• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

98specのブログ一覧

2020年02月12日 イイね!

犬鳴村

地元をテーマにした映画だったので観に行ってきました。

内容は怖いと言うよりも不気味でした。


20年近く前に旧犬鳴トンネルを探しにドライブしたこともありました。通行止めのゲートを見ただけでトンネルはわからず帰りました。ただ見たことあるところが出てくるとちょっとわくわくしました。



翌日嫁に映画の話をしたら、嫁も若いときに肝試しで行ったことがあるらしく、その時はまだ旧犬鳴トンネルはコンクリートブロックで塞がれておらず、車で通れたそうです。
Posted at 2020/02/12 20:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月04日 イイね!

熊野神社 鬼の修正会(しゅじょうえ)

今日は筑後市の熊野神社の鬼の修正会(しゅじょうえ)に行ってきました。40年くらい住んでますが、初めて行きました。



直径60センチくらい、長さ13メートルくらい、重さ500キロある松明の先端を冷水で御祓をして締め込みの男性が棒で持ち上げて、一般の人たちが後端の綱を引っ張って境内を3周回ります。










青色のところをスタートして階段を上がり赤のところを3周して青色のところに戻り、松明を落として松明につけてある御払いしてある白い紙を持ち帰り神棚などに飾ります。


松明は3つあり、他の松明が進まないとつっかえます。















初めて行ったのに、綱を引っ張って大声出して疲れました。
Posted at 2020/01/04 23:02:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月31日 イイね!

年末恒例

年末恒例の注連縄の取り付けと洗車です。











軽トラとアコードにまとめて取り付けてからアコードを洗車しちゃったので、ビチャビチャになっちゃいました。
Posted at 2019/12/31 13:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月19日 イイね!

湯布院日帰り旅行

奥様が角島に行くと言っていましたが、雨なのと日帰りには遠いので湯布院になりました。

行きは下道で久留米からうきはの道の駅で休憩と買い物と朝食。買い物して車に戻るとアンロックせず鍵を紛失の模様。店員さんに鍵の落とし物がないか確認すると保管してありました。

それから玖珠のべべんこで昼食。






豊後牛焼肉丼。
脂がのってて美味しかったですが、肉の量がもの足りませんでした。

やまなみハイウェイ沿いにありますが、生憎の雨模様で絶景は見られませんでした。

農家なので使ってるビニールに目がいきます(笑)




ポリではなくビニールのスカイコート8防霧でした。


それから本来なら昼食前に行く予定だった森の交茶店という喫茶店に向かいます。

ここもやまなみハイウェイの近くですが、店に行くまでの道が悪いので車高が低い車では行けません。

あと曲がるところが分かりにくいですが、カフェなどの店の看板が並んでいるところから入っていって右側になります。









山の中で秋で雨で冷えてきたのでこの日から炭を炊き始めたそうです。


道の駅湯布院で食べた豆腐ソフト。





蕎麦の実がふりかけてあるので、アレルギーがある方はNG🙅です。


湯布院観光定番の金鱗湖周辺の散策。













フローラルヴィレッジや湯の坪街道を観て回ってミルヒの焼きたてケーゼクーヘンを食べてトロトロで美味しかったです。





それから中川温泉蛙乃湯で温泉に入りました。






高速で帰ろうとするとよくある霧で通行止め。と思ったら大分方面は通行止めですが、鳥栖方面は50キロ規制で通れました。

鳥栖ジャンクションで福岡方面の渋滞の影響で2キロの渋滞。

地元の焼鳥屋に30分遅れると電話してなんとかその時間に到着。


旅行の最後は串の帝王 雁の巣。

鳥だけではなく豚や牛や魚介もあり、キャベツ食べ放題の九州の焼鳥屋のよくあるやつです。

焼鳥以外にも豚バラや豚足やシシャモに、鳥モツやハツなんかも食べました。
Posted at 2019/10/19 09:50:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年09月05日 イイね!

大雨特別警報の後

大雨特別警報の後8月28日の大雨で実家の前の道路やシャインマスカットのハウスが冠水しました。



image







朝6時に画像下のアスファルトのひび割れのところまで5cmくらい冠水してました。





image







シャインマスカットのハウスの東側。ブロックの泥の線まで水位がありました。







image







シャインの南側と西側を流れる水路。稲作の時期は水門の開け閉めによって大雨で時々冠水します。



image







シャインの南側。昨日ネットを片付けるときに下のほうに水路がオーバーフローしたときのゴミが詰まってました。





image







image









実家から100mのところにある山の井川。



草が倒れてるところまで水位が上がってました。
Posted at 2019/09/05 21:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@真・整備士の息子 その頃には人間はAIに支配される側のターミネーターやマトリックスみたいな世界になってそうです。」
何シテル?   08/11 18:16
2009年6月13日に登録してみました。 オーディオ、電球交換、セキュリティ取り付けなどは自分でやってます。 何か質問あればどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クロストレックのセンタージャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 08:12:55
【秋のDemo Day in 阿蘇】グラベルライドイベント参加編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 20:20:30
リアクター作成時の金属板の切り出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 22:03:35

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事用です。
ホンダ アコード ホンダ アコード
ウィポジやパワードサブウーファーなどを取り外してノーマルに近づけ て行きます。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
電球を全て(メーター球含む)LEDにしてヘッドユニットとスピーカーを社外品にしてセキュリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation