• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月09日

夢の傷跡・・・・・やらかし謎

夢の傷跡・・・・・やらかし謎 日曜日の早朝は、素敵な夢が見られましたが・・・・・・・






ボンネットを開け、アチコチ見ていると、
((゚Д゚ll))ハッ
何気にドライブシャフトインナーブーツ内側より○吹きならぬ、グリスが飛び散ってました(;´・`)
幸い、ブーツの破れは無くて、端を留める金属バンドが緩いのか?
はたまた、
前回のブーツ交換より、5~6年が過ぎまして、ブーツが経過劣化で痩せたのか?・・・・・・謎

以前、同じくテスト走行の夢をみた時に、左側も、軽いお漏らしをしていましたので、激しい走りには耐えられないのか?
もしくは、
グリスの番手が柔らかくて、発熱で緩くなるのが原因でしょうか?


同じような経験が有る方はいらっしゃいますか?
また、有効な対策方法はございますか?



グリスが少なくなっているはずですから、
次のブーツ破れの際はリビルトドライブシャフトにASSY交換するか、
ドライブシャフトを棄てて、FRにしちゃうか。
ですねf^_^;

ジャッキアップしてホイールを外し、拭き拭きしましたが、かなりの量でしたよ\(^^:;)




もう一つは、助手席側のフェンダーライナー(「インナーフェンダー」とも言いますが)風圧に耐え切れず、膨らんで、前輪で擦れて溶けました( ̄▽ ̄;)

コチラは対策をするか、無しにするかですね!!
ただ、無しにすると、汚れたり、小石で、ドアが開きにくくなったりしますから出来るだけ装着したいですね(^-^)

いっその事、無駄な空気の流れは抵抗になりますから、蓋しちゃいますかwww



と、言う訳で、夜も老けて逝くのでした(T_T)ワァーン
ブログ一覧 | ステージア | 日記
Posted at 2011/05/09 19:51:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2011年5月9日 20:26
ドラシャのグリスはシルビ~君で経験有りです冷や汗

緩みも破れもありませんでしたが、漏れてました冷や汗2

デフOHの際にブーツを変えましたが、
治まらず。。。
そうこうしているうちに、異音が出始め、リビルトに変えました。

以降漏れは無くなりましたよウィンク
コメントへの返答
2011年5月10日 18:03
やはり、熱い走りをされています、『シルビ~君』にて、経験が有りましたか。


大変参考になります☆

やはり、そのまま放置すると、グリス切れして、音が出ますか。


ブーツが破れてなくて、フロントのドライブシャフトですから、いかがなモノかと思いますね(悩)



やはり解決策は、リビルトASSY交換が費用も安く、確実に直る方法でしょうね(^-^)b


ありがとうございます(^O^)/
2011年5月9日 21:25
インナーフェンダーに、穴あけると…
あら不思議!擦らなくなる!
コメントへの返答
2011年5月10日 18:08
えぇーっと。
風を通りやすくすれば良いですか?

タッピングビスや、タイラップでバンパーと固定してしまえば良いですか?




なにやら、近頃、活発じゃないですかぁ(^_-)v
2011年5月9日 21:54
ドラシャのトラブルはステの定番ですよね。。

ワタシのもちょっと前に覗いたら運転席内側がお漏らしたような後が・・・
1度拭いてからは再発してないので気にしないようにしてます。

もしかしたらグリスが出きってカラカラだったりして!?

コメントへの返答
2011年5月10日 18:30
リア側は←↓の方のような特種なケース(タイヤ外径が小さい&超低車高&キャンバー角が付き過ぎ)を除き、殆どトラブりませんが、フロントは、車高が下がると、自動的にバンザイ気味なりますし、ハンドル操作で伸び縮みを繰り返し、タービンの排熱で劣化しやすいので、注意が必要ですね。



恐らく、熱い走りでグリスが加熱されて緩くなり、シャビシャビになって、回転時に金属バンドとブーツの隙間を潜り抜けるのでしょうね( ̄▽ ̄;)


破れの時とは違い、恐らく、充填量が減るのでしょうから、すぐに駄目になるとは考えにくいですね。



ただ、簡単に点検出来る場所では無いので、対策は、ブーツ破れや音が出てからになりますね。


注意深く点検していれば、気が付きますので、ダメージは軽傷で済みますよね!!
2011年5月9日 21:57
カシメも有りますよ(・∀・)
ガレージA.K.Cにおいでませヽ(゜▽、゜)ノ耐熱グリスも有るよひらめき

ドラシャならアホみたいに有りますよ(笑)4カイ連続折れましたから(TOT)
コメントへの返答
2011年5月10日 18:52
ご無沙汰しております☆

おぉー。
久々、ガレージA.K.Cでワイワイ楽しく、イジイジしたいですね(*^.^*)


やっぱり、ドラシャには耐熱グリスが必須ですね!!


昨年の研究結果が上手く行きましたので、今の所、トラブルフリーですよね♪クロウシマシタヨネ(タキアセ)
2011年5月9日 22:02
切れてればASSY交換で
踏ん切りつくけどね

インナー
俺のは運転席側が高速で
タイヤに擦られて半分いなくなったw
コメントへの返答
2011年5月10日 19:06
そうですね!!
ゴムは破れる位でしたら、無い方が(違;)


今回は破れて無いのでどうするか悩む所ですよ<(´△`;)>


【琉球サン】も、激しい走りで、インナー擦れて無くなりましたか(^-^;
コチラも、対策を考えなければなりませんf^_^;
2011年5月9日 22:07
前置きICにしてるならサイドの開口部は塞いじゃってもいいのでは…?
見た目もあるから検討が必要ですね~
コメントへの返答
2011年5月10日 19:49
今現状では、オイルクーラーを装着してませんので、塞いでも問題無いですよ!!


見た目も配慮すると、透明色なアクリルで作製すれば、
あら不思議。
見た目も機能性もバッチリな物が完成ですwww


はて、以前にどこかで見た事が有るような・・・・・・謎
2011年5月10日 0:17
ブーツがお漏らししてしまうほど激しかったのですね(笑)(笑)

自分の場合、インナーはドア付近だけ残して、上と前は切っちゃいました(^-^*)V
コメントへの返答
2011年5月10日 20:12
どうやら、リミッターの壁を越えたらしいですが、【T坊(某)サン】の生まれ変わった『HKSのZ』や、【はくえんサン】の『三菱製ターボ1個だけ』には到底敵わない、お遊び程度ですよ(笑)

結構、大量噴射でした(*´Д`*)
後始末が大変で大変で。。。


インナーライナーやタイヤに風が当たると、かなりの抵抗になりますから、理想は新幹線の先頭車輌のような形状ですが、無理ですねf^_^;


やはり、巻き込み防止の為に、前方から上部をカットしてますか!!
サーキット走行時は不要な物ですよね(^-^)b
2011年5月10日 1:10
ワタスのは今のところ平気みたいデス
車高が低くてバンザイ状態だと熱もつのかしら…
それとも熱い走りで…謎

フェンダーのほうは入る風より抜ける風増やすってのはいかが?
コメントへの返答
2011年5月10日 20:32
GT-R設計な、RB26の方が、エンジン側のドライブシャフトが刺さる位地が実は高くて、バンザイしにくいのでしょうかね?
タイヤ外径も大きいですし!!
私のは、そんなに車高は低く無いのですが。。。

バンザイすれば負担や抵抗が掛かって、加熱するでしょうから、良い事は一ツも無いでしょうね(´~`;)
たぶん、両方かとf^_^;



塞ぐのではなく、流れを良くしたり、綺麗に流すのも、効果的な手法ですね☆
2011年5月10日 7:27
ウチのも一昨年の冬にパックリ割れて飛び散っており、リビルトのドラシャに交換しましたよ。。。
コメントへの返答
2011年5月10日 20:45
やはり、ステージアの4WD車は、フロントのドライブシャフトブーツがゴムの劣化で、破れますね。


私のも、7万km位の時に、車検通過時は破れが無かったのですが、帰宅直後に破れまして、早期発見でしたので、ブーツのみ内外左右4枚(破れは左in側のみ)を交換しましたが、お漏らしを少々しております( ̄▽ ̄;)
車検直後で支払いが地味に痛かったですよ・・・・・・車検代16マソ+ブーツ7.5マソ謎

リビルトが意外と安いので、次回は、DIYで、ASSY交換しようと思います(^-^)b
2011年5月10日 21:55
オイラもお漏らししていたのでラブ注入~♪してバンドも交換しましたよ(^^)

只今、インナーは3分割になってしまってます(汗)
コメントへの返答
2011年5月11日 18:12
やはり、有りましたか。
直した時に、堅めか、耐熱のグリスを入れましたか?


34顔ですと、前側はR34、後は34ステージアを使うのが近道ですよ!!
2011年5月11日 22:24
フロント側半分ないですよwww

社外バンパーだとフロント側あっても寸法足らずなので、フェンダーとバンパーの継ぎ目あたりで切りました(笑)
コメントへの返答
2011年5月12日 18:36
社外エアロにすると、やはり、合わないのですね!!

とある風洞実験での出来事ですので、風圧で押されて膨らんでしまいましたから、無い方が気にせず行けそうな気もしますし、バタつく事で、抵抗になってそうですし。


【yuuサン】のおっしゃる辺りが、切るならベストな位置と思います☆


次回のオフミは、そう言った箇所を見ようかと思いますね・・・・・・変○謎

プロフィール

「天気が良いので、久々おバイクの日。
お山は26℃快適です!
囲炉裏で、山女&五平餅のランチ。」
何シテル?   06/21 14:18
H9年式のWGNC34ステージアに乗っています。 『自分で出来る事は挑戦する』をモットーにしてますが、 知識は有るようで無知な者ですが・・・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] フロントウインカークリア加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 08:44:57
ゴルフ肘の治療(腱鞘内注射) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 14:30:46
[日産 ステージア] 前期・中期・後期エアコンフィルターの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 14:12:26

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
屋根開き、ブラックレザー内装、真珠白の条件で探していて、 2002年の夏に、程度良好な、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation