

よ~やくPCが直った!と言うか、壊れた原因が全く解らないので新たに買い替えたボクですww
ちなみに今まではウィンドウズのビスタで頑張ってきましたが、今回から7になりイマイチ使い方もよう解らん今日この頃ですが、とりあえず先週のキャンプの事でもUPしようかと思います、ハイ(笑)
そしてまずは田貫湖キャンプ場。この日、台風の影響はそんなに無かったんですが、たまに小雨が降ったり止んだりでちょっと微妙な天気でしたね~。

場所はこんな感じの所です♪
目の前には田貫湖。その奥には富士山の裾野が一部見えてますが、天気がイイと富士山と湖の両方が楽しめる感じですね~!

そして、今回投入した新兵器wwまずはコールマンのガソリン・ランタン。
これは635B・アメリカンヘリテージというモデルでわざわざ高山市にあるショップから取り寄せましたwwちなみにこのタンクのレザーカバーはサービスしてくれました♪
本来なら現行モデルのノーススターを購入すれば手っ取り早いんですが、ココはちょっとだけ!?拘ってみました(笑)
なんかいかにも
ランタンって感じでカッコよくないですか!?これww

そしてお次はコレ!そう「
炉辺大将」♪
・・・結果から言いますとコレ、めちゃくちゃ便利ですww
肉は焼けるは、串もいける。それからご飯も炊けるっていう最強な道具で、今じゃもうコレ無しのキャンプなんて考えられません(笑)

そして話を戻して、実際に使用している所↑
コールマンのランタンはこのスノピークのパイルドライバーっていうランタン・スタンドで吊ってますが、この一脚スタンドは人が多いときには特に重宝する感じでしたね!
普通の三脚タイプだと足を広げるとちびっこ達が足を引っ掛けそう&場所も取る感じでしたし!
っと、そんなこんなで楽しい夜は更けて行きましたとさww

そして翌朝は台風の影響で、テントに叩きつける雨と風の音で起こされましたが、とりあえず朝飯の支度はしますww
炉辺大将、、、こんな時でも頼りになりますな♪

朝飯も終わり、撤収の準備を始めますが、さすがに雨も強烈になってきたんで、このときは雨が弱まるタイミングを見計らって、みんなで少しずつ作業しました。
・・・最終的にはみんなびしょ濡れだったんだけどねww

この後、
タカ様、トシさん、シブノブ君達とスーパー銭湯に行き、富士宮市内にある
さわやかに行ったんですが、やっぱりいつもの込み具合もあり、上の方々達は渋滞も考慮して、渋々帰路に着きました(まっ、私達と違って翌日出勤だったし)
そんなこんなで、天P一家は市内のマックスバリューで食料を更に追加し、台風が直撃する中、富士山へと向かいました←ただのバカかww

この看板、、、マジで出るのか?とかいろいろ想像して、かなり不安になりました(汗)

この辺りから台風も強くなってなってきたんで、いったん設営したテントを小屋の中へと非難させました。
・・・この後、晩ご飯にインスタントラーメンを作って、安っすいウィスキーとかを飲みながら前回のあのブログをUPしてましたww
そして私はまだまだ経験値が足りないので、この時の周りの暗闇と無音にビビリ、北斗の拳のジャコウ様と同じく、灯りという灯り全てに火を入れておきました(笑)

・・・しかし、そんなのも束の間。台風の風も尋常じゃなく、テントごとどっかに飛ばされそうになってきたんで、AM2時頃にテントを撤収し、帰路へと着きました(汗)
そのとき、小屋の入り口の階段で2回も転倒&滑落し、今でも尾てい骨が痛いのは内緒ですww
↑は市内の「登山道入り口」の交差点。すでに川になりかけてます(汗)

そして帰りの東名高速。この時は台風の進路のど真ん中に突入してました(汗)
いまだかつて無い程の雨量と風でしたが、ここは流石に
FJクルーザー!TFを4Hにシフトしたとたん、この暴風の中でもとっても安定した走行性能と安心感を提供してくれました♪
もう、炉辺大将と言い、FJと言い、最高の道具達ですね~ww
Posted at 2013/09/23 18:19:46 | |
トラックバック(0) |
アウトドア | 日記