• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま冬眠中のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

まだまだ先の話ですが…


足回りのことについて終わらない考察を続けています(笑)あてがないが故、今のこの考察が嬉しくもあり悲しくもあるんですが…。
最新の主流はバネとサスペンションとともにリーディング&トレーディングアームを交換して、キャスター角を補正しつつの車高アップなのかなぁと。
一昔前のジムニーチューンはバネとショックの交換だけで、やってる人はキャスターの補正までやるというのが主流だった気がしますし、アームなんて曲がってから考えるってな感じだったかと。
時代は変わったんですね…。
で、行きつけのSHOPの社長と話した時に言われたのが、アームを交換するとかなりの確率でジャダーが出るよ!との一言。
今のところジム太は13500km走行でジャダーの気配は全くないですが、6型に乗る同僚のジムニーはえらくジャダーが出てますので、ジム太もそのうち出てくるんだろうなぁと思ってみたり。
以前JA71Vに乗ってた時は結構キツいジャダーに悩まされ、途中タニグチのサスペンションに交換と同じくしてランチョのステアリングスタビライザーをインストールし、ジャダーやキックバックとは無縁になりましたが、同時に重ステが更に強烈になり、運転=筋トレ状態だった記憶があります(笑)
今はジャダーストップキットも販売されてて、ホント痒いところに手が届く様になってるんだなぁと思う次第ですが、純正のアームから社外のキャスター角を補正してあるアームに交換したらジャダーが出るというのがイマイチ分からないんですよね…。
そんな商品なら多分価値が無いんじゃなかろうかと思ってみたり。社長曰く、アームは純正、サスとショックで車高上げ、アームはダウンブラケットで補正してやればジャダーが出ないよ!とのアドバイスでした。
多分タニグチのサスペンションキットにこの様な内容があるので、この事を指していると思うのですが、個人的にはハイブリッジファーストさんのアーム交換込みのキットも気になってます。

どなたか僕の浅はかな悩みを解決していただけるでしょうか(苦笑)
ある程度のチューンの方向性が決まれば、それに向けて軍資金の貯蓄の励みになるんじゃなかろうかとおもいますのでf^_^;)

独り身の時と違って、奥さんに子供、家付きになると身動きがとれませ〜ん(涙)



Posted at 2013/11/30 21:52:42 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「鉄カブは強い(全てとは言わない) http://cvw.jp/b/542976/48641502/
何シテル?   09/07 01:54
くま冬眠中です。 平成25年3月に、7年間付き合ったナナマルさん(HZJ77V改)とお別れし、JB23W(9型ジムニー)に乗り換えました。 ナナマルさんとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27 2829 30

リンク・クリップ

あかんさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 17:15:13
ホーンボタン交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 13:13:16
リヤワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 17:01:39

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
色々とありましてね。 キャリィも破損部位が増えまして泣く泣く降りる事になりました。 普通 ...
スズキ キャリイ キャリ雄 (スズキ キャリイ)
スーパー汎用車両です(笑)
ホンダ C50 クマ号 (ホンダ C50)
基本ノーマル。 シートは形が崩れてしまったので社外品に。 赤シートにしたのでC125ぽく ...
ヤマハ XJR1200 ペケさん (ヤマハ XJR1200)
縁あって増車となりました。自己最大排気量なので未だにビビってますf^_^; 転倒経験アリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation