• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天Pのブログ一覧

2017年07月17日 イイね!

なんだかなぁ~

やっぱ家族で使う車は1500cc位の排気量の普通車がストレスが無くてイイね♪
Posted at 2017/07/17 16:14:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年02月22日 イイね!

ユーザー車検を受けてみた

ユーザー車検を受けてみた

明日、23日でジムニーの車検が切れるので、今日は初めてのユーザー車検に行ってきました。場所は家から近い小牧の軽自動車検査協会にしたんですが、ここはとっても親切で隣の普通車の初見殺し的な対応とは大違いでしたww

到着後、事務所内で重量税、印紙代、自賠責保険等を購入しそそくさと第一レーンへ進入します。ここのレーンは初心者、4輪駆動専用となってます。
そしてまずは灯火類、車体番号の整合性等の検査を受けます。僕のジムニーはヘッドライトにスモールが入っていたので、検査官が?って顔をしてましたが今回は特に何も言われず通過しました。しかし、リーフスプリングをキタガワさんの所の2インチアップに交換しているので車検証には「JA11改」と記載されているので、なんか言われるかな~って思ってましたが、特に何も言われなかったので、これはは後日勝手にシャックルを長いのに交換してやろうと思います、ハイ(笑)


お次は排気ガスの検査、サイドスリップ、ヘッドライトの検査になりますが、ここは自分とこのテスターで合わせておいたので特に問題なし。
現在ヘッドライトはLOWビームで合わせるのが普通ですが、平成四年式のMYジムニーはハイビームでの検査になります。


↑のおじさんがとっても親切で全部やってくれましたww

僕はただ座ってブレーキ踏んだり、パーキングブレーキを上げたりしてただけで、気が付いたら全部合格してました。
そんなこんなで無事、初ユーザー車検も完了し新しい車検証と検査標章をもらって終了となりました。

今回のトータル金額¥35.000-位と1時間位。もう、ディーラーへは出せませんですわww



Posted at 2017/02/22 11:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2017年01月18日 イイね!

スノアタ山 2017/1/15

スノアタ山 2017/1/15

先週の日曜日は約3年ぶり!?にタカひろ君とSGR氏とでスノアタ山に行ってきました。この日は名古屋でも積雪がある位の超絶寒波がやってきており、スノアタ山への期待は否応なしにも高まってましたね~(笑)



この後、名二環に乗った瞬間、名古屋高速が通行止めに(汗)

・・・料金、返してほしい。


タカひろ君以外はマシンが変わってます。それにしてもこの青ジムニーはもう、10年以上!?十分もとは取ったと思うので、そろそろ引退させてやって下さい。そして、LSDは遺品としてボクの11に移植させて下さいww

この日は、、と言うかコイツを買ってからなんですが、色々とリメイク作業に¥を浪費しているので、タイヤはジオランダーAT、8年落ちの3ブ山、チェーン無し。っと、舐め切った装備でここまでやってきた完全エンジョイ勢です。

・・・このう〇こタイヤで帰りの下山時、タカ様を2度程引いてしまいそうになったのには流石に焦りました(謝)、っと言うか何もなかったからイイ物で、こういう常識が無い事を社会人がしてはいけませんでしたね。

チェーン装着。流石に慣れたもんでしたね~。嫁さんも頼りがいのある旦那と認識してくれたのではないでしょうかww

広場にはK島のオイニーと泥らしきものを装備しているジムニー軍団と遭遇。みんな若くて暴れまわってたな~遠い目。

・・・23の時、ここで事故ってFラテがぐんにゃり曲がってたな(笑)


広場を出て、分岐を目指します。ここまで来ると積雪も増えてきて一旦立ち止まるともう進めない感じになってきました(汗)ギヤも4Hから4Lに切り替えます。

4Lでもここが限界でした。ランクルちゃんの掘った深い轍で前には進めず、かろうじてバックで動く感じです。これ以上は時間の無駄と判断しましたので、一旦分岐まで戻り、SGR氏の76に便乗することにします。
でも、タイヤは綺麗になりました♪

初めて76に乗りました(動いてるの)思っていたより乗り心地はかなりよく、全然街乗りでも問題ないと思いましたね!単純に11が強烈すぎるだけか(笑)

少し晴れ間が出たかと思うとまた雪がちらいついてきましたね。山の天気は変わりやすい。

そして広場に到着~。まだ、誰も入ってない状態でしたので、SGR氏を適当に盛り上げてランクルでアタックして頂きました。

なんか動画のザイズがおかしい様な気が・・・

その後右に旋回。

戻ってきます。

そして案の定スタック(笑)

ホーシングが乗っかってますんで、みんなで土木作業開始~手が冷たくて凍傷になりそうだったんで、途中からは指示出しに徹しました。

10分位でこの頭にww


無事、脱出して下山しようと戻ると、すれ違い時にスタックしてしまったみたいで、本日2回目の土木作業開始ですww

最後は細っそい気にレバーブロックと帯を連結してましたが全く効果なしだったんで、結局は右側の拡幅工事を行いました。

今回、11は全くと言っていいほど活躍出来なかったので、次回アタック時にはブリザックとチェーン、LSDを装備して臨みたいと思います。


タカひろ君、SGR氏、お疲れした~♪

Posted at 2017/01/18 09:19:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | スノアタ | 日記
2017年01月13日 イイね!

スノアタ

スノアタおはようございます。

この前、駅の駐輪場に「人専用入口」という看板があったのですが、なぜか一瞬「人妻専用入口」に見えてしまって、なんてけしからん入口だ!っと二度見をして恥ずかしくなった天Pです。

どぞ、よろしく♪

今週末は数年に一度の寒波が到来するとの事ですので、久しぶり!?にスノアタ山に行こうかと考えています。そこで、チェーンもLSDもないエンジョイ勢の僕にとっては頼れる仲間が必要なので、一緒に行ってくれる親切な方がいましたら、1/15の朝10時にスノアタ山の麓の道の駅に集合なんてどうでしょうか?


今のところ、参加メンバーはタカひろ君と僕の2名ですが、たぶん八尾のレジェンドもきっと参加してくれるだろうと勝手に想像はしていますww


っと、言うことで


時:1/15(日曜日)


時間:AM10時


集合場所:道の駅(名前は伏せますがいつもの所)


以上です。


Posted at 2017/01/13 07:58:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | スノアタ | 日記
2017年01月01日 イイね!

スノアタ山

スノアタ山あけましておめでとうございます。

今年はもうちょっとみんからのブログをUP出来るよう頑張ろうかなww


そして、さっきまでスノアタ山に初日の出を撮るのとFJのタイヤを綺麗にしに行ってましたが、雪が全然無くてマジで笑ってしまいました。

いつもの分岐点↓


中腹の広場


一番、雪があった所?


今年は暖冬だね~ww


Posted at 2017/01/01 13:54:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | スノアタ | 日記

プロフィール

「[整備] #FJクルーザー 備忘録 エンジンオイル、エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/543844/car/1448428/6695627/note.aspx
何シテル?   12/31 14:15
以前はKIXでしたが、JBジムニーに乗り換えました~♪ ジムニーやミニやKIXの方もどうぞ宜しくお願いします! 今度はFJクルーザーに乗り換えました(爆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

入賞したので㊗にNP🍖ディナー🍴ヘ(≧▽≦ヘ)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 23:36:14
薄霧の林道で山コーヒー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 06:41:06
デートカー『カツオ号』の全貌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/22 05:55:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
白に全塗装済みで走行距離は不明。 ・・・たぶん16万キロは走ってるなww ・2017 ...
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
トリシティー・・・1年も持たずに飽きてしまった(爆)
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
3輪のスクーターが面白そうだったんで、CT110から乗り換え♪ スクーターは高校生の ...
その他 GT その他 GT
2014/6/14に納車されたGT・アグレッサー1.0になります。 今後は林道や廃道に ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation