
息子の学校がインフルエンザのため学校閉鎖となり、外出を控えなければならいことになったので、今日は
ドアミラー自動格納ユニットの取り付てけにチャレンジしました。
これまでは、何かと他力本願で取り付けをしてきましたので、単独取り付けでは私の中では、これまでで最高難易度です(汗)
まずは、必要な部材の確認もOK、それじゃやるか!と思ったのも束の間・・・
ドアの内張りってどうやって外すの???
すぐさまPCを持ってきて、先輩方の整備手帳を参考ししながら作業再開。
なんとかかんとか内張りを外し、いよいよユニットをつないでいきます。
紫の線は切断して、ギボシでつなぐ・・・
ギボシってどうやって使うの???
こんな時のエーモン!
ABにおいてあった、DIY事例集見たいな物を参考にカシメしました。
配線もなんとかつなぎ終り、いよいよ試運転です!
ロックオン!!!
しーん(汗)
エンジン掛けてからか?じゃエンジン掛けて、エンジン止めて・・・
ロックオン!!!
しーん(滝汗)
もう一度説明書をよく確認すると、常時電源の配線が間違ってました
配線を修正し、改めて試運転です!
ロックオン!!!
ウィーン♪
やったー \(^O^)/
このときの感動は一生忘れることはないでしょう
あとは内張りを戻すだけです!
すんなりと内張りを戻し終り、意気揚々とドアロックをすると・・・
しーん
またもや動きません(滝汗)
内張りを外してみると、エレタップから取れている配線を発見、すぐさま修正し今度は完全に完了となりました。
改めて皆さんのすごさと、自分の技術力の無さを痛感した一日でした
( ̄▽ ̄;)。
Posted at 2009/10/24 18:23:40 | |
トラックバック(0) | クルマ