に自信が持てませんが・・・・

しばらくは通勤で様子見て・・・

15日あたり・・・・・

YZ東行くっす!!


Posted at 2012/04/07 18:30:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年03月24日 イイね!

オイルクーラー装着しようとしたけど・・・

ドリフト行くたびに、油温いくつまで上がってるのか?

潤滑機能失ってないか? それでエンジン壊しやしないか?

いつもドキドキしているので、

誕生日に、嫁さんが中古のオイルクーラーを買ってくれました。



で、今日早速取り付け作業に移ったのですが、

コアを取り付けてしゅうりょー





配管取り回しでカナリてこずり、完成せず。

なにげに コア取り付けだけでも、ありもので取り付け剛性を確保しつつ、

配置健闘したので結構時間かかっちゃいました^_^;



配管の取り外しと最適配置しないといけないので

シールテープでも買って、きちんと対処しないとです(へっへ)


追伸

本日朝、まじまじと 車見てると

「あっ!! ここに乗っけれるかも♪)^ε^(ゞ」

て事で、画像中、コンデンサー取り付け孔を横でつないだL字フレーム上に乗せれそうです。



ここなら メンバーの上だし、大分後ろに引っ込むし、

センターブレースとも干渉しないので 引き続き利用できるので

良いのではないかなぁ・・・・・と妄想し

オイルクーラー中身と配管をきれいに洗浄して・・・・・

今週はここまで!!!

Posted at 2012/03/24 19:27:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年03月11日 イイね!

思い出しつつ。。。体は動く

思い出しつつ。。。体は動く今日は、3月11日。

昨年のちょうど今頃、フランスのお方と

椅子の話をしていた時、揺れが来て、

とうとう 東海地震か!?

なんでこんな時に地上14階で代車に乗せられた車のボデーのそばにいるんだ!?

と、あせっていた自分を思い出しました。

実際は東北地方での大地震。

その後津波、原発など、未曾有の惨状となったのは言うまでもございません。

震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

また、すべて理解できているわけではないのですが、

震災で一命を取り留めつつも、

家や住む土地やご家族をなくしてしまわれた方々、

活動するすべを失ってしまった企業、自治体等の

一日も早い快復、復興を願っております。

そんな事を思いつつ、本日は防災グッズの再リストアップと

不足品目の再購入&補充や連絡方法と避難場所の確認等実施し、

自分らなりに、防災意識を高めていたのであります。


で!!


午前中、あまった時間で、エアコン外し、パワステ殺ししてから

ずーっと じーっと エンジンブロックに取り付いていた

エアコンコンプレッサー、パワステポンプ、パワステポンプステーを摘出!!

これで・・・・オイルクーラー導入の準備はそろった!!

タイヤも4本組み換え完了!!(ビードブレーカーは早速壊したけど`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!)

次の走行に向けての準備を着々と進める、すこし モンモンとしつつも

前に進んだ週末でございました。

Posted at 2012/03/11 12:46:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年03月03日 イイね!

スロットルボデー交換

最近、ハンチングが出て±300回転で行ったり来たり、
かつアクセルに引っ掛かり感も発生。

アイドリングが高めになってしまって何とも気持ちが悪いので、

スロットルボデーを交換しました。

今回の不具合の要因は以下と推測しての対応でございました。

ハンチング:スロポジセンサーの不具合もしくはずれ・・・。

アクセル引っ掛かり:スロットルバルブのガタによる引っ掛かり。

                            (一応アクセルワイヤー新品も用意)

てことで、NOBYさんへ駆け込み、92のスロットルボデーを譲ってもらい、

一応アクセルワイヤーと、スロットルボデー×インマニガスケット、

スロットルボデー×エアバルブガスケットを購入。

早速作業に入ります。

P1160248.JPG


まずはエアクリのホースをはずし・・・


P1160249.JPG

エアバルブのホース、水周りホース等に当初の差し込み口が判るよう

判別するための目印を付け、ホース類をはずし・・・・

スロットルボデーとインマニを締結しているボルトを外します。

P1160258.JPG

4本のボルトとナットを緩めると、スロットルボデーはインマニから外れます。

P1160260.JPG

次に取り外したスロットルボデーからエアバルブをはずします。

P1160261.JPG

忘れずにダッシュポットとBKTもスクリューを緩めて取り外し・・・

取り外したエアバルブの合わせ面についてるガスケットを

スクレイパーでそぎ落とし・・・

あらかじめ用意しておいた新しい(?)スロットルボデーに組み付けます。

P1160264.JPG

あ!! 新しいガスケットをはさむことも忘れてはいけません!!

P1160263.JPG

計5本のスクリューでエアバルブとスロットルボデーを

2本のスクリューでダッシュポットBKTとスロットルボデーを締結したら完成です。

P1160265.JPG

スロットルボデーが外れて作業スペースもあるので、ずっと気になっていた

エアバルブへの水の通り道であるホースも交換!!

P1160267.JPG

これまたNOBYさんで譲っていただいた状態の良いホースに交換します。

P1160266.JPG

古いホースの先端は、こんなことになってました^_^; 

よく今まで大きな漏れもなく済んだもんです。

P1160270.JPG

少し寄り道しましたが、スロットル取り付けに移ります。

スロットルボデーとインマニの間に新品のガスケットをはさみ・・・・・・・

(もちろんスロットルボデー インマニともに古いガスケットをきれいにそぎ落としています)

はずした際と同じく4箇所をボルトで締結!!

P1160278.JPG

P1160271.JPG

水周りのホースやエアバルブのホースを挿入しクリップで留め、

P1160272.JPG

スロットルポジションセンサー(カプラーはずした状態)を取り付け、テスターで計測。

計測しやすいようにホームセンターで端子を買ってきて

テスターの先っちょに取り付けました。

P1160273.JPG

P1160274.JPG

スロットルボデーのリンク部分に

0.35のシックネスゲージをはさみ通電

0.59のシックネスゲージをはさみ抵抗無限大

となるよう スロポジの位置を調整し・・・・・完成!!

P1160275.JPG

しばらくあっためて 様子を確認すると・・・

うん!! ハンチングも出ないし、アクセルの動きもスムーズ!!



<object height="315" width="420"></object>

また ひとつ作業の幅が広がるとともに、

おいらのハチロクへの愛着がぐっと増加したのでした。




Posted at 2012/03/03 22:33:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年02月25日 イイね!

スロットルボデー

スロットルボデーとりあえず・・・・対策が決まりました。










スロットルボデーのバルブやバルブ支持ロッドに損傷はないが・・・

何故か引っかかりがあります。バルブ周辺のスラッジ除去しても

引っかかるので・・・・・・・

NOBYさんで92のスロットルボデー頂いてきて

この新しいスロットルボデーに

現車のリンクとエアバルブを移植し様子を見る事にしました。

スロットルボデー×サージタンクガスケット

スロットルボデー×エアバルブガスケット

を購入。

用心してアクセルワイヤーも新品をいただいてきて・・・

時間を見つけて修理する予定っすm9っ`Д´) ビシッ!!

ただ、これやっても ハンチングの対処にはならなそうな予感(;´д`)

Posted at 2012/02/25 21:13:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「おひさです http://cvw.jp/b/542089/47561166/
何シテル?   03/01 05:23
おさーんにして、ドリフト初めて、対してうまくもならないが、しつこく練習してます。そんな対してうまくもないドリフト動画もたまーにさらしたりもしますが、生温かーい目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

久しぶりの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/29 12:19:13
ハチロク祭 行ってきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 23:18:06
きっずはあと走行会in三河! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 21:34:59

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2013年 4月20日から VOLVO V70(2002)からの乗り換え
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6年前にまた乗り出しました。またっていっても、学生のころはハチゴーでしたが。目下修復した ...
ボルボ V70 ボルボ V70
九州帰省で大活躍するロングドライブの強い味方

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation