• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月13日

今日の寝技~♪

今日の寝技~♪ 昨日はふらふら出掛けておりましたが、暫く晴の天気が続く予報なので、汚れきったステージアの洗車と、そろそろ雪山のシーズンとなりますので、前日に友人からポリッシャーを借りたので、磨こうと思い、午後から取り掛かる事に。

結局、水洗いが終わった所で日没を考え、磨きは来週にする事に。



先日、スタッドレスに交換したので、コチラは純正適正外径なので、「車高が上がっているだろう」と、思い、早速測定する事に。

計ってみると確かに上がってましたが、『純正フロントパイプ』の『遮熱カバー』の一番低い箇所が9○㍉採れませんでした(T_T)

困った事に夏用の『R33GT-R純正ホイール』を入れた時にショックとの干渉を避ける為に車高調を外し(以前に申した通り、結果的には干渉してますが・・・・・)、処分してしまいましたf^_^;


と、言う事で、現在多額のマニーがございませんので、
『遮熱板』を取っ払う
↓↓↓
『フロントパイプ』を外す必要が有る
↓↓↓
ボルト&ナットがサビと焼けで回らない&折れる心配が有る
↓↓↓
またまた、『ラスペネ』を噴いて浸透させておく必要が有る
↓↓↓
ジャッキアップ&寝技

と、なった訳です!!



よくよく考えると、わざわざ、『フロントパイプ』を外すとなると、『純正スタッドボルト&ナット』を注文しておく必要が出ますので、

この際、予定を前倒しして、『社外フロントパイプ』に交換しようと思います☆

ここで、皆様にお聞きしますが、前期RB25DETですが、お勧め品は有りますか?

今のところ私の案ですが、金額と相談すると、【BLITZ】か、【KTSのデュアル】か、思いきって【HPIデュアル】が良いと思います!!


『フロントパイプ』を交換するとなるならば、『タービンアウトレット』も交換を視野に入れたいのですが、お勧めは有りますか?また、『O2センサー』も用意して交換しておいた方が良いでしょうか?金額は??
サーモバンテージも必要ですよね??

こちらも、私の案では、ヤフオクに出ている【S-TEC等の激安品(70パイ)】か、【KTS(70パイ2.3㍉厚)】か、【HPI(76.3パイ)】が良いと思います!!


ノーマルは遮熱板だらけで、O2センサーカプラーの金属ステーと遮熱板の固定のボルトは折れるは、カプラーとステーのはまる所のレール状のプラスチックが割れたりで、『ラスペネ』吹くのも大変でしたよ(滝汗)





そんな困難も有りで、本日のゴニョゴニョ作業は終了しましたv(^-^)v




あぁ~、オケネ無いッス(-.-;)
道具も追加購入しないといけないし・・・・・

こりゃぁ、年末年始は寝無いで、昼飯抜きでバイトだなぁ~(>_<)・・・・・・ブツブツ


※寒くて、写真撮る暇さえ有りませんでしたので、前回の物を再使用です(謝)
ブログ一覧 | 休日 | 日記
Posted at 2009/12/14 00:43:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イタリアン
ターボ2018さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2009年12月14日 0:48
後、しっかりとした某ダンボールは必需品ですよ・・・寝技の友謎
コメントへの返答
2009年12月14日 0:55
お疲れ様です☆

寝板は使いにくいので、画像に有ります、『ござ』を使用しております!!


この時期は底冷えしますから、明日の腕・腰が心配です(>.<)
2009年12月14日 1:04
このところ色んな意味で修行が進んでますねww

無知なボクにはどのFパイプがいいのか分かりませんが、準江戸の下町メンバーなオノTAKEさんの進化を楽しみにしてます(笑)
コメントへの返答
2009年12月14日 1:39
今日は楽しい場所に行ったようで(^-^)
行きたかったぁ(T_T)

良く言えば『修行』、悪く言えば『やらかし』デスヨ!!

そうですねぇ~、最低地上高が稼げれば済む話ですが、「折角やるなら代えちゃおう」と、暴走中です(^Q-)-☆
BigSingleにしちゃいますか?KITに付属してますが・・・・

特性や抜けの問題が気になる所です☆


夏タイヤのはめ替えが有りますので、遅くとも、春先には、またまた、江戸に伺いますので、その時は宜しくお願い致しますm(._.)m
2009年12月14日 2:36
こんばんわー(長音記号2)ウッシッシうれしい顔

KTSの製品は安いですが見た目だけで溶接とかの繋ぎが酷いので辞めた方がいいですよ冷や汗2
コメントへの返答
2009年12月14日 2:58
お久しぶりです(*゚ー゚)v

有力情報、ありがとうございます☆

値段が安くて、見えない場所なので、非常に気になっていましたが、やはり、それなりなのですね(-.-;)


了解です!!もう一度検討してみます(^-^)b
2009年12月14日 2:42
オイラはHPIのデュアルフロントパイプ着けてますよ(^^)
最低地上高は軽くクリア。ただ単に太いだけの物よりデュアルだからトルクも出て抜けもいい感じですよ。オススメ!
てか、乗ってみる?(^_^)
コメントへの返答
2009年12月14日 3:11
そうです、【モリ蔵様】を思い出して、『HPIデュアル』を思い付きました(^O^)/

価格は【BLITZ80パイ】が嬉しいのですが、『最低地上高』の問題で交換するので、微妙なので、皆様の意見を募集してました!!

ATでマフラー交換したら若干下回転でのトルクが痩せた気がしますので【HPI】がBESTな選択かと思ってます♪


近い内にお会い出来るのでしたら、エンストするかもしれませんが、宜しくお願い致しますm(._.)m
2009年12月14日 7:33
フロントパイプ外そうとして、ボルトが折れた経験有りですw
その前に、固着しきっていて、すでに一本折れていましたがw
コメントへの返答
2009年12月14日 7:46
やはり、緩める際に折れたり、路面との接触等の衝撃で、折れたりしてましたか(汗)

昨日はタービン真上の遮熱板のM6ネジが折れましたよ(-.-;)

折れたボルトを抜く時間のが長かったりしますよね!!
2009年12月14日 9:30
うちもガスケット類交換したいんですが・・・

固着&折れるんですよねぇw
コメントへの返答
2009年12月14日 12:32
熱源に近ければ近い程、折れますよね(-.-;)
スレッドコンパウンドを塗り込んだとしても、一本位はダメでしょうね!!

ガスケットな抜ける程、踏んでるのですか?(謎爆)?
2009年12月14日 22:48
O2センサーは
BOSCH汎用を某オクで
格安にて購入しましたよ。
Fパイプは○パイレスなので
お役に立てません(爆)
がんばって~
コメントへの返答
2009年12月14日 23:35
O2センサーはその手が有りましたね!!

Fパイプ、ワルの香りがしますねぇ(笑)
○の中は【お】で良かったですか?(H謎)
公認仕様を目指してますので、控え目&シンプルですよ(^-^)b

年内には完成する予定で有ります♪
2009年12月14日 22:50
ウチのBLITZ使ってます♪
フロントパイプ部の最低地上高は問題なしです。
バンテージ巻くと笑っちゃうくらい断熱しますよ(∩_∩)

ちなみに私はこのような作業のときは
キャンプ用のマット(シルバーの奴)を敷いてます。
適度にやわらかくて下に小石とかあっても痛くないですよ♪
コメントへの返答
2009年12月14日 23:59
今現在、地上~フロントフェンダーアーチTOPで648㎜しか有りませんf^_^;


【BLITZ】を使用中でしたか!!
メインフレームよりは下に出ますが、高さを稼げそうですね♪

私のはAT車なので、第一希望は【HPIデュアル】でアウトレット70パイ→入口70パイ(らしい?デス)→60パイW→80パイになると思います☆

確かにバンテージは熱が逃げますね(^-^)

アルミレジャーマット、よさ気ですね(@_@)φ(.. )
2009年12月14日 23:42
一つ問題を解決すると、
新たな問題が発生しやすいですよね(^^;)
わたしも、良くあります。。。

うちのは、フロントはBLITZ入れてます^^
交換した時は、走りがかなり変わりましたよ♪
安かったし、マフラーもBLITZだったので。。。

アウトレットも逝ってみたいとこですね☆
コメントへの返答
2009年12月15日 0:11
謎のスパイラルに嵌まりつつ有りますよf^_^;



【BLITZ】を使用中でしたか!!

純正が細すぎるので、音質・こもり・流速・排圧が下がり全般が良くなって、乗りやすくなりそうですねwww


アウトレットを交換すると、ブーストの立ち上がりが鋭くなり、排圧が下がり、抵抗が少なくなるので、樹脂インペラタービンの延命が出来そうな予感がします♪

今回はついでに・・・・・
行っちゃいます(笑)
2009年12月15日 20:35
その隙間で作業ですか!
ウマは安全の為に用意した方が良いですよ!
下廻りの作業をする時はプラダンを使用しております。
フロントパイプはノーマルで乗った事がないのでわかりません~(汗)
コメントへの返答
2009年12月15日 20:57
【Tetsu様】にご指導頂きましたので、ガレジャッキで上げて、ウマを掛けて、安全に作業しております☆
『プラダン』も確かに良いですね♪


黄色も白も交換済みでしたか!!

純正はパイプ径が60パイ程ですが、グラスウールが中に入った遮熱板で挟まれていまして、下側を外したものの、フロントパイプを外さないと撤去出来ない次第でした(-.-;)

来年車検後にぼちぼち交換するつもりでしたが、今回、「最低地上高が厳しい」と言う事で、マフラーに続き、フロントパイプ&タービンアウトレットを交換しますよ(^O^)/


寒いですが、気合い入れて修行しますwww

プロフィール

「天気が良いので、久々おバイクの日。
お山は26℃快適です!
囲炉裏で、山女&五平餅のランチ。」
何シテル?   06/21 14:18
H9年式のWGNC34ステージアに乗っています。 『自分で出来る事は挑戦する』をモットーにしてますが、 知識は有るようで無知な者ですが・・・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] フロントウインカークリア加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 08:44:57
ゴルフ肘の治療(腱鞘内注射) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 14:30:46
[日産 ステージア] 前期・中期・後期エアコンフィルターの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 14:12:26

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
屋根開き、ブラックレザー内装、真珠白の条件で探していて、 2002年の夏に、程度良好な、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation