• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まえやんGTのブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

早めの対処が必要

早めの対処が必要復活し、一度エンジンオイルも交換し直し、

街のりで様子見してたんすが

オイル滲み発見(σ・∀・)σ

まじまじと見てると・・・

ヘッドとブロックの間から?

サーキットで高回転での負荷をかける事考えると

ガスケット交換必要だと判断しております。

来月は車検もあるし

焦って また壊したくないので

ま ゆっくり 付き合うっす♪)^ε^(ゞ
Posted at 2012/10/16 18:51:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年10月12日 イイね!

再復活

あれからすぐ・・・・・

近くのGSさんに駆け込み、共販でヒューズ発注をお願いし、

スピーディな対応を頂いたおかげで、本日会社終わったらすぐ作業でき、



思いのほかスムーズに再復活出来ました^_^;

発注したのは バッテリーたターミナルに鎮座するヒューズボックスにある



30Aと80Aのヒューズです。

参考までに品番は・・・・

30A:90982-08233




90A:90982-08203



作業としては、ヒューズと言えど、ちと手間がいりました。

まずは、バッテリーを外して、

ヒューズボックスの後ろ壁部分の蓋をパカッとヒラキ・・・



10mmソケットでケーブル接続のボルトを外し・・・・



まえ壁の蓋をあけるために、ケーブル締結ナットを外して、邪魔なケーブルを分離し



蓋をあけて 今度は8mmのソケットでケーブルをつなぐボルトを外し・・・



やっとこさ、ヒューズがするっと ひっこ抜けます。



後は、ヒューズを新品に入れ換えたら、逆順でケーブルとヒューズを

ボルトで計4本締めあげて・・・・


※乳首をこりこりしてるみたいでちょっとオモローな写真が取れました♪)^ε^(ゞ



蓋をパチンと締めて・・・・



バッテリーをつなげば 出来上がり



再び息を吹き返したハチをみて、

肩の荷が下りました♪)^ε^(ゞ
Posted at 2012/10/12 19:08:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年10月10日 イイね!

やっちまったー かも・・・・

エンジン乗せ換え後

調子よく街のり出来ていたのですが・・・

バッテリーチェックランプが点灯し出したので・・・・

オルタでも交換したりました。

バッテリーも長い間使用していたので交換♪



エンジン始動!!

でも・・・・

うごかない

ヘッドランプは着くけど

イグニッションONでかちっと音もするけど


スターターも回らない^_^;

原因は。。。。。。

ここの・・・・



80Aのヒューズがとんでるから臭いです(;´д`)



30Aの方が大分青みがかって腐ってたので弱くなっていたところに

オイラがバッテリー外さずにオルタ交換したことで切れちまった可能性が高そうです。



いかんっすねぇ(;´д`)
Posted at 2012/10/10 19:44:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年10月03日 イイね!

復活への道 #7 完全復活!!

復活への道 #7 完全復活!!ついに!!

復活!!

エンジン交換時に

目をつぶってしまった

クラッチディスク交換と



オイラが見逃した

パイロットベアリングも

挿入され



ついでに・・・

レリーズベアリングも

交換し、



お釜もきれいに清掃され



またまたついでに

エキマニ×触媒の間の

マフラーのハンガーも

新調し・・・・・

復活っす!!!!

様子見ながら・・・

近いうちに・・・・

YZ東 行くっす!!
Posted at 2012/10/03 06:34:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年09月29日 イイね!

復活への道 #6 始動!!

復活への道 #6 始動!!本日 


始動

しま

した!!

<object height="315" width="420"></object>

がっ!!

オートマエンジン流用時のミス発覚!!

パイロットベアリングを入れてない^_^;

はっちーさんからコメントいただいたときに、

92のエンジン見てベアリングらしきものを確認できず、

何となーく気持ち悪いまま始動まで来たのですがっ

改めて、のびっくさんとお電話した後、92エンジンをよーく見ると

クランクシャフトの後ろあたりに 厚さ2mm程度でしょうか?

直径は3cmくらいの輪っかが見えます・・・・・

これか!!
(写真は撮ってないのであしからず)


これは・・・・

本格的指導にはもー少し時間が要りそうです

なむー
Posted at 2012/09/29 17:51:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「おひさです http://cvw.jp/b/542089/47561166/
何シテル?   03/01 05:23
おさーんにして、ドリフト初めて、対してうまくもならないが、しつこく練習してます。そんな対してうまくもないドリフト動画もたまーにさらしたりもしますが、生温かーい目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/29 12:19:13
ハチロク祭 行ってきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 23:18:06
きっずはあと走行会in三河! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 21:34:59

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2013年 4月20日から VOLVO V70(2002)からの乗り換え
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6年前にまた乗り出しました。またっていっても、学生のころはハチゴーでしたが。目下修復した ...
ボルボ V70 ボルボ V70
九州帰省で大活躍するロングドライブの強い味方

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation