
今日は午後から展示会の見学に大阪南港のインテックス大阪まで足を運びました。
(と言ってもインプですが)
雑踏が苦手な私はそそくさと一通りのブースに目を通したところで、さっさと展示場奥の休憩所へGo~(^^ゞ
そこで初めてiMiEVに対面しました。
(別に車の展示会ではないのですが)
【主要スペック】
・全長3,395×全幅1,475×全高1,600(普通のガソリン車と同じ。軽も大きくなった)
・車両重量:1,080kg(ガソリン車は900~970)
・最高速度:130km/h(多分、ガソリン車はリミッターの140km/h)
・航続距離:160km(ガソリン車は600kmくらい)
・最高出力:47kW64馬力(ガソリン車と一緒)
・最大トルク:180N・m/18.4kgf・m(同94N・m/9.6kgf・m)
イメージとしては、馬力は一緒だけどトルクがあるので加速だけは速そう。
でも車重が100kg以上も重たいので、そんなに差はないかも。
問題は航続距離ですね(^^ゞ
担当者に少し話しを聞いてみたが、冷房より暖房する季節のほうが航続距離は極端に落ちるとのこと。
確かに、冷房はコンプレッサーさえ回せば、COPは多分4~6くらいでしょうから、比較的効率がいい。
でも暖房はわざわざヒーター(COP:1)でお湯を沸かして行うらしい。(ーー;)
こりゃiMiVEオーナーは真冬はスキーウエアでも着込んで車に乗り込まないと、いつ電池切れになるかも知れませんし、そうなれば寒冷地では命取りにも・・・(@_@;)
プラグイン(家庭用100Vor200Vでの充電)になったり、急速充電器の設置も増えてきてより身近になりつつある電気自動車ですが、まだまだですね。
多分、私が生きているうちに自分で購入することはないでしょう。
Posted at 2009/10/09 16:04:32 | |
トラックバック(0) |
他人のクルマ | 日記