• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま冬眠中のブログ一覧

2017年03月07日 イイね!

緑山ため池(ハイドラCP巡り③-1)

木屋の谷ダムCPゲットで勢いに乗った訳ですが、その次に取れなかった(場所がよく分からなかった)緑山ため池に向けてレリゴー!



途中あまりにも場所が分からなかったので、ハイドラ山口の皆さんに質問をしてみたけれど、平日日中という事もありなかなかレスが無い状況…。これは仕方ないですね。何せ突然の質問でしたし。

で、ハイドラのCPの地図とGoogleマップの航空地図、自車のナビ地図を見比べて、車での進出拠点を検討。



取り敢えずの進出先を『緑山登山口』に設定しました。



緑山のピーク標高が614mで、登山口がGPS読みで517mだったかな?
おおよそ100mアップの登山。

でも、まさか登山になるとは思ってなかったので何の資器材も持ってきてない…。
いくら整備されてる登山道と言えども、それなりの靴と手袋は必要と思ったのですが、せっかくここまで来たんだしいけるところまで行ってみようと、ほぼ考えなしで登山決行。

で、途中ピークの場所とCPの場所との位置関係がよく分からず、登山道を外れてCP方面に進んでしまい、場所はロストするわ枝は刺さるわで踏んだり蹴ったり(p_-)
靴も普通のスニーカーだったので滑りまくりで何度も尻を強打する羽目に。

装備不足を痛感し、他のルートを探すために更に奥に転身。

すると…。




これだよ(涙)

倒木が進路を邪魔してます。

ジム太にはこの日に限りロープや鉈鋸などの装備なし。

たとえ鋸があっても切れたかどうかも微妙ですし、切った後に移動させるにも人力では心許ない。

進むか引くか。

スーパーバックするにもかなりの距離を戻らないといけないし…。


えーい、行ってしまえ‼︎


今思えばこれがいけなかった…。

進行先出口に到達するまで、ジム太にとっては経験した事がないほどの藪漕ぎ(涙)
前車のナナマルさんでは何とも思わなかったのですが、ジム太のボディから聞こえる悲鳴のような引っ掻き音はハンパなく、出口到達時点でもう無数の引っ掻き傷にまみれたジム太を見て、やっちまった感ハンパない😢

悔しいけれど出直しだ。








Posted at 2017/03/07 10:30:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | JB23Wジムニー
2017年03月04日 イイね!

木屋の谷ダム(ハイドラCP巡り②)

数ヶ月前に目指して辿り着けなかった木屋の谷ダムに向けてレリゴー。


前回は変電所にそのまま行っちゃって、正門手前の林道にレリゴーかけて大変な目にあい、泣く泣く退却したほろ苦いCPです…。




今回は変電所より相当手前の林道(ジム太が写ってる方)へ進入。

途中枝は垂れ下がり、路面はぬかるみ、ドロドロになりながら進むと…




直近までは行けないまでも、ダム(ため池でした…)の麓まで辿り着いたのでCPゲットできました!




行ってみたらそこまで困難ではないCPでした!

調子に乗って次のCPへレリゴーしたのですが、まさかあんなに酷い場所にあるなんて…。


続きます。

因みにそのCPはまだ取れてません…。




運営さんもえらい場所を選んだなぁ…。




Posted at 2017/03/05 00:06:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | JB23Wジムニー
2017年03月02日 イイね!

佐々並川ダム(ハイドラCP巡り)

仕事終わりに何度か行きかけ(逝きかけ?)て道が分からずに行かなかったポイントの一つである佐々並川ダムに向けてレリゴー!



萩側の長門峡にて。
川の色がエメラルドグリーンと言うよりお茶の水やねぇ(笑)



携帯(iPhone6s)ではなくて、カメラ(OLYMPUS OM-D E-M5markⅡ)による撮影です。
最近は単焦点レンズの練習を重ねてます。
カメラ難しい…⤵︎
今時のカメラはスマホとWi-Fiで簡単に繋がって便利ですね…。



今度こそ紅葉時期に来よう(笑)



阿東方面から行くと、阿武川ダムに行く途中の赤い鉄橋の手前の道を左に折れて進むことになるのですが…。

普通の車高の車両は厳しいかもしれません。

拳大の落石がゴロゴロしてます。



何とか佐々並川ダム到着。
阿武川ダム上流にあるダムです。
電力会社が管理されてる…のかな?少し自信ないけど…。


よくまあこんな場所にダム作ったなぁ〜。



そこから先は舗装も無くなり、さらに倒木などでジムニーでは進行できなくなりました…。

普通より車高はあるけど屋根高は低い車なら最後まで…道がどうなっているのかが分からないですが(^_^;)












Posted at 2017/03/02 06:28:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | JB23Wジムニー
2017年02月16日 イイね!

お久しぶりです(;^_^A

仕事に追われてブログを上げることすらしてませんでした😅

先週からの寒波でかなりの大雪に見舞われた勤務先での一コマです。




この時はまだ積雪20cm弱でしたが、路面と路肩の境目が微妙で何度か脱輪しかけました(;^_^A



ナンバーにコラかけなくても隠れているという(笑)
ホイールも天然ディッシュになりました😀



こうなると境目がわからないでしょ?
ここ脱輪すると1.5m転落しますε-(´∀`; )



ずーっと走ると着雪するわけで…。
できの悪いエアロ組んだみたいになっちゃいました😀


今日現在は主な道路の雪は無くなりましたが、支線沿線はまだ残ってるところありますね〜。
長靴必須です。

仕事車が埋まらなくてよかった(;^_^A




Posted at 2017/02/16 22:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB23Wジムニー
2016年12月19日 イイね!

なかなかいいぞ!



使い勝手がよろしくなりました(笑)
定速走行やり易くなったので、少しは燃費改善に役立ってくれると嬉しいなぁ…。

詳しくはまた後で上げます。

プロフィール

くま冬眠中です。 平成25年3月に、7年間付き合ったナナマルさん(HZJ77V改)とお別れし、JB23W(9型ジムニー)に乗り換えました。 ナナマルさんとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あかんさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 17:15:13
ホーンボタン交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 13:13:16
リヤワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 17:01:39

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー FJさん (トヨタ FJクルーザー)
我が家の1stカーです! 山口トヨタの作成した車で、車高以外はほぼ触る事はないかなと思っ ...
スズキ キャリイ キャリ雄 (スズキ キャリイ)
スーパー汎用車両です(笑)
ヤマハ XJR1200 ペケさん (ヤマハ XJR1200)
縁あって増車となりました。自己最大排気量なので未だにビビってますf^_^; 転倒経験アリ ...
スズキ ジムニー ジム太 (スズキ ジムニー)
H25年3月登録になります。 自身7台目の愛車です。 多分新車なんて今後しばらくはないの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation