• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

98specのブログ一覧

2018年12月09日 イイね!

当選しました。

といってもみんカラのスポンサーのやつではなくコーヒーのやつです。










ディスカウントショップで3000円くらいで売ってそうな感じです。


四時間の充電で一時間駆動。


吸い込み口は中央に小さいのがあります。


吸引力は弱くブラシもないので髪の毛とかしか吸えません。


センサーがないのであちこちぶつかりながら数秒で適当に向きを変えるので、時間をかければ部屋の中を一通り回ります。
Posted at 2018/12/09 21:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月29日 イイね!

阿蘇高千穂旅行2日目

朝食はビュッフェ形式のところが多いですが、こちらは和食膳でした。普段は朝食は和食派なのでよかったですが、量が多くてお腹パンパン。





チェックアウト後近くの白川水源へ。阿蘇へは何度も来てますがここは初めてです。


毎秒1トンの水が湧き出てるそうです。








ここで前日飲んで空になった500㏄のペットボトル3本に水を汲んで帰りました。水道水よりも美味しかったです。次は10literタンクを買ってきます。




月周り公園に寄ったらあまりに期待外れで昼食の田楽の店は近すぎて朝食が多すぎてお腹がまだ空いていなく、相方が天岩戸神社でせっかく御朱印帳を買っていたので阿蘇神社へ行ってきました。

楼門と拝殿は撤去されてましたが、そのため拝殿で隠れていた神殿を見ることができました。あと5年くらいで復元されるそうです。


昼食は相方が希望の高森名物の田楽の店へ。
私は肉が食べたかったので、地鶏定食がある月周り公園傍の田楽の里へ。満席なので20分ほど待ちました。





鶏肉は硬く締まっていて噛みごたえがありました。





最後に阿蘇ファームランドへ移動。

月周り公園で動物と触れあえなかったので、こちらで堪能します。


アルパカは餌を1匹締めしようと凶暴でした。








フラミンゴは集まると圧倒されます。くちばしでつつかれても痛くなかったのでよかったです。



カピバラの表情には癒されます。





兎に餌をあげてモフモフして回ります。

























ミミズクもいます。






猛禽類なので目つきは鋭いです。


2日間でトータル300キロくらい走りました。思ったより観光地間の距離が離れてました。
Posted at 2018/12/01 20:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月28日 イイね!

阿蘇高千穂旅行1日目

知り合いから「旅行や遊びに行くなら今のうち」と言われたのを真に受けた相方が旅行に行くと言い出して聞かないので仕方がなく旅行に行くことに。

手近なところで阿蘇に行こうとじゃらんで検索して出発前日に予約www。

出発して行く途中で相方がハローワークに寄って書類を提出し、阿蘇のあか牛の店へ。やま康に行こうと思っていたら相方がいまきん食堂に行きたいというので急遽予定を変更していまきん食堂へ。この日は平日で雨模様ということで20分ほどで入店できました。

あか牛丼は2回食べたことがあるので、今回はハンバーグにしました。



相方は初めてなのであか牛丼です。




どちらもおいしかったです。



高千穂のグランドスーパーカートに乗りたかったのですが雨天は運航中止、朝は雨で運航中止していましたがネットでは運航中。電話で確認してみると運行しているということだったのであまてらす鉄道に向かいました。

14時17分に上の駐車場に着きましたが、なんか違うということで下の駐車場に移動。相方が駐車中に切符を買いに行ったら14時19分で20分の便は微妙なので15時の便にしました。

14時20分の便は満員でしたが、15時の便はかなり空いてました。



トンネル内ではカートの映写機によるイルミネーションがあります。




風があると鉄橋の上に出られませんが、この日は無風で出られました。


中央部分の床がガラスになってるので下が見えます。
川まで高さ110mくらいです。






紅葉も見られました。
北側の橋。



南側の橋。



今は立ち入れない?天岩戸駅。







グランドスーパーカートになる前の車両。
チョップドルーフの軽トラにトラック。














今は6輪駆動の2500ccディーゼルで、空港で乗客の荷物を運ぶトーイングトラクターを改造したものに客車が連結されてます。


それから天岩戸神社の西本宮と東本宮を参拝して南阿蘇村の宿へ。

天岩戸の案内待ちのときに観光客慣れした猫が登場。





夕食は私は焼肉を相方は会席にしました。




部屋のトイレと露天風呂と景色。






Posted at 2018/11/28 23:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月02日 イイね!

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ3日目

朝4時起床、5時出発、6時に到着、渋滞で30分かけて駐車。


ライトをたくさん持っていってましたが、駐車場に行くまでにすっかり明るくなりました。





熱気球の準備作業









一斉離陸





バルーンファンタジアの変わった形の気球




バルーンの準備のお手伝い




台湾のチームの気球と記念撮影。
奥のパンダは別の日本チームです。




巨大タコにかみつきます。




パンダと対決





ホンダがメインスポンサーになってます。






このあと出店でうどんや有明海苔アイスやフルーツジュースなどを頂いて佐賀市中心部のバルーンミュージアムへ。


クイズで85点以上出してクリアファイルを貰いました。
シミュレータの初級クラスでも最低のD判定でしかも判定不可能www


珍しい竹下製菓のアイスがあったので食べてみました。



Posted at 2018/11/02 18:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年09月26日 イイね!

天草弾丸旅行2日目

朝から露天風呂に入ってチェックアウトしたらすぐ近くの天草パールセンターへ。土産物や真珠売場を見て回りパン屋でパンを買ってカフェでコーヒー頼んで朝食。


それから地元のスーパーに寄ったりしながらたなか畜産に。
国産黒毛和牛がちょっと安く食べられます。
二人で特選と大盛切り落としで4000円くらいです。

ご飯、スープ、カレー、サラダ、コーヒーゼリーなどが食べ放題で、ソフトドリンクが飲み放題です。
人気店だけありレンタカーが続々来てました。



それから通詞島に寄っておっぱい岩へ。
近くの漁港に駐車して鬼の洗濯岩みたいなところを歩いていきます。大きい方をいっぱいさわってきましたが、小さい方は見つけられませんでした。
満潮時は水没しているので、潮汐を調べて行きましょう。


富岡の四季咲岬によって蜘蛛の巣を払いながら散策して近い方の大江天主堂に。
厳かな建物でした。


それから遠い方の崎津天主堂へ。
近くの駐車場は4台分しかなく空いてなかったので離れたところに駐車して歩いていきました。こちらも厳かな建物でした。


ただどちらの教会も昭和に建てられたもので、世界遺産になったのは大浦天主堂以外はキリスト教文化の集落ということでした。

周囲の家には今の時期にしめ縄が飾ったままになってましたが、これは江戸時代からキリスト教ではないことを表してるのだそうです。


それから時間ギリギリに近くの道の駅で三角西港とやってるスタンプラリーを押して海の幸と山の幸に応募しました。

帰りに宇土マリーナでお土産を買おうと思っていたけど、時間はすでに17時過ぎ。着く頃には19時くらいになりとっくに閉まってるし、道の駅や直売所はだいたい17~18時閉店。
しかも崎津は天草の一番奥の方。
開いてて品揃えもまあまあありそうなところを求めて中心部の本渡へ急いで戻ります。


行く途中で見つけていたJAの直売所に閉店30分前に到着し、なんとかお土産とおやつをゲット。

あとはひたすら帰るだけです。途中コンビニ寄ってトイレ済ませたり飲み物買って玉名のラーメンで晩ごはんにして糸島へ。

疲労困憊だったので宿泊して翌朝帰りました。

帰る途中でまた吉野ヶ里公園の近くで給油。
走行距離は約600キロでした。糸島までの往復入れたら700キロですね。
Posted at 2018/09/26 20:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@真・整備士の息子 その頃には人間はAIに支配される側のターミネーターやマトリックスみたいな世界になってそうです。」
何シテル?   08/11 18:16
2009年6月13日に登録してみました。 オーディオ、電球交換、セキュリティ取り付けなどは自分でやってます。 何か質問あればどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クロストレックのセンタージャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 08:12:55
【秋のDemo Day in 阿蘇】グラベルライドイベント参加編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 20:20:30
リアクター作成時の金属板の切り出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 22:03:35

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事用です。
ホンダ アコード ホンダ アコード
ウィポジやパワードサブウーファーなどを取り外してノーマルに近づけ て行きます。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
電球を全て(メーター球含む)LEDにしてヘッドユニットとスピーカーを社外品にしてセキュリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation