2017年05月07日

GW中は高速道路を使用することが多く、
C180に乗り換えてから
初めて高速をメインに走行しました。
外車だから?高速燃費はカタログ値を
超えていきます。
渋滞には弱いですが、高速巡行は得意なようです。
ハンドリングはRX-8に遠く及びませんが
遠出の時は助かります。
Posted at 2017/05/07 01:36:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年04月30日

中国、蘇州&上海から帰国しました。
どちらも大都会でしたが、
まだまだ建設中の都市で、勢いがあります。
高度経済成長!!
走っている車の台数もすごいです。
マナーもすごいですが(笑)
(3車線道路は5車線以上で流れてますw)
格差もあるそうですが、
ここは外国資本が入るのが早かったため
ほぼドイツ車が走ってました。
メルセデス・BMW・アウディ・ワーゲンが
7割以上。
比較的ワーゲンが多め。
残り3割がボルボと日本車、現代とキア、
ごく稀に中国車って感じでした。
やはり大きめセダンの比率が高いですね。
EとかSとか、パサートとか。
みんな新しい型式が走ってました。
仕事じゃなければ、遊びたかったです。
本国の中華料理は美味しいし、
なんだかローカルフードみたいなのも食べましたが
私は普通にいけました。
カモの足とか…見た目はアレですがね。。。
あと、
夜はもちろん毎日飲みに行きましたが
蘇州の飲み屋のおねーさんは綺麗でした!
仕事抜きで、ここだけ通いたいです。
疲れていましたし、関空だったので、
帰国後は大阪に一泊することにしました。
地元の友達がちょうど予定が合ったので
夜の大阪の街を案内してもらいました。
軽く串カツなんかを食べながら飲み…
大阪の街は魅力的ですね。
美味しいものがいっぱいです( ´ ▽ ` )ノ
お好み焼きも、うまいです。

夜も更けてきたので、
ミナミの方の高級料亭がいっぱいある
トコに連れてってやる!…との事で。。。
どんなんなんだろーって思いましたが
観光させてもらったら、
…やっぱり高級でしたwww
なお、
高級な料亭は1人で行く事をお勧めします。。。
Posted at 2017/04/30 15:21:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年04月18日
今日からしばらく、今度は上海に行ってきます。
……仕事で。。。(嫌)
本当なら、仕事以外で行きたいものです。
中国じゃなくて、、、
カンボジアとかタイとかインドネシアとかさ。
(アンコールワットとか)
あっちにいる間に、半島で有事が起こったら
帰って来れないじゃないですか。
北の将軍さまがミサイル発射したりする事態が、
あるとか…ないとか。。。
ないあるないあるあるない…。
ひょんげー!!!
爆
Posted at 2017/04/18 11:52:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年03月20日
少し気分が落ち着いたので、日記書きます。
土曜日以降、ブログ書ける精神状態になかったので。。。
四代目の愛車、C180を契約して、
先週日曜日が納車日でした。
で、話はその前日の土曜日。
この日は長年連れ添った、RX-8とトゥデイとの、
お別れの日でした。。。
私はRX-8とトゥデイの2台体制だったのですが、
C180の燃費が割と良さそうなので
2台体制で無くとも良くなってしまい…
維持費なども考慮し、1台にすることにしました。
せめて、10年以上乗り、
長年連れ添ったRX-8だけはなんとか残そうと、
最後の最後までとても悩みましたが…。
・普通車2台という維持費の問題。
・あまり乗ってあげない状態も良くないのかなと。
(毎日通勤に使っていた頃より、明らかに調子落ちるのが早かった)
登録抹消して、いつか復活させようかとも
考えたり、費用計算したりしましたが…。
知り合いの中古屋さんで、聞いてみたところ
売って欲しいとの事で、手放すことにしました。
査定してもらい、
エンジンもだいぶお疲れで、
距離が14万キロなのもあって
自分が維持しなければ廃車かな…なんて
思っていましたが、
車検がまだ1年以上ある事や
外した純正パーツがある程度残っていたため、
セルモーター等を整備すれば乗れるとの事でした。
トゥデイも、まだエンジンは元気で
実燃費も20km/lは出るため、軽自動車は
売れる可能性があるそうです。
引き渡し前日の金曜日は、仕事が忙しく
夜遅くに帰ってきましたが、
あまり寝れませんでした。
当日、日曜日に中古屋さんから
午後に引き取りに来ると連絡がありました。
車から荷物を下ろし、ホコリを払い、
写真をいっぱい撮りました。
洗車された愛車は、
まだ割と塗装も綺麗で、光って見えました。
やっぱり、RX-8はカッコいいと思いました。
やっぱり、売るのやめようかな…とか
やっぱり、思いました。
せめて…記念にと、いつもRX-8で操作していた
マツスピのシフトノブを外して、
宝物にすることにしました!
書類やパーツなんかを、空っぽになった
トランクに入れ、お別れの準備をしました。
トゥデイも、同様に写真いっぱい撮りました。
この車にも、RX-8が動かない時にいっぱい助けてもらいました。
私だけじゃなく、
何人か知り合いの車が壊れた時にも
貸し出して、よく働いてくれました。
古いし、色も黄色くて、だいぶ色褪せしてたので
けっこう、「うわぁ…」って顔で見られる事も
ありましたが、
そんな目でトゥデイを見る奴は、逝ってよし!
この車の魅力が分からん奴らなんか
私の中で死刑だもん。
この車は、軽自動車のなんたるかを
私に教えてくれました。
田舎道の私の住んでいる地域では
こいつが最強でした。
思えば、秋が近づき、
稲穂が垂れ下がる頃になると
このうすい黄色のトゥデイは、黄金色の田んぼと
同化して、まさに日本の原風景にマッチした
車なんだと感心したものです。
最近のギラついたメッキばかりの車だと
こうはいかないので、日本のメーカーも
田舎道に合う車デザインを提案しても
良いのではないでしょうか。。。
で、土曜日の午後1時に、約束通り
中古屋さんが積車で到着しました。
2人で来てくれて、1人は積車、1人は1台を運転して連れて行くとの事でした。
売買の書類にサインし、
少し車の雑談なんかをして、
RX-8とトゥデイのお金が入った封筒をもらいました。
こんなに小さくなってしまって。。。
(金額が低いという意味じゃありません)
悲しくてふるふるしました。。。
泣きそーになりながら、一旦家に入り、
宝物にしようと決めたシフトノブと一緒に
貰った封筒を、思わず神棚に御祭りしました(泣)
もうこの辺りからは、泣きそーになるのを
堪えるのに必死でした。
先方にも、ウルウルしていても気にしないで下さいと、勝手な宣告をしておいたため、
だいぶ配慮してくれました。
…なんて優しい人達だ。。。
トゥデイは積車に、RX-8は運転して
連れて行くことになりました。
最後、お礼をして、見送りをする時…
私はもう喋れなくなっていた。
ついでに言うと、顔も動かせなかった。
目の下の水たまり…
溢れそうだったから。。。
ゆっくり走り出すトゥデイとRX-8。
今まで本当にありがとう。
RX-8!
今まで本当にありがとう。
トゥデイ!
心の中で何度も繰り返しながら、
動画を撮っていたアイフォン片手に
私は2台の元愛車に手を振った。。。
見えなくなる2台を、忘れないように、
目に焼き付けた。
RX-8は、聞き慣れたロータリーサウンドを
妙に静かな土曜日の住宅地に響かせて
走っていきました。
あのオイル混じりの、
独特の香りを残して。。。
今日は余計に目に染みる。
停めてあった駐車場のアスファルトは、
マフラーから出た水で、ちょっぴり濡れていた。
今日は天気が良いから、すぐ乾いちゃうよね。
2台を見送り、
私は家に入った。
そこからは、涙腺崩壊状態に!!!
神棚に御祭りしたシフトノブ片手に
布団に包まって、悶絶でした。
1台でも悲しいのに、
2台いっぺんにいなくなる悲しみと喪失感は
半端ではありませんでした。
30越え男が、車で泣くなんぞ
恥ずかしい限りなのですが、
長く一緒に過ごした車、この車きっかけで
お友達になった人たちもいて、思い入れは
かなり強かった様です。
あー泣きましたよ。
こんなに泣いたのは、子供の頃以来です。
そんな土曜日でしたので、
次の日の納車式は
前日泣き過ぎて腫れた目で行くハメになりました。
眼球めっちゃ痛かったです。
こんな顔でお迎え来てごめんねC180。
RX-8は最高の車でした。
私は嫌いな所なんかひとつも無かった。
仕事…今ほど忙しくなくて、
好きなサーキットとか、もっと行けてたら
手放さなかったなぁ。
また乗りたくなったら
レンタカーでもあるみたいなので、
借りて1日乗ってもいいかもしれません。
長くなりましたが、
乗り換え検討の方や箱替え検討の方…。
私が言うのもなんですが、
維持費もそれなりに掛かる車ですし、
回してあげないと調子悪くなる
少し手のかかる車ですが、
生活スタイルの変化でどうしてもって場合以外は、
RX-8の魅力を、もう一度考えてみるのは
いかがでしょうか。
RX-8でなくとも、です。
NAロータリー13B、このエンジンのスムースさは
高速巡行領域の回転数・速度帯で、
対レシプロにおいて裏技のような反則に近い
フィールをもっています。
このざらつきの無いフィールは
レシプロでは多気筒化する方向になるため
同じ価格では難しそうです。
(まあ、ロータリーはどう見ても
マツダが利益あんまり考えずに作っている様に
見えるので実際はなんともいえませんが。)
車とのお別れ。
やっぱりドライな感じには
できませんでしたね。
事故やなんかで突然お別れがくる事もあるし、
それまでは大事に大事に、
愛車に乗ってあげよう!
って決心した土曜日でした。
C180の納車や感じについては
また書きます。
今、このブログ書いてて、もう崩れそうなので。
最後に、
RX-8乗りの人達も、そうじゃない人達も
私のRX-8にパーツ譲ってくれたり、
一緒にサーキット走ってくれたり、
車運転させてもらったり、
ご飯食べたり、遅くまでお茶したり、
楽しいRX-8生活にしてくれた皆様、
本当にありがとうございました!
車はかわりましたが、
また車の話で盛り上がれればうれしいですw
お別れ動画は、
もう少し元気になったら上げます。
Posted at 2017/03/20 22:44:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年02月18日
ここ1年くらい、色々ありましたので、気持ちを整理するため日記書こうと思います。
マツダ RX-8を購入して、もう13年目。
途中、ホンダ トゥデイを追加で買ったけれど、これも7年くらい乗ってます。
2台とも、お気に入りの愛車です。
特にRX-8は、20歳頃に手に入れてから今に至るまで一緒に過ごしてきました。
私の20代は…ずっとRX-8と共にありました。(30代の今も乗っていますが)
なぜ飽きもせず、ずーっと乗ってこれたのかというのも、大好きだから。この車が。
2004年頃、当時20歳の私は、日産グロリア(Y32)に乗っていて、
漠然と、「スポーツカー欲しいなー」と思っていました。
当時、魅力的な車ばかりでしたが、特に欲しかったのは、
・マツダ RX-8
・マツダ RX-7
・ホンダ S2000
・アウディ TT
スポーツカー以外で、
・ユーノス 500
・ユーノス 800
他にも欲しくてすばらしい車がいっぱいありましたが、
ロータリーエンジンに乗ってみたい!という憧れがありました。
また、当時NHKでやっていた、日本の技術や製品・会社などの
モノ作りを紹介するドキュメンタリー番組があって、(プロジェクトXだったかな…?)
結構好きで見ていたんですが、それでマツダのロータリーエンジン開発を
紹介する回があったんです。
それを見て、余計に欲しくなり…RX-7とRX-8を見にマツダへ行く事に。
後に動画で見た、RX-8のPVも感動してしまい。。。
まず、RX-7。見たのはFDで、言うまでも無く、カッコ良かった。。。
ただ、無粋ですが、後ろの席が狭く、実用性が気になり…私も軟弱者でした(笑)
しかも生産終了したばかりで、価格も高かったですねー。(汗)
で、RX-8はどうかと見に行くと…
カッコいい!しかもかわいい顔してる!!欲しい!!
基本的に、私はつるんとして、目尻がやさしく、口が笑ってる車が好きな様です。
(目…ヘッドライトの形状がツリ目でない。口…ハの字でない。)
NAロータリーの素直さ…。周りのオジサン達から聞いていた通り。
(私の周りのオッサン達は、ファミリアとかサバンナとかの記憶が強かったみたいです)
もう欲しいっ!でも、当時の私の年収以上くらいの価格&納車に時間が掛かりそうでした。
ちょうど、別のお店で、新古車レベルの中古で、白いType-Sがあり、見に行って即決!
憧れのロータリーエンジン搭載の、RX-8を手に入れたのでした。
その時から、10年以上経ちました。
20歳からずーっとRX-8と一緒に過ごしてきましたが、
思えば、色んな事がありました…。
仕事、うまくいかなくて泣いて帰ったり…
色々改造してみたり、
RX-8乗りの人たちと仲良くなって、毎週のように深夜までしゃべったり、
あのデニーズに何回行ったんだろうか(笑)
Fujiさんにサーキットに一緒に行ってもらったり…。
西浦サーキットでデフから白煙吐いて、ライーザさんに工具貸りて助けてもらったり…。
今ではRX-8から他の車に乗り換えた人たちも、
いつものところで会えば、笑ってしゃべってくれている。
鈴柚さんがいつもやってくれている忘年会とかも、
みんながRX-8の時代から参加させてもらって、毎年楽しいですし。
深夜まで仕事して疲れてても、RX-8に乗れば元気になった事も多かった。
そういえば、途中、結婚もしたし、離婚もした。
思えば、社会人になって今まで頑張れたのも、RX-8のおかげだと思います。
思い出がたくさんあり過ぎて、なんだか愛着が湧き過ぎた感じです。
14万km走りました…RX-8に、車の運転の仕方教えてもらった様なもんですね。
いまだに、デザイン・乗り味共に気に入っています。
よくマツダはこんな車作ったなと真剣に思います。
NAロータリーは素直で気持ちいいため、
また作って欲しいですね。
NAなら、なんなら、スポーツカーじゃなくてもいい。
今、NAロータリーで、ちょっとおしゃれな(ユーノス時代みたいなデザインで)セダン
なんか出たら私には魅力的です。
そんな感じなんですが、最近は、次の新しい車候補も探していました。
乗りたい車がRX-8以外無く、欲しいと思えるのは、
RX-8と同世代か、それより古い絶版車ばかり。。。
最近流行の迫力ある顔の車が増えたことも手伝っていたかもしれません。
車のデザインはみんな個人個人好みがあって、私が好きなのは
目尻がやさしくて、目が大きくて、口(グリル)が笑ってる車。
最近、目のするどい車が増えましたからね…。
目がシュッとしたのが好きな人は、今選びたい放題じゃなかろうかと、うらやましくなります。
仕事でも、人を乗せたりする機会が今後増えそうで、
次に車買うなら、4ドアの車かなと思い、それでも候補を探してみました。
条件は、
・目尻がやさしい事。(ツリ目でなく、大きいと良い。細長いのは怖い)
・グリルが笑っている事。(ハの字・台形は、なんか怖い)
・4ドアであること。(大きさは問わない)
・MTがあるとうれしい。(絶対ではない)
条件にあてはまるのは、
・マツダ デミオ(現行)
・スズキ スペーシア(初期型)
・MB C-Class
・VW ゴルフ
・MINI ミニ
こんな感じ。。。他にもあるかもだけど、
私の好きな顔はこいつらみたいなやつ。
実はこれら以外も見たり乗ったりしてて、内装や走り(特にBMW)でおおっ!ってなった
車もあったんですが、顔の好みで断念。。。
ここ1年以上…色々悩んだ挙句、現行車種で、
4ドアで、目が大きくて、顔がかわいく、走りも、内装もいいなーって惹かれて、
思い切って買っちゃいました。
MB C180アバンギャルド。
AMGじゃないやつ。
色はRX-8と同じ、白をお願いしました。
納車はもう少し先です。
最後までマツダ デミオ15MBの白と悩みましたが。。。
次に車で悩んだとき、まだデミオがやさしい目をしていたら
デミオにしてみてもいいですね。もちろんMTで。
日産グロリア・マツダ RX-8・ホンダ トゥデイに続き、4代目の車購入です。
そういえば、はじめて新車を買いました(汗)
そして、はじめて外車を買いました。
外車って…大丈夫なのかな?
あと、今まで割とアナログな車(RX-8 登録13年前 / トゥデイ 登録24年前)に乗っていたため、
いきなり最新の車に乗ると、エンジンの掛け方から分かりません。
まず、カギが無いですし。なんかさみしい様な…。
それと、電子制御の塊で、やたらコンピュータでコントロールされてます。
エンジンルーム開けても、カバー付いてて、エンジンよく見えないです。(なんなの)
しかもレーダーだか、カメラ(ぶつからないための安全?)までついてる。
白線はみ出すと、車に怒られる。(ハンドルぶるぶるする)
この機能…いるんでしょうか?
ちゃんと車線変更のときは周り見ますもん。
動体視力や判断力が落ちてくる
おじいちゃん・おばあちゃんには必要かもしれませんが。。。
これ無ければ100万くらい安くなるんじゃないでしょうか?
あんまり車の機能に頼っていると、人間、運転技術が低下しちゃうような気がします。
こんな経緯で、4代目の車を購入したんですが、
RX-8とトゥディ、どうしよう。。。
このままだと3台持ちになってしまう。
せめて2台にしないと、維持費が大変なことになりそうです。
長年一緒にいた、愛着のある車と…さよならするかもしれない悲しみと、
新しい車も楽しみな感情が複雑に絡み合って、なんだか切ない様な…不思議な気分に
なっています。
新しい車、うれしいけど…やっぱりさみしい。。。
RX-8…ずっと一緒に過ごしてきたもんね。。。
あと、日本の制度…古い車の税金、やたら上げるの、やめて下さい。
数ある名車をなんだと思ってる!!
Posted at 2017/02/19 02:46:14 | |
トラックバック(0) | 日記