• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月28日

鈴鹿スカイライン(国道477号)と日常のアレコレ

鈴鹿スカイライン(国道477号)と日常のアレコレ こんばんは。

今年の大規模オフミも終了しまして、
ステージアもとりあえず、容になり、第一期が終わりまして、
オンラインの方が少しペースダウンしているのは、
今度は自分の今後の事を真剣に考えている、オノTAKEです。

近頃、色々な事が有り過ぎまして、実に現実は辛いモノだと思い、
身近な所からアレコレ身辺整理をする事にしました。

世の中、そんなに甘くないモノですし、疲れた事も有り、一歩引いて考えるようにしました。
結局の所、今の現状ではグダグダしてしまうので。。。
どんどん、悪い方向に向かっているような気がしてなりませんので。

でも、困った事に、切れない共通点が有って・・・・・・同級生謎
自分の足で歩ききれて無いのに、人を幸せにする事なんて出来ませんよねf(^-^;)


タワゴトはこの辺で。
適当に流して下さいm(__)m




話を本題に。
某二輪。
先日、燃調をジェット交換にて合わせまして、その際に、キャブレター内部の清掃をしたのですが、
1気筒ごとに分けずにゴチャ混ぜにして纏めて洗浄して、フロートレベルにバラツキが有ったのですが、時間が無くて、そのまま組んでしまい、
結果、見事にオーバーフローしてしまいました・・・・・・滝汗
当然ながら、油面が高いので、3500~4000rpmで、不調になってしまいました・・・・・・カブリ謎


このままでは、ダメなので、
昨夜、某自宅小ガレージに篭り、フロートレベルを合わせ、他の所もメンテナンスをしました・・・・・・3:00終了謎



メンテをしたら、やっぱりテストしたくなるのが人間の性。
と、言う訳で、本日は前夜が遅かったので、当然ながら遅めのスタートでしたが、
鈴鹿スカイライン(国道477号)へ行ってみました♪
コチラの道路、
平成20年9月の豪雨災害等により、三重県側で通行止めが続いており、三重県と滋賀県の県境の《武平トンネル》までしか通行できませんでしたが、三重県側の災害復旧工事が完了しましたので、平成23年11月1日(火)15時より通行止めを解除し、全線で通行が可能となりました。

なお、鈴鹿スカイラインは冬期閉鎖期間(概ね12月~4月)を設けておりますので、その期間は通行できません。

上記の理由から、11月中の仕事のお休みは、今日が最後でしたし、標高の高い所は結構冷えるので、いつ冬季閉鎖になるか解らないので、とりあえず、いっときましたwww


出発は13:30過ぎでしたが、日没が早いし、日が沈むと冷えがメチャメチャ体に来るので、帰宅を17:00に設定しプランを作成!

家から一般道経由で、大凡1時間30分で入り口まで行けるので、リアルに走ってみると・・・・・・ピッタリ(笑)
紅葉シーズンのピークで、今がこの辺りの見頃ですので、《湯の山温泉郷》や《御在所》付近は沢山の観光客で賑わっていましたよ☆

乗用車が多く、ペースは上がりませんでしたが、寒さで参って、ダラダラ走ってましたw

早い時間から出られれば、《ブルーメの丘》やその先の《日野町》や《竜王町》付近までぶらり旅が出来たのですが、
時間は限られていますし、何よりも、山間部が10℃位と冷え込んでいましたので、体力的に辛かったので、
途中、折れて《青土ダム》→《甲賀土山》へ行き、国道1号線&国道23号を爆走して帰宅。

時間は、なんとも正確な17:00着でしたよww

「俺NAVIも意外と正確なんだ」と、自画自賛でした(爆)



オーバーフローのテスト結果ですが、出始まった時は少しフロートの動きが渋かったのか、少々お漏らししてましたが、鈴鹿スカイライン(国道477号)の武平トンネルを通過後の下り坂をエンブレを多用しながら下ったのですが、気付けばオーバーフローが無くなり、スパークプラグのカブリも無くなり、調子が良くなってました♪

快調でしたので、とりあえず、4速9000rpmを久々・・・・・・超大謎


これからの季節は二輪に乗るには厳しいシーズンですが、ステージアとは違った爽快感が有り、気分をリフレッシュさせてくれて、最近起こった辛い事を忘れさせてくれる、ひと時でした。


※ノンストップで走りきったので、画像を撮る暇が無かったので、かなり前の紅葉ツーリング時のワンショットです。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2011/11/28 00:21:16

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2011年11月28日 7:56
このシーズンの2輪はキツそうですね{{(>_<;)}}

自分は免許も無いので2輪は乗らないのですが、春先や秋口にツーリングを楽しんでいる方を見ると羨ましく思いますo(^-^)o
コメントへの返答
2011年11月28日 21:24
随分寒くなりましたから、山へ走りに行くと、結構冷えていて、アチコチ体が辛くなりますね(((^_^;)

四輪の安定感も楽しいですが、二輪で季節を肌で感じながら、コーナーを倒しながら攻める走りも楽しいですよヽ( ̄▽ ̄)ノ

若いときに中免を取り、四輪を取り、先輩がこやつを安価で譲ってくれると言う事で、2005年の春に車校に通い、自然な流れで取得しましたよ♪
2011年11月28日 8:25
もう二輪は降りてしまいましたが、体で色々感じるので良いですよね♪

コメントへの返答
2011年11月28日 21:30
今は乗って無いですかf(^^;
この快感を解って頂けるのは嬉しいですよ♪ヽ(´▽`)/

【店長サン】のサーフィンと同じく(少し違ってますが;;)、何もかもを忘れて、走りに打ち込めて、爽快になれますよね(^o^)v
2011年11月28日 8:59
今の季節鈴鹿スカイライン紅葉で綺麗そうですね!

昔は青山高原とかよくツーリングにいきました。

しかしバイクだと、気温の影響がもろに受けるので

防寒対策はしっかりとですね~

コメントへの返答
2011年11月28日 21:42
頂上付近は終わってましたが、中腹は今が見頃をむかえてますね☆

香嵐渓も、愛知では定番ですよね!


私も、青山高原へは、一度、行きましたよ!
爽快なルートで、山頂に上がると、巨大風車が、たくさん見えて、最高ですよね(*^^*)

この日は、午前中は快晴で、日差しが有ったのですが、午後からは曇り空で日差しも無くて、寒かったです((+_+))

上半身は完全防備でしたから、余裕でしたけど、パッチを履かず、スニーカー&クルブシソックスで、出掛けてしまいましたので、下半身が地味にやられてました(((^_^;)
2011年11月28日 11:27
すみませ~ん。w


ナンバーが、だいぶ気分アゲアゲな方向を向いていらっしゃいますね。w

ということで、少しずつ気分もアゲアゲしていきましょ。笑
コメントへの返答
2011年11月28日 22:01
はい、【フジ。サン】。

フェンダーレスなので、後部整備の時に便利かと思いまして、『ナンバーパタパタ君』を装着しておりますが、
実は、撮影の時に都合良く、ナンバーを隠せる便利なアイテムとして使っております(笑)

風圧で倒れると、ナンバーが1枚しか付いていないので、悪さをしていなくても、某櫻田サンに追い掛け廻されそうなので、
力を掛けないと、倒れないような構造になっております・・・・・4段階式(^^)/

ECVの構造のように、ワイヤーで可倒できれば・・・・・・
あらっ。
不思議。
自由自在に、パタパタ出来ちゃいます(ばく)


そうですね~、
いつまでも、少年のまま、グダグタしていても、仕方ないので、アゲて行けるように、本能で行動したいと思っておりますよ(^^)


ありがとうございます♪

ご心配、掛けさせまして、申し訳ございませんでしたm(__)m
案外、立ち直りが早いタイプですから、大丈夫です(^^)v
2011年11月28日 12:52
寒そう、、、
ワタスも降りてだいぶたちますが
この時期はひざにキマスよ
コメントへの返答
2011年11月28日 22:35
この日は、午後からは曇り空で日差しも無くて、寒かったです((+_+))

そうなんですよね~

バイク乗りは、やっぱり、速いのが好きで、ツイツイ全○の加速感や、何百円まで、支払えるか、試したくなりますよね・・・・・・謎爆。


上半身は着込んで、風を遮断出来る、完全防備で行けば意外に寒さを感じませんが、
どうにも、下半身の冷えが辛くて困りますよねf(^^;


前傾姿勢では無く、バックステップではございませんので、ポジション的には楽ですが、
旧車の為に、フレームの形状から来る、シート幅が広く、シートスポンジのアンコ抜きしても、足付きは悪くて、膝が曲がりっぱなしなので、股と内腿が気付くと、ガクブルで痛くなってますね(×_×;)


温泉やラーメンが恋しくなりますよね♪
2011年11月28日 19:50
単車は時期的にそろそろ限界でわ?

でも楽しそう~(笑)

人生いろいろ
試練を乗り越えて人は成長する


結構きついけどw


コメントへの返答
2011年11月28日 22:49
もう、数日で12月に入り、新年の足音が聞こえて来るようになりましたから、そろそろ、ツーリングはシーズンオフや海の方面へ進路変更ですよね!


峠を縫うように走るのはやはり、二輪車の魅力ですし、楽しいですよヽ( ̄▽ ̄)ノ


「今、変わらなきゃ、いつ変わる。」
と、本気で思える事が、このひと月、色々と有りましたので・・・・・・苦笑;;

噛み合わなくなった歯車を再び合わせて、動かす時期に来ていると、自負しております(^^)


楽して居ては、打開出来ませんし、先に進めませんよねf(^^;

一端の漢になる為には、試練を乗り越えないと、いけませんよね。

辛いですけどw


『チーム下町』の皆様には、本当に助けられております(*^^*)
2011年11月28日 21:20
人生山あり谷あり。

オイラのステは谷を脱出しましたよ(笑)
コメントへの返答
2011年11月28日 22:54
これも、生きていく為の、新たな道を切り開く、試練だと思っておりますから、現状を壊して、見直そうと、考えてます!

おー。
それは良かったですね(^^)
何が悪かったのですか?
ECUのフェールカットや燃圧な気がしてますが。。。
2011年11月29日 10:07
鈴鹿スカイラインいいですねぇ
この時期寒くて、乗れない根性ナシですw
ご一緒したいです プチツーリング(*^^)v
コメントへの返答
2011年12月1日 1:04
完全に寒くなる前の一走りですよ(笑)

【のりのり。サン】も、素敵なマシーンをお持ちなのですね・・・・・・615謎。
うちのは、至ってノーマルなので、多分、遅いですよf(^^;
結局、ジワジワと、オーバーフローしてますから、CRスペシャル29パイ位を入れてみたいですね♪
欲はTMR36ですが、高過ぎて(((^_^;)


来年の夏位に高山辺りで、ツーリング出来ると良いですね☆
2011年11月29日 22:15
冬って色々寒いよね…カタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタ

特に寝起きの早朝バイクとかさ~
トホホ・・(;´д`)ノ| 柱 |

俺のステは最近休日ばかりでして。。。。。。
バイクが同士と化しつつあります。。。。

コメントへの返答
2011年12月1日 1:09
寒かったですが、気持ち良くて、逝っちゃいそうでした(笑)

うちのは、ツーリング&休日専用機なので、たまには、乗ってあげないと、機嫌を損ねると後が大変なので、週一では始動してますよ!

晴れた日の通勤はバイクなのですね(^^)
これからもっと寒くなりますが、暖かい装いで、頑張って乗りましょうね☆

プロフィール

「天気が良いので、久々おバイクの日。
お山は26℃快適です!
囲炉裏で、山女&五平餅のランチ。」
何シテル?   06/21 14:18
H9年式のWGNC34ステージアに乗っています。 『自分で出来る事は挑戦する』をモットーにしてますが、 知識は有るようで無知な者ですが・・・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] フロントウインカークリア加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 08:44:57
ゴルフ肘の治療(腱鞘内注射) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 14:30:46
[日産 ステージア] 前期・中期・後期エアコンフィルターの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 14:12:26

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
屋根開き、ブラックレザー内装、真珠白の条件で探していて、 2002年の夏に、程度良好な、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation