• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月10日

棚から堕ちてく。

棚から堕ちてく。 ご無沙汰しておりましたが、
そろそろ、お気付きの方もいらっしゃると思いますが、
3つ目は、タイトルの通り、
エンジンブロー(1番圧縮抜け)
でした!!

ある程度、仕様が決まったので、不安要素は有るものの・・・・・・・。


と、言う訳で、
去る、9月23日の丑三つ時に、約3㎞続く某トンネル外回りでやらかしましたw
逝った瞬間にすぐに解ったので、アクセルを徐々に抜き、大事には至りませんでしたのが幸いでしたよ。

25はブローバイの抜け口が細いので、内圧が逃げず、エンジン内で高まりまして、オイルレベルゲージが浮き上がる症状も発生し、後から知りましたが、2liter程、噴き出だしまして、後始末が非常に大変でしたよ\(゜ロ\)(/ロ゜)/アタフタ

ブーストが高めだったので、はじめは、ガスケットが抜けたのかと思いましたが、
冷却水に変化なし。
5気筒で普通に走れる。
感じでしたので、
コイルが死亡したのかと思いましたが、
翌日、オイルまみれな車体を洗い、
翌々日、プラグを交換したり、コイルを入れ替えてみたり、カプラーを抜き差してみたり、ハーネス自体を交換してみたりと、調べれる事は全て尽くしましたが、火は入らず。

取り合えず、原因が薄々は気付いてましたが、決定打を知るべく、
某お店に行き、圧縮を計ると。
6~2番は11.5~12キロ。(RB26は圧縮比が低いので、もっと低い数値)
問題の1番は3キロ。www

これでは、火が入る訳が無いです(笑)
外したプラグも、焼けが甘く、プラグホールからピストンを覗くと、新品のような綺麗さで、ピストントップの文字が読める程、
つまり、燃料が薄かった。
と、言う事です。
ブーストが1.02キロのピークを指してましたので、ECUが元々、0.8~0.9キロのブーストでしかMAPが取って無い物でしたから、MAPを飛び越えて、薄いMAPに飛び出した可能性も有りますね。


えっ~と、タイミングベルトを交換してから、慣らしも終った1000㎞、1ヵ月半で終了しました(爆)


冒頭の不安要素、
と、言うのは、
インテークの、エアインテークをレーシングサクションパイプに交換した事で、吸気ロスが無くなり、空気を沢山吸えるようになった事でした。
ECUはサクションパイプを交換する以前の仕様で作った物でしたからね。

気になっていたので、やらかす前に、
A/F(空燃比)計
と、
排気量温度計
を、
「10月に入ったら装着したい。」
と、相談していたんですけどねf(^^;

と、言う訳で、
ノーマルならば安全マージンが多めなので、良いですが、
現車合わせでは無い、ECUを使う場合は、内容が解らない燃料MAPならば、健康管理と、状態把握の為にA/F計は最低限必要と思います!!


と、言う訳で、只今、入院中の為、ステージアは手元に無いので、10月10日の【SWATもちやオフ】へは行けません(T^T)イキタカッタナ


負の連鎖、ひょっとしたら、貴方に忍び寄っているかも知れませんので、
やらかす前の、対策、入念にしてくださいね・・・・・SPL謎

これで、今年の菌メダルMVP候補の先頭に出ましたかね?(笑)


取り合えず、段取りは進んでおりますので、今週半ばには某お風呂に入れるでしょうね~ww
掃除しに行こうかしら♪

今日はお時間が来ましたので、ここまでです(^o^)/
続きはまたの機会に(^^)


あ。
前回の
1つ目のパソコンの不調。
暫く調子が上がりませんでしたが、WindowsXPのプログラムをSP2のまま、再インストールを何度かしましたら、調子が戻りました。
が、しかし、調子がすぐに戻らなかったので、
新しい組み立てパソコンを買いました♪
OSにWindows 7 Professionalの64ビット版(32ビット版ですと、メモリーが3GB迄しか認識出来ず使いきれない)を使い
CPU はi5の2400
メモリーは2GBをデュアルチャンネルで計4GB
HDD は500GB
SSDを64GB入れてみました。
ローコストながら、まあまあ速く、快適なパソコンになりました☆

古いパソコンも動くので、ATXミドルタワーが2台の体制で、狭い部屋ですので、カナーリ場所を取って、邪魔してます(ーー;)


2つ目のHIDのリレーが片側死亡した件は、
取り合えずリレーレスキットを新たに買いましたが、装着する時間がなかったので、バラスト&バーナーは生きていますので、リレーレス化が出来るハーネスを使いまして、両方点灯するようになりました(^o^)v

色々なご意見とアドバイスを頂きまして、誠にありがとうございますm(_ _)m
纏めて、一気に物が壊れた訳ですが、1つずつ地味に復旧させていってますよw

が、しかしながら、出費が止まらず、ダウン寸前ですよ!Σ(×_×;)!
コンゴドウスルカナ・・・・・・オオナゾ
ブログ一覧 | タワゴト | 日記
Posted at 2011/10/10 03:56:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2011年10月10日 4:20
うふふふ。
やはり。w


いやいや、乗り手が、つるしのCPでは間に合わなくなってきたってことではないですか?
だって、それは、オノTAKEさんが踏んだセッティングじゃないから。m(__)v

ということで、楽しみです。w
コメントへの返答
2011年10月10日 4:41
情報が漏れてましたか?(謎)
後悔よりも、勉強不足って感じですねf(^^;;


おっしゃるとおり、他人様のセッティングデータではなく、自分のステージや走り方にて、MAPを作成する物だと思いましたし、中身の重要さと、チューナーの腕が大事かと思いました。

壊した後のステップアップ、
と、行きたい所ですが、
混みこみですし、
今回は車検までの残りも有りますので、現状復帰となりますよ。
例)物造りの現場では、時間をたっぷり掛けて、余裕がある時に製作した方が、より良い物が出来ます。


え~っと、
早起き?寝てない?いつ寝ているのかが気になっておりますよ(バク)
2011年10月10日 4:51
以前のブログで棚落ちだろうなとは思いましたが・・・

昔、後輩がそこのコンピューターでやはりブロー
安いのに飛びついて高くつくんですよね

がっつり踏むんであれば、がっつり踏んでもらってセッティングしてもらわなきゃだめですよ。
コメントへの返答
2011年10月10日 5:24
燃調も薄く(仕様変更で薄くしてしまった)、長い時間の高い負担に耐え切れず、棚落ですね。

距離も10万㎞間近ですし、磨耗で内圧が高まり、ヘッドから抜けず、ゲージが浮き上がったようです。

薄い気がしてましたので、確認しようと、A/F計を装着しようと思っていた矢先でした。

ブローの実例が有ったのですね。。。
まさに、おっしゃるとおりでございますm(_ _)m


上でも書きましたが、自分の走り方や、使用するステージに合ったセッテイングが重要で、壊さないように、しかも調子が良いMAPを製作するのがチューナーの腕ですね!!
やはり、踏み込んで行くならば、賢くてレスポンスの良いフルコンで、Dジェトロが有効な、理由が解ります。


今回は、運も良く、上がれましたので、日頃お会い出来ない方もいらっしゃいますので、みなさんと楽しい1日をおすごしください(^-^)v
2011年10月10日 7:48
某エンジンに載せ替え(゚-゚)ひらめき
コメントへの返答
2011年10月11日 18:34
この前、パビリカに同時チェックインした時に言いましたが、既にストックしてありますからね~


欲を言えば、RBは壊れるので、1J,2J,1.5Jを積みたいですね~ヽ(・∀・)ノ
2011年10月10日 11:41
あららら…
隣の町のあの菌がきましたかね?

菌メダル目指して頑張れ!(爆)
コメントへの返答
2011年10月11日 18:47
菌と、言うより、やらかし系ですよ(笑)



「日産はアカン、壊れるから」、
と、言う訳で、我が家の親子三代続く、日産車歴も終わりに・・・・・・爆








と、言いたい所ですが、
トヨタの優秀で味付けの薄く面白味がない車作りと、殿様営業的な感じで、部品の打ち切りの早い車は、肌が合わないので、まだまだ、日産車に乗りますよ♪ヽ(´▽`)/

GT-Rがこの世に生まれてくれた恩恵で、部品も値上がりしてますが、割りとでますし、RB兄弟ですので、社外パーツも選べて、嬉しいですよ(^^)v
2011年10月10日 14:49
コレを機に気になるところはリフレッシュで!!

コメントへの返答
2011年10月11日 18:58
8月に続いて、10月の出費なので、
もう、首も回りません┐(-。-;)┌

今回は現状復帰ですよ!
明日か明後日に降りるらしいので、風呂掃除に行ってきましょうかね(笑)
2011年10月10日 18:55
26になるんですか?
コメントへの返答
2011年10月11日 19:28
26にしても良かったのですが、ATなのと、お店も、組んでる途中の車が有ったりと、忙しく、順番待ちになりますから、
今回は 、車検の残りもありますから、現状復帰で、ロープライスですよ!
2011年10月11日 0:27
3つ目はブローでしたか。。

今日のもちやオフでも年間MVPの候補に
躍り出たんじゃないかとの下馬評が。。www

コレを機に一気に逝っちゃいえば?と思いますが、
なかなか、ねぇ。。w

早く直るといいですね♪
コメントへの返答
2011年10月11日 19:37
3つ目はやらかしによる、ぶっ壊しですねf(^_^;

さすがに、エンジンブローした人は居ませんから、年間MVPの最有力候補ですよ(爆)


ネタは有ったのですが、
お友達の260RSステも、調子が悪くて、近々、入院予定ですので、パーツはそちらで使うと思いますよ☆


ありがとうございます♪
早ければ今週末、 来週頭には戻って来ると思います(^o^)
2011年10月11日 7:32
てっきり3つ目はメデタイやらかし?かと思ってました(;^ω^)
せっかくなのでちょこっと大きく出来たら良いですね。
やっぱり減車合わせが無難なんですね。
コメントへの返答
2011年10月11日 19:49
ふっふっふ。

おめでたい《やらかし》の場合は、
《でかした 》
と言った方が、スマートで、誤解がないですよね☆

部品は使えますが、今回は費用をなるべく抑えて、壊さないようにして、現状復帰出来るようにしましたから、進化しませんよ(´・ω・`)


走り方によって、負荷のや、ブースト、踏み方、ギヤの使い方が違いますので、
一番良いのは、実走行で、セッティングを取るのが、やはり、走りも燃費も良いようですよ☆

プロフィール

「天気が良いので、久々おバイクの日。
お山は26℃快適です!
囲炉裏で、山女&五平餅のランチ。」
何シテル?   06/21 14:18
H9年式のWGNC34ステージアに乗っています。 『自分で出来る事は挑戦する』をモットーにしてますが、 知識は有るようで無知な者ですが・・・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] フロントウインカークリア加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 08:44:57
ゴルフ肘の治療(腱鞘内注射) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 14:30:46
[日産 ステージア] 前期・中期・後期エアコンフィルターの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 14:12:26

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
屋根開き、ブラックレザー内装、真珠白の条件で探していて、 2002年の夏に、程度良好な、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation