• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランベルのブログ一覧

2011年04月06日 イイね!

今年の希望

取り敢えず生きてますwww


先日仕事が終わって帰宅途中に工業用ゴムマットが道路に落ちてた。危ないっての。タイヤで踏むのは避けたけどボディ下&マフラーのタイコにHIT・・・・・・・・

アルミニウムアンダーパネル着けててよかった。

思い切りパネルに当たった音したしwww

マフラーもへこんでなくて一安心。


さて今期の野望を書き連ねてみるかwww





ランクスまずそのイチ

ロアアーム溶接補修  以前挿入していたピロボールが穴を削った為ガタが発生。

対策方法 アームに穴を開けてピロを外側からも溶接で接着させる

ランクスまずそのニ

そしてロールセンターアダプター欲しいwww(今更wwwww)
然し既製品が無いのだ(キリッ


対策方法  ワンオフだよなぁ、やっぱりwwwww すると財布の中身がgggggggg

ランクスまずそのサン

触媒ぶった切り鉄パイプ溶接wwwww  所謂蝕すとwww
中コロ組みは蝕ストがお好きwww

対策方法  聞くまでも無くぶった切って鉄パイプに入れ替えるだけ

ランクスまず最後のそのヨン

車高&アライメント変更

対策方法 親方と相談♪



ミラージュRS CJ4A

デフ故障?新品導入。勿論2WAY

フロントサイドフレーム ボックス補強

ボディ 肉抜き大作戦

足回り  へたってきたからやっぱり新調

ミッション  こないだ3速死亡www中古純正ゲット






お金が飛ぶなぁ、相変わらずw




ウインダム  変更無し



以上です
Posted at 2011/04/06 18:57:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・性能維持 | 日記
2010年10月24日 イイね!

4回目の車検

本日ランクス4回目の車検を受けてきました

代車はパッソセッテでした。しかもボディーカラーは「バナナシェイクメタリック」

んで今回の請求金額は10万8千円&先日のタイヤ代3万8千円


んで車検が終わる時間を見計らって取りに行くと・・・・・・・・


ナンバーステーが外されて助手席の上にバッテリーの箱に入った状態で無造作においてあった







いや、ちょっと待て、ナンバーステー付けたまま前回は車検通ったのに今回は駄目ってどういうこと?何か納得いかんぞ!

あと、説明くらいしろや。それか、作業前に一言言うとか。報告・連絡・相談は社会人の常識だろうが。
マジ使えねぇDだな。

そんな接客で大丈夫か?


早速今日の朝、することは、ナンバーステーを元に戻すことだなw


あのDで点検の類はウインダムは使うとしてもランクスは二度と出さんw
Posted at 2010/10/24 07:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・性能維持 | 日記
2010年09月24日 イイね!

エアクリのステー、交換終了

エアクリのステー、交換終了昨日朝の豪雨にて車両左半身を盛大に水溜りにダイブさせてしまったわけだが、その直後左フロントより発生する異音。

音のタイミング的にエアクリのステーと認識

正直「ああ、またネジが緩んだか」と思っただけだが、一応帰宅後ボンネットを開けて確認。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・ん?


ステンレスで出来ているステーは、鋼材が故に幾度なく襲う振動という名の攻撃に晒されて断裂していた


鋼材であればあるほど粘りが減る為比較的に簡単に折れる。あえて生材のステーを買えばいいのだがホムセンで売ってるのは殆どステンレスw

しかも今回買ったのはマフラーにも使われるSUS304だったりするwwwww

ああ、なんたるブルジョアw

んで先ほど交換終了しましたw

ま、コア外してからボルト二箇所緩めればいいだけですからw
Posted at 2010/09/24 10:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・性能維持 | 日記
2010年06月09日 イイね!

冷やしてますか?

そろそろ、気温がグングン上がる季節に

スポーツ走行でサーキット走る人、山走る人、未舗装走る人、自分の足で走る・・・・・・これは関係ないなw


とにかくエンジンぶん回す人。


そろそろ冷却系チェックの時期ですよ

LLC劣化してませんか?交換きちんとしてますか?

サーモきちんと仕事してますか?
ラジエターキャップ交換してますか?ラジエターキャップは年次交換推奨ですよ。


各種オイルクーラーやパワステクーラー追加して安心して踏めるように

壊してからじゃ遅いです

人の心配より自分の心配しろ?

はいはい。ご尤もご尤も。


私は手抜かりございません。
某サーキット夏場に全開で攻めても水温は100℃以上なんて稀にしか有りませんから。当然油温も100~105℃くらいで頭打ち



流石にATFはATFクーラー入ってても120℃台行きますが










あ、ミラージュのオイルクーラー・・・・・・ぼろぼろだwwwww
水廻りのホース類痛んでるwwww


思わぬところに手抜かりがwww




ミラージュを今回は修復序でにリフレッシュさせますかw
Posted at 2010/06/09 11:42:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・性能維持 | 日記

プロフィール

「先々代愛車から先代愛車へ、そしてさらに現愛車に受け継がれた http://cvw.jp/b/544252/44221843/
何シテル?   07/27 22:58
いらっしゃいませ。 ようこそ、グローヴストリートへ。 本ページは管理人の愛車改造日記と、管理人の愚痴の混じった日記がセットでお特になっております。 ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今回は長距離だったオイル交換距離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/25 12:03:25
たぶん・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/19 02:02:06
株式会社ファーストモールディング 
カテゴリ:装着パーツメーカー
2010/01/04 18:26:29
 

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
GVFもだんだん痛んできていたのと、家族の意見をを尊重した結果今回乗り換えることになりま ...
トヨタ アクア 電子レンジ号 (トヨタ アクア)
エスティマアエラスからの買い替え。白物家電レベル。はっきり言って乗りたくもない。
スバル WRX STI ヤゴコロ号 (スバル WRX STI)
ZZE123カローランクスからの乗り換え。 SUBARU WRX STI A-LINE ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
MCV21ウインダムからの乗り換え。 姪っ子が大きくなってきたためと出かける時にセダンで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation