
スニーカの収集が趣味です。趣味は他にもありますが、そのスニーカ収集に費やした費用に関してです。
もともと靴の類に関心はありましたが、収集するということにまでは至っていませんでした。きっかけは
ジョギング用のシューズを物色していた去年の2月に、Reebokの直販サイトにたどり着いてそこで購入したことです。お目当ての
厚底カーボンと
練習用を購入したところで
「なんかやけに安いな」
という印象を持ちました。厚底カーボンをメジャーブランド(Nike、adidas、ASICS等)で探すと2~3万円というところが、Reebokでは約1万円で入手出来ました。安かろう悪かろうということも心配していましたが、Reebokは世界で初めて陸上用スパイクシューズを開発した歴史のあるブランド。実際の評判も知る人ぞ知るというもので、そこそこ良好でした。最近でもフロートジグなどはメジャーブランドと並んで高評価の製品になっています。
ということで、普段履きのスニーカもReebokで揃えようかい、となり今に至っています。自分の整理のために購入したスニーカを列挙します。
・
ジグ キネティカ 3
・
クラシックレザー 1983 ヴィンテージ
・
イームズ クラシックレザー
・
クラブシー 85
・
クラシックレザー メイク イット ユアーズ
・
クラシックレザー 1983 ヴィンテージ(色違い)
・
クラシックレザー リップル
・
ディーシーコミックス LX2200
・
ディーシーコミックス ナノ X2
・
イームズ クラシックレザー(バージョン違い)
以上が去年の8月までで、一旦収集癖は収まったのですが・・・・
・
クラブシー 85 ヴィンテージ
・
プレミア ロード プラス VI
・
イームズ クラブシー 85
の3足をつい最近購入し計13足になりました。購入価格の合計は70,957円で、1足当たり5,460円ぐらいです。メジャーブランドのスニーカはこの3倍ぐらいの価格なので、それだと4~5足分?(笑) ということで、昨日手に入れたプレミア ロード プラス VI を試し履きしたところ、今までのスニーカの中で一番の好印象。というか今一番欲しかった感じのものなので、今だけはそういうことになるでしょう。モノはこれです。
ポイントは素材と色味です。アウトドア向きで対候性のあるものという理由で選びました。アッパー素材にCORDURAを使っていて対候性や耐久性が期待できること、ソールにDMX Moving Air Technologyを使っていて履き心地が良いことです。
今回で終わりにしたいのですが、趣味という性格上飽きるまで続くと思います(笑)
ブログ一覧 |
趣味 | 日記
Posted at
2025/06/14 11:02:46