• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月02日

深夜の紅

この日は、月明かりでの紅富士を撮りたくて田貫湖へ。。。
時間に余裕がなく、慌ただしい撮影になってしまったので・・今度は、もっとじっくり(^^;)

(1) 月没20分前。


(2) 月没5分前。


この後、朝焼けを期待できそうな雲が出る予報だったものの・・ピーカンっぽい雰囲気だったので、悩んだ末に富士山を半周。

(3) 富士山に黒い翼が!? 



(4) しかし、それも太陽の光で浄化され(^^;)


(5) 私のことも浄化して欲しい(笑)
ブログ一覧 | 富士山 | 日記
Posted at 2014/02/02 10:54:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

穴場
SNJ_Uさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2014年2月2日 12:36
おぉ、珍しくjtの方が先にブログアップしてましたかw
1/13の写真ですね♪あの日はギリギリの到着だったんですかw
逆さ月光紅富士♪これまた見事な鏡面です♪
今冬は鏡面逆さがよく現れてくれますね♪風が穏やかなのかな?
※休暇村前デッキしばらく行っていないなぁ。1年以上行っていないかも?

あの時間から、田貫→山中移動したとは驚きでした。

(3) 見覚えのある雲だw
(4) 綺麗に紅色に染まりましたね♪すばらしい♪
(5) 順光ならではのスカイブルーと結氷が素敵です♪
コメントへの返答
2014年2月3日 0:52
でも・・jtさんは、11月の高ボッチがまだじゃないですかw
あと数キロ地点の最寄のコンビにまでは余裕があったのですが、そこで休憩し過ぎてしまいました(^^;)
そうですね♪
この勢いで(?)、本栖湖でも鏡面になって欲しいものですw
休暇村前デッキは、私も久し振りで・・少し入り口で迷いましたw

ギリギリでしたが、待ち時間が少なくて効率的に感じましたよw

あの日・・やはりピーカンかと思っていたら、jtさんから反対側の情報をもらっているうちに薄雲が出て来ましたので、ラッキーでした♪
結氷は、順光ゆえにカメラマンの影が入ってしまい、撮るタイミングが難しかったです(^^;)
2014年2月2日 15:12
美しい \(^o^)/

こんな素晴らしい、星と月と富士山の夜は 星月夜 ということでいいのかな・・・? 
コメントへの返答
2014年2月3日 1:00
ありがとうございます♪

ゴッホの代表作で「星月夜」という作品があるそうですね(^^)
芸術はわかりませんけれど(^^;)                                                                                                                               
2014年2月9日 20:38
ご無沙汰しております。
2/1は田貫湖の休暇村に家族で宿泊しており、20時から22時まで休暇村デッキで義理母&妻&私で星空観測と星空撮影
していました。
当日は雲も少なく綺麗な星空と富士山が見れて最高でした。
コメントへの返答
2014年2月9日 23:38
こちらこそ、ご無沙汰しております。
先週ですね♪
その時間ですと既に月も沈み、たくさんの星が見えたのではないでしょうか(^^)
2時間もデッキにいたとなると体も冷えたのではないかと思います。
お疲れ様でした。
当日の写真、機会がありましたら拝見させてください(^^)
2022年12月2日 23:18
コックレーンさん、またお邪魔させて頂いています。

ここでの田貫湖の写真も素晴らしいですね。
この写真は何月頃の写真なのでしょうか?月没は何時ごろだったのでしょうか?
できたら、ss.とかISOとかF値とかまたすみませんが教えていただけますか。

月没というのは月が見えなくなる時間のことですか?
暦を見ていると月の入りとか月の出とか時間が書いてありますが、月没というのは月の入りの時間ということなのでしょうか? 月没すると空は新月の時のように暗くなるのでしょうか?月没すると新月の時のように星はたくさん見えやすくなるんでしょうか?
(違うのかな?・・・・・・)

今度夜の富士山を撮りに行ってみようと思ってます。

2020年の1月に本栖湖で夜の富士山を撮りに行ったことがあります。この時は長秒露光でSS30ぐらいで撮りました。撮りにいくのであれば月の出ている時間であるとかこういうことを知っていた方がいいと思い質問させていただきました。めんどくさい質問ですみません。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年12月5日 22:33
comotoropapaさん、こんばんは☆
返信遅くなりまして、申し訳ありません。

ありがとうございます(^^)
この写真は2014/1/13のもので、
月没は4時頃でした。
1枚目の例では、SS=30秒、ISO=1600、F4でした。

はい、月没とは月が見えなくなる(月が沈む)ことです。
月の入りとも言いますので、月没の時間=月の入りの時間になります。日の出、日の入りが太陽に対するものであるのに対して、月に当てはめた場合の表現だと思います。
お察しの通り、月の出前、月の入り後は新月と同じような状態になりますので、月が出ている時間と比べて星がたくさん見えるようになります。

富士山と星空も、いいですよね♪
今なら、最接近を迎えたばかりの火星がオリオン座の近くにいますので、狙い目かもしれません。
ちょうど先週末、それを狙って山中湖に出向きましたが、雲が多くてスッキリしない空でした(^^;)

月明かりがあると富士山自体ははっきり写りますので、一概に月が出ていない方がいいかというと、難しいところです。

私の場合、天の川のように淡い天体や流星を狙う場合は月が出ていない時間を選びますし、星の軌跡とか星座を撮るような場合は、富士山と両立させることをを考えて、むしろ月が出ている時間を選びます。但し、星の写りも考慮して、満月に近い状態は避けますけれど。。。
そんな感じです(^^)

もうすぐ、ふたご座流星群の季節ですね。夜の富士山、防寒対策にも気を付けて、お楽しみください♪


プロフィール

「職場で徹夜してました(^^;) 徹夜なんて、撮影の時だけにしたいものですw」
何シテル?   12/30 12:23
TTでドライブの楽しさに目覚め、箱根方面に出没しているうちに富士山に魅せられました。  ⇒ 最近は、フォトアルバムのみ更新(不定期)になっています(^^;...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2008/10/1 納車の「TT Coup 2.0 TFSI quattro」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation