
名古屋は、土曜日の強風、日曜日は穏やかでしたよ!!
土曜日は、仕事が無いと解っていながら出社したので、午前様で帰ってやりました(爆)
髪が伸びきってましたので、【ノリタケの森】の向かいに有る行きつけの美容院に行き、サッパリ好印象な仕様にして頂きました(^O^)/
帰宅前に【GEO】に行き、DVDを借りて来ましたので某円盤の作成と、
この方様の{何シテル}に反応しまして、打ち合わせ等で忙しかったッス\(^^:;)
そして、本日の日曜日は、名古屋金城ふ頭にございます、【ポートメッセ名古屋】で土曜日から開催されています、
『エキサイティングショーダウン』に行ってきましたo(^-^)o
先日、栃木の方で大変お世話になりましたので、今回は私がおもてなしする番だと思いましたので、会場手前で合流し、更に
この方様とも合流し、3台で会場入り。
何処に駐車しようか探していると、
ステドリなお方様がいらっしゃいました(笑)
なんでも、「仕事を休んで来た」そうですwww
更に影武者とも言えるソックリな本物後期ステ(モバゲーの方で若いオーナー様です)も来ていました☆
2台のステージア&オーナー+彼女様にお会いするのは
A.K.C管作製以来ですので、4ヶ月ぶりでしたよ(^-^)
駐車場内で、ステージアトークに光り物装着、黄ばんだヘッドライトの{くすみ取り対決}をしてました!(^^)!
今回、運悪く、旧車を愛する方達の空ブカシ行為がなされてしまい、来年の開催が無いか、場外での検問があるかもしれないですね(^-^;
実は以前にもこう言う事が有り、『オートメッセ名古屋』が開催出来ない悲しい過去が有ります。
中に入り、
【ファイナルモーション】のブリスターステージアが2台、D1の現役車輌(近頃は2J改3.4Lのスワップ車が殆どですね)、公道を走ってる車輌が多いのが印象的でしたね!!
先日の【RB26本】に載っては居ませんでしたが
【オートセレクト】製作のR33GT-RにT88-34D装着車が展示してあり、感動しました(゜▽゜)
相変わらず、腹下や、カーボン、ホイール等を中心に見てましたf^_^;ヤハリ変○デスカネ??
駐車場に戻り、パーキングCheckすると、私達以外のステージアは3台。前期シルキーパールRSのR34フェイス5速、後期260RS、そして、私が気になった一台の前期ベイサイドブルー260RSのR34フェイスです。関西圏のナンバーが付いていましたが、フェンダーのチリはピッタリ合っていて非常に綺麗で、インタークーラーは厚く、ホイールはR34のミッドナイトパープル用の銀色、一番の目を奪われたのは【柿本】の『フルメガN1』のフルデュアル管がリアピース部の延長加工にて装着されていた事です(☆_☆)
あのマフラーは高さも確保出来るうえに70パイが2本でタイコまで行く素晴らしい逸品。
オーナー様と会えなかったので仕様は解りませんが、恐らく中味もウヘヘな仕様でしょう(´¬`)
その後、会場を後にし、港区内のカーショップに寄り、わが家で
【みすおサマ号】のマフラーの高さが確保出来ないらしいと、聞きましたので、以前に余った
強化マフラーリングをプレゼント&交換作業をサービスしまして、キッチリ90㎜確保出来ましたよ(^O^)b
これで、安心入庫出来ますね。
お腹も空いたので、名古屋グルメを案内・・・・・・・・
協議の結果、【ラーメン三吉】と、なりました(^^ゞ
味噌・塩・醤油の各自好きなラーメンを食べました。
そうしていると、ラーメン通な
このお方様とバッタリ会いました!!
私個人的に、「この店でいつか会うのではないか」と思っておりました所、ついに現実となりましたwww
週末の出来事に、ステージアのお話、電源のお話、そして、『かまやつ号』のオーディオを試聴(HDDナビのMSV)させて頂きました。
感想はと言いますと、音の位置が取れていてしかも高さが有り、メリハリが効いていてしっかりしています♪
やはり、電源強化の力は凄いです!!
今回は場所が場所でしたので、大音量やアルパインのシステムによるCDでの再生はできませんでしたが、この感じですと、相当良いですよ(^-^)
走りへの効果も絶大でそうですので、機会をみまして、施工をお願いしようかと思います。
お疲れの所、ありがとうございました☆
今週末、私に濃厚に絡んで頂き、誠にありがとうございましたm(。。)m

Posted at 2010/04/05 00:31:00 | |
トラックバック(0) |
休日 | 日記