• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オフブルーのブログ一覧

2014年08月13日 イイね!

扇風機

扇風機会社のムーヴ
エコで地球に優しいのは結構だけど、信号待ちやら渋滞やら、一時停止やら、いちいちアイドリングストップすることに、始めはいらっとしたけれどだいぶ慣れてきた。

でも、暑い・・・!

エアコンの吹き出し口から出てくる風が、停車している時間が長いほど熱風になるのは勘弁してほしい。
そんな中、自宅でも昨年から使っている、ダイソーの扇風機は大活躍している。
安い、軽い、丈夫。三拍子揃って更に、風量もあり消費電力も小さくて音もさほどうるさくない。
もし壊れても惜しくない値段で、本体は金属じゃないから処分もラク。
企業努力って凄いなぁ、と感心する。

今はとりあえず、助手席の足元に滞留しているエアコンの冷気を、信号待ちの時に運転席まで送ってくれる位置に書類を束ねるクリップで固定。
目下の悩みは、「車に扇風機があるってオッサンくさい」と会社の女性陣に言われること。





Posted at 2014/08/13 09:23:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2014年08月03日 イイね!

半年がかりの(ノ∀ノ)オカルトチューン

半年がかりの(ノ∀ノ)オカルトチューン断線したアーシングケーブルを外したのは何ヶ月前だったか•••
無事なケーブルだけ残しておくのも通電量のバランスが悪くなりそうでイヤだけど、全部外したら素人の私はアーシングポイントが分からなくなる?ので絶縁して残しておいて、すっかり放置してしまった。
放置、というか、ケーブルと端子をくっ付ける作業が亀の歩みだったワケで。
しかし、それはそれで面白く素人らしく統一感の無い仕上がりになった。
ケーブルはリミックスとシュピーゲルと、メーカー名を忘れたスバル車用の残り物。
それぞれ被膜の中のワイヤーの編み方が違い、それに伴い重さも硬さも通電量も違う(硬さは被膜の影響もある?)
正しいかどうかは知らん!と断言できますが、トータルで9本のケーブルがうねうねと走るエンジンルーム。
何かの時に整備をする人はイヤだろうな、ごめんなさい先に謝っておこう。
数本用のコードセパレーターを見つけることができず、ステイ増設で固定して軽量化に逆行。

異音の種を量産した日曜の午後。


ついでにサビサビだったネジ類を、ピカピカの新しいものに替えて、白浮きしていた樹脂類にコーティングしてみた。


施工前

施工後

黒い樹脂類の艶を出すコーティング剤、色々チャレンジしているけれど、なかなか「コレだ!」っていう商品に出会わない。
海が近いせいだろうか?




追記
アーシングポイントは前回より増設。
ボディ6ヶ所、オルタの近く、スロットルボディの近く、ミッション?と思われる辺り。
裏取りしている電圧計の表示が0.1~0.3も上がったのでプラシーボではない。
けれど、何しろドシロウトのやることなので、よい子のみんなは参考にはしないでね。

Posted at 2014/08/03 22:24:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2014年05月27日 イイね!

通報してみた(無断駐車)

通報してみた(無断駐車)家の近くに駐車場借りてるんだけどさ、
残業でね、
夜の11時とかに帰って来るわけよ。
今日なんて土砂降りよ。
どこのどいつか知らないけどさ、
そりゃあ堂々と停めてあるのよ。
ま、コイツだけじゃなくって他の車も何台か、朝昼晩問わず今までにもヤられてるんだけどさ。

ご近所付き合いってモノもあるしさ、頼まれりゃどーぞって言うわよ。
ってか言ってきたわよ今まで。
ご近所に来た業者にこちらから勧めたこともあるし、決してケチなオバサンじゃないと思うんだ、うん。

だけどさ、疲れて帰って来て自分の駐車スペースを『でんっ!!』と占領されてても腹が立たないような、仏さんみたいな人にゃなれねーよ。
いつもなら、もう一台分借りてるスペースに停めて家に入るんだけどね、今日は通報してみたよ。

通報ったって、110番じゃない。
緊急じゃないからね、そこらへんはわきまえて、警察署の代表番号っての?市外局番から始まる番号。
今まで散々調べて、警察が無断駐車の車をどかせないことも、罰することもできないのは分かっちゃいるけど一応ね。


私:仕事から帰って来たら知らない車がウチで借りてる駐車スペースに停まっています。レッカーでどかして頂けません?
警:大家さんに連絡してみました?
私:こんな時間にできるわけありませんよね。
警:私有地なので警察としてはその車をどうにもできないんですよ。
私:はー、それで私の車は停める場所が無くて家の前に停めたら駐禁切るでしょ?
警:•••では持ち主と連絡とってみますので、車種と車番を。
私:エスティマ白、静岡***すずめのす**の**

こうして電話を終え、エスティマのフロントガラスにマスキングテープで怒りのメモ(笑)を貼ってね、一旦家に入って2~3分で戻るとあら不思議!
駐車場にはエスティマの影も形も無かったよ。
私の車はね、その時エンジンもかかっていて、ルームランプも点いててさ、すぐ戻るって一目瞭然だったのに、一言も無く逃げるように消えた。
いや、逃げるように、じゃなく本当に逃げたのか。

直後に警察から着信があってね、

持ち主と連絡がとれたので、駐車する場所が間違っていないか確認して、間違っていた場合速やかに移動するように伝えましたって。

ヽ(#`ε´)ノなんか違うゾー!

別に請求するつもりも無いけどね、スマホの通話料金は高いし賃貸料支払ってる駐車場を勝手に使われるし、とにかく腹立たしいし、ヤられ損なのよ無断駐車って。
でも、通報→駆除ってネットで見た通りの流れだった。
そうそう、警察のお姉さん、電話口で「駐車駆除の件」って言うのね。
駆除よ、駆除。
他人の駐車場に堂々と停める阿呆は害虫と同じってことね。
って、あれ?もしかしたら駐車苦情?
ま、どっちでもいいか。


いつも思うんだ、無断駐車されるたびに。
車キズ付けずにそこから動かせなくする方法って無いかいな?って。







※追記
この記事は勿論、特定の車種を糾弾するものではありません(的外れなクレームはヤメて(-_-;))。
ついでに、『私』は不在でしたが自宅には夕方から家人がいて、灯りも煌々と点いていて留守宅には到底見えない状況でありました。







Posted at 2014/05/27 01:40:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2014年05月25日 イイね!

16 inch (フォールディングバイク)

16 inch (フォールディングバイク)持ち主が、「1回乗ったけど要らない」と勿体ないこと言うので貰ってきた!
多少のお礼は無理やりしたけど。
ライトが無くて警官に止められた•••なんて、ライト着けりゃイイじゃんかー!
しかしご本人は既に別の折り畳み自転車をゲットしているようで、それ以外にも複数持ち。
16inchは乗りにくいサイズではあるけれど、セルボちゃんに載せるには、丁度良いサイズ。
組み立ても収納も、2~3分でOK。
問題は、乗り回してみたけれど進まない(^_^;)どうしようもなく進まない。
でも低価格帯の自転車に、あんまりお金かけたくないんだよなー・・・
あれ?セルボちゃんにはお金かけたぞ予定外に。

と、とにかく。
シングルなのでリアの丁下げ(16→14)で手を打つことに。
それがベストの選択かどうかは分からない(笑)




6/8(日)追記
市場をかなり探したけれど、シングルのリアスプロケットの最小径は16丁(´・ω・`)
フロントの丁上げは本体価格より高額になるので、本末転倒。
ギア比を重くするのは諦めて、感謝を込めて乗り潰す!
次はフレームが溶接じゃなくてロウ付け、ディスクブレーキ、変速機あり、輪コロ付のアイツを買うぞ、ブロンプトン!

Posted at 2014/05/25 23:57:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2014年02月16日 イイね!

もっと情報を共有できたら。

金曜の夜10時頃、仕事を終えて帰る時には想像もしなかった。
その数十分前に発送責任者の欄に押印した荷が、到着予定時刻を丸二日過ぎても先方に着かないなんて。
会社のマニュアルに従って、半日程度の遅延は予測して対策してあったけれど、もうダメだ。


荷を託した運転手さんも雪と分かっていて何故、高速に乗ったのか。
ベテランの判断で、300㎞近い距離を、一般道で行く方がリスクが高いのかもしれない。

※これは土曜夜の規制、通行止めだらけ!
もし東名を降りられていたとしても………

何故、中日本高速道路は通行止めの判断があんなに遅かったんだろう。
勾配のある高速道路で積雪、トラブる車が出る前に、いや第一報直後にでも通行止めにはできないものなのか。
御殿場や裾野市内の積雪も凄い。
何故、知事は今日まで自衛隊に救援要請を出さなかったんだろう。
陸自の駐屯地がすぐそこにあるのに。
一番の疑問は、何故、報道や情報がこんなに薄いのか。
東名高速だけじゃなく。

この週末に何時間も、何十時間も立ち往生したプロドライバーたちは、疲労回復しないまま新しい一週間を迎え、再びハンドルを握って過ごす。
交通情報の中で、「○○~○○区間通行止め」とか「およそ○○㎞の渋滞」とか、
ニュース番組の「○○市で○○㎝の積雪」「雪かきをする街の人の声」だけじゃ分からない。
道路で立ち往生、という現場にいる人の情報があまりにも少ない。
上空からの画だけじゃ足りない。
さっき、バンキシャ!でようやく少し流れた程度。
VICS やInter naviみたいな一部の人だけじゃなくて、テレビやラジオで誰もが容易にゲットできる、もう少しリアルな交通情報って、できないんだろうか。

時間がかかっても動くだろうという目論見で幹線道路の迂回路や、開通待ちのインター付近に地元民が入って渋滞を悪化させるのを、少しでも防げると思うの。
わかんないけど。

立ち往生したドライバーさん、
現在も閉じ込められているドライバーさん、
この先も数日大変そうなので、くれぐれも体調にお気をつけ下さいm(_ _)m




※追記
金曜日の26時、つまり日付が変わって土曜日の2時に到着予定の荷は、月曜日の午前中に到着したそうです。
運転手さんお疲れさまでした!



Posted at 2014/02/16 19:54:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #セルボ AQバッテリー3(安心長持ちバッテリー) 60B19L http://minkara.carview.co.jp/userid/543960/car/471658/9016891/parts.aspx
何シテル?   02/18 19:50
車、標識、ドライブ、アマチュア無線に特化したことだけを綴るためインは不定期です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

特定小電力無線の通信距離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 21:00:05
本当は怖いフェライトコア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/17 10:20:10
ヘッドライト テールレンズ スモーク塗装 カラークリアー塗装 クリアーハゲ 黄ばみ 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 06:23:36

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
新型ハスラー、ということでまだ社外品が少ないですが、この車は査定を下げるタイプの加工はし ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
縁あって私のもとに来たTXにメロメロです。 2021年3月7日 お別れしました。 13万 ...
ホンダ N-VAN 会社の車 (ホンダ N-VAN)
思いの外、クーラーがよく効くことに驚いたぐらいしか印象に残ったことは無い。 ターボじゃな ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
会社の車 高さが150ということで、県庁の立体駐車場(155制限)に入れたり他にもいろい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation