• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オフブルーのブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

OPM2018

OPM2018
久しぶりにOPM
快晴の日曜朝、富士急の駐車場に到着。
山中湖の時みたいな駐車場渋滞が無くて良い感じです。
みんカラに登録していないVANGUARDに立てたアンテナから入感したCQに応答して3局と交信(アマチュア無線)。
そののち、アトラクションから聞こえる楽しそうな嬌声(悲鳴?笑)を背に会場まで歩きました。

誇らしげにお手入れされた車が並ぶオフ会エリアを抜けて、みんカラ本部でパンフ等がまとめられたSurLusterさんの袋を頂いて、体験ブース、出展エリアを、じっくり見て回って少し散財したり堪能しました。
ピクニックゾーンでお昼を食べ、一番楽しみだったドレコンにエントリーされた車を見学。

後に準グラに輝いたコペンの親子さんの最高っぷり、いろんな意味で懐かしいフェアレディZ、目のご馳走が並ぶ中で私の中で今年のトップはイセッタ300。
実車を見たのは初めてです。
オーナーさんとお供の鳥さん、通りかかったカーラちゃんとイセッタと並んで写真を撮らせて頂くことができた!万歳!




顔出し掲載許可を頂いたので、ここに載せておきます。
オーナーさん、ありがとうございましたm(__)m

ハイドラもコンプリート、雪化粧した富士山も美しく、帰りに富士吉田の道の駅でmount-bellのショップに寄って、良い1日でした。

Posted at 2018/10/22 08:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2015年10月11日 イイね!

みんカラオープンミーティング<OPM2015>に行ってきた!

みんカラオープンミーティング<OPM2015>に行ってきた!Oh ! cute ! Camera OK ?
ハイ、ダイジョーブデスヨー
おぉぉ日本語もOK なのねー
意を決して(大袈裟)カタコトで話しかけたのに、流暢な日本語のお返事いただきました。
こんなTV CM ありましたね(^^;)
連れと私が構えるカメラに、それぞれカメラ目線で幾つかポーズとってくれました♪

リアルカーラ
可愛い~スタイル良過ぎ~(〃'▽'〃)


去年は仁杉交差点でR138 に合流する時から渋滞していたので、今年は早く出発してみたら『道の駅すばしり』までスイスイ。
籠坂峠を越えてからは時々サイド引いて完全停止するほどの渋滞でマリオカートばり云々は、効を成していなかったような?
でも、うねうねと蛇行して駐車場入りする他の方たちの、素敵cars は目のご馳走でした。

予想以上のぬかるみにはヤラレましたが、いきなり目に飛び込むS660の皆さんのオフ会ゾーンは圧巻で、結構納車されているのね新しいのに。いいなぁ来年セルボもこんなふうに集まらないかなぁ(´ー`)
見たいモノが違う連れとは早々に別行動(そもそもみんカラを知らない人)、私はイイねゾーンに。
うわぁうわぁうわぁ(*´▽`*)
個人的に私の中のグランプリは

投票でも上位入賞されていましたね。
おめでとうございます!
ヘッドライトの入手が少し大変らしいけど、それを話す時もオーナーさんは嬉しそう。


こんなタイヤなんですよーって集まっていたギャラリーに見せて下さいました。


人が集まっていたおかげでか、
オーナーさん、エンジンかけて下さいました!この白煙!画像で伝わるでしょうか?


その後、この可愛いエンジンをご披露下さってギャラリーの質問に、嬉しそうに丁寧に、応じていらっしゃいました。わくわくしたのはこのコックを夏場と冬場で手動で切り替えるってことですね!



*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

個人的な特別賞はこちら

息子ぐらいの年代の若いオーナーさんとお連れさんが、Zを可愛がっている状況にくすぐられました。
普段、オバチャンに慣れていないのか話しかけた最初はシャイボーイでしたが、お願いすると快くボンネットも開けて下さって、質問に応えてくれる時に車が好きなんだってこと、じわじわ伝わってきました。
お顔は加工して隠しますが、韓流スターかジャニーズかってなイケメンでその上好青年ときたもんだ!
親御さんが羨ましいですね(≧∀≦)

SSRのセンターキャップを嵌めた懐古趣味を匂わすZのエンジンルームにカオス、HGKのアーシングケーブル、若いオーナーさん。
こういう車を見たくて来たのよね。
座ってみますか?と勧めて下さったけれど、ぬかるみを歩いた泥だらけの靴では申し訳なくてご遠慮したら、
はしゃぐ私とZを一緒に写真撮って下さって、感謝感激♪
ありがとうございましたm(_ _)m


帰る頃にはすっかり雨もあがり、富士山も少し見え始めて、出口が混み始めていたので連れを回収して富士山の北を回ってのんびり帰りました。

オプミ2回目で慣れたのか、何か吹っ切れたのか、近くに停めた車のオーナーさんと談笑したり、お互いの車の泥はねを笑い合ったり、去年より楽しめた自分がいました。
シュアラスターさんの太っ腹ぶりにも感謝して、早速ウォッシャー液を使ってみます。
みんカラスタッフの皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
そして、ハイタッチして頂いた1349名の皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
少しずつイイねお返ししていきます。

他人様の車ばかり撮った1日だったので最後に
『道の駅なるさわ』から、この日初冠雪の富士山と、一向に外観が変わらないmyセルボちゃんをパシャリ。






Posted at 2015/10/15 00:36:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2015年01月11日 イイね!

クレベリン施行

クレベリン施行
[消臭] と銘打ってあるものは、とりあえず試したい。


実は業務用ではない市販のオゾン発生器を試して、3種類目に消臭効果を体感できている。
でも、篋体に近づけなくても鼻がキャッチするオゾンのニオイに、車内のゴム類や布類の酸化に対する不安が常に鎮座する。

そこで、気になっていたクレベリンをオートバックスで施行できると知り、お願いしてみた。
依頼する人がよほど少ないのかスタッフさん達、レジに入力するコードが分からずインカムでいろんな他スタッフに問い合わせたり、価格を調べに走ったり、予約してあったのに随分待たされた。
そもそも、私は受付カウンターの置き型広告で取り扱いを知ったワケだが!
帰りに明細を見たら『ソノタコウチン』という記載で笑った。


DENSOさんには全く申し訳ないけれど、私はクレベリンに[除菌]に関しては殆ど期待(信頼?)していない。
だってDENSOさんのプッシュ商品は、プラズマクラスターでしょ?
そして私はそれをブラセボと思っている。

しかし、市内や近郊の病院で多数のインフルエンザ院内感染がニュースになっている中で、仕事で病院に出入りする私を病原菌扱いする母には効果絶大。
クレベリン施行は、病的潔癖症の母を大いに安心させることができた。
まさにブラセボ万歳ヽ(^0^)ノ

施行直後の車内のニオイは、オゾンとは似ているけれどちょっと違い、次亜塩素酸Naに近いと感じた。
次亜塩素酸Naは、ノロウィルス対策で活躍する。含有品で有名なのはハイターかな。あのニオイ。
クレベリンは二酸化塩素。

※蛇足※
次亜塩素酸Na→NaClO
亜塩素酸Na→NaClO2
二酸化塩素→ClO2

大幸薬品がどんな精製方法か知らないけれど、短命な二酸化塩素の効果を延ばすために亜塩素酸Naを使っているのかもしれない。
クレベリン発売から、業務用ではない個人向け商品の発売を待っていたけれど、安全基準の厳しさを思うとそれはまだ先のことかも。
消費者庁のチャチャも入った今、進化の速度は落ちたでしょうがクレベリンの効果と未来に期待している。





Posted at 2015/01/11 10:26:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2014年10月21日 イイね!

みんカラオープンミーティング<OPM2014>に行ってきた!

みんカラオープンミーティング<OPM2014>に行ってきた!意外と平気だった。
もし自分がいるべきじゃない空気だったら、すぐ撤収して自転車で山中湖周辺を散策しよう。
そう思って行ったら、一般駐車場にはごく普通にノーマルな車両もいっぱい停まっていたし、歩いている人もごく普通。
良かった!
みんな車を見に来ているワケで、オバチャンが1人で歩いていても気にもとめない。


※この記事はみんカラオープンミーティング<OPM2014>に行ってきた! について書いています。



どこのイベントでも思うけど、
コスプレの子って、何十回も何百回も「撮らして♪」って言われるでしょうに、一生懸命ポーズと笑顔を作ってくれて、可愛いなぁ(*´▽`*)


欲しかったラバースプレーを購入した時、利用目的も何も説明なく(尋ねたけど)フルネームの記載を求められたのがちょっと不快だった。
あれは何だったんでしょう?

友達にお土産のエアバルブキャップも買い、普段ブログに顔出ししているご本人を見てドキドキしたり、うっかり商品に恋したりしながら出店ブースを過ぎ、コンテスト会場に。

エンジンルームの写真を撮るのが大好きな私は、皆さんが豪気にパカッと開放してくれているので、すっかりゴキゲン♪
まぁ、コンテストに出場していた車や+の業者さんのデモカーは、皆さんがアップするでしょうから割愛!


ちなみに、私が個人的にこの日グランプリと思ったのは、コンテスト出場車両じゃなく一般駐車場にいたこの2台。


素敵過ぎる。



手前の車のお尻(ノ∀`)ィャン


奥の車のお顔。


奥の車の武骨さ(*'▽'*)


手前の車の徹底的さ(゚o゚;)


小さなカラダにドカンとニトロ!


凄いなぁ・・・
深いなぁ・・・
どんなに可愛がっていても、私はmyセルボに20年のイノチは与えられないと思う。
悔しいけど!

オプミで、車いじりの参考になることや新しいモノの情報をゲットするんだろう、と漠然と思っていたけれど、
この日、私が得たものは愛車に優しくなろうという新たな決意。



それから。
途切れないハイドラのハイタッチ。
初めての経験だった。
CPなんて判らない、ずーっとハイタッチを繰り返しているんだもん。
トータルで1063人だったかな、
ありがとうございましたm(_ _)m
1人で行ったのに皆さんとのハイタッチのおかげで、寂しくなかった(笑)





っていうか、
山中湖いいなぁ良かったなぁ!
初めて行ったけど、もう少し秋が深い時にもう一度行ってみたい。


Posted at 2014/10/21 02:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2014年10月08日 イイね!

台風18号 爪痕

台風18号 爪痕台風18号が静岡県西部に上陸した月曜日の朝、県中部も激しい雨で傘は役に立たず、何と私はカッパを着てセルボに乗り込み、通常より2時間以上早く家を出て会社に向かいました。
素早く乗り込んだつもりですが、ドアポケットに水が溜まるほどの豪雨でしたよ(゜ω゜;)





ニュースではJRが不通になったことばかり流れますが、R1バイパスも通行止め!
東名高速も第二東名も通行止めになり、北に迂回するR52も途中で通行止め、旧清水市内も冠水で通行止めあるいは通行不可の道ばかり。
大渋滞となりました。

通常は1時間弱で到着する顧客の所に4時間近く。
可能な限り抜け道を使ったものの、私の担当する顧客は皆、大渋滞のただ中にあり、どうにもなりません。
頼みの綱のラジオの交通情報が、この大渋滞を正しく放送しないことで車の更なる流入を招いたと言わざるをえません。

顧客の御厚意で、訪問先を半分に減らすことができたのは不幸中の幸いでした。
訪問時間を著しく遅刻した私に、ナースや受付嬢が寄ってたかって温かいねぎらいの言葉をかけ、エコノミー症候群や脱水症状の心配をしてお茶やお手洗いを勧めて下さり、地獄に仏の思いでした。

会社からのフォローは、あまりにも少なかった!
大渋滞のただ中にいる私に会社近くの訪問先フォローも無く、残業時間が規定オーバーするから帰社後のタイムカードの打刻はしないように、と上司の指示。
初めてこの上司を嫌い!と思いました。規定オーバーで評価が下がるのは私ではなく上司ですから。
そして私はタイムカード打刻漏れで評価が下がります。

誰もいない会社に戻るのは可哀想、自分は火曜日がお休みだから!と残ってくれていた同僚を見て、ここにも地獄に仏。


帰宅できたのは日付が変わってからでした。
駐車場に着き、さあ窓を閉めて車を降りようとしたら、窓ガラスが上がってきません。
(*゜ロ゜)スイッチをカチカチしてもモーターの音がしません。
眠いよぉ・・・
ビニール&マスキングテープ!



翌日の火曜日。
セルボに乗り込み、ビニールを剥がして出勤!会社の駐車場はちょっと大きな交差点の角なので、恥ずかしいけど再びビニール装着!
R1バイパスが対面通行になり、さあお仕事お仕事!


静岡市清水区の冠水のニュースは、朝のテレビで流れた以上の広範囲に及んでいて、沢から溢れる水を観てUターンしたり、



頼りにしていた抜け道がことごとく通行止めだったり、



通行止めじゃなくてもとても危険な状態だったり。


朝のテレビで由比のJRの復帰作業を観て、あの大量の作業員さんたちは普段どこに隠れているんだろう?と不思議に思いましたが、
やはり人手には限りがあるようで、



トラ柵だけとかトラ柵すら無い危険箇所も。

平成21年の台風15号で崩落した法面が、つい先日ようやく補修されたばかりの県道75号線は、土砂で車線を片方ふさがれた箇所が何ヶ所も。




この根っこの本体の大木が、




対面のガードレールを潰したもよう。




まだ電線に支えられている木々。




そこで法面を見上げると。



今回被害に遭われた方にお見舞い申し上げるとともに
ひとこと言いたい、ネクスコ中日本に。
こういう時に役に立つはずの第二東名じゃなかったんですか!?





Posted at 2014/10/08 16:52:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #セルボ AQバッテリー3(安心長持ちバッテリー) 60B19L http://minkara.carview.co.jp/userid/543960/car/471658/9016891/parts.aspx
何シテル?   02/18 19:50
車、標識、ドライブ、アマチュア無線に特化したことだけを綴るためインは不定期です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

特定小電力無線の通信距離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 21:00:05
本当は怖いフェライトコア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/17 10:20:10
ヘッドライト テールレンズ スモーク塗装 カラークリアー塗装 クリアーハゲ 黄ばみ 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 06:23:36

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
新型ハスラー、ということでまだ社外品が少ないですが、この車は査定を下げるタイプの加工はし ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
縁あって私のもとに来たTXにメロメロです。 2021年3月7日 お別れしました。 13万 ...
ホンダ N-VAN 会社の車 (ホンダ N-VAN)
思いの外、クーラーがよく効くことに驚いたぐらいしか印象に残ったことは無い。 ターボじゃな ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
会社の車 高さが150ということで、県庁の立体駐車場(155制限)に入れたり他にもいろい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation